2025.10.18
amortize は1378年頃の初出で「死手譲渡する」を意味し、1882年から「償却する」の意味でも用いられている。『英語語源辞典』によると中英語から amortize(n) の語形で用いられている*とのことだが、(古)フランス語の amortir「死滅する、弱まる」(俗ラテン語の *admortīre からの発達で、接頭辞 ad- とラテン語の mort-, mors「死」から成る)の語幹 amortiss- からの借用で、フランス語の語源に沿うならば英語における語尾は -ise になるはずである。
『英語語源辞典』によると -ize は中世ラテン語の admortizāre 「教会や他の団体に死手譲渡する」の影響によるものとされている。また、OED によると amortize はアングロ・ノルマン語 amortizer, amortiser, amorteiser からの借用である可能性があり、これらの語形はフランス語の amortiss- を英語における -ize/-ise の語源であるフランス語語尾 -iser に倣って再構成したものであるという。英語における -ize の綴字は中世ラテン語からの影響か、フランス語からの借用か、あるいは両方からの影響なのかは検討する必要があるが、amortize は英語における -ize/-ise の語形に関する語源的な経路の複雑さを表している語と言えるだろう。
*しかし、OED では -ize の綴字は17世紀から見られるとされ、MED の用例では1例(Rolls of Parliament (1450) 5.173b: “Manoirs, Londs, Tenements, Rents, Services, Annuitees..purchasid or amortized..after the conquest.”)を除き -ise/-yse の綴字が用いられている。
参考文献
「Amortize, V.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
“Amortize, V.” Oxford English Dictionary Online, www.oed.com/dictionary/amortize_v?tab=etymology#5186254. Accessed 18 October 2025.
“Amortīsen, V.” Middle English Dictionary, quod.lib.umich.edu/m/middle-english-dictionary/dictionary/MED1476/track?counter=1&search_id=3535284. Accessed 18 October 2025.