2025.8.23
à la mort は副詞で「死ぬほど」、形容詞で「大病の;意気消沈して」を意味し、1592年に初出した。綴字・アクセント記号からも推測されるようにフランス語からの借用語で、‘to’ を意味する前置詞 à、定冠詞 la、‘death’ を意味する mort から成る。
『英語語源辞典』は à la mort の綴字に関して、Shakespeare の The Taming of the Shrew 4. 3. 36 の版では all(-)amort と綴られていると述べている。OED によると all amort はおそらく à la mort を基に all と amort を英語において組み合わせたもので、all a-mort, all a mort, all amort など amort の表記の仕方にヴァリエーションはあるが1565年から現代まで用いられている(All amort, Adj.)。フランス語語源の à la mort から異分析(metanalysis)が起き、英語本来語を含む all amort が生まれたと考えられる。また、amort は「悲しみに満ちて;(死んだように)生気がない」などを意味し、中フランス語の a mort からの借用か、à la mort ないし all amort からの短縮・切り取り(clipping)によるとされている(OED, Amort, Adj.; 『英語語源辞典』「Amort, Adj.」)。フランス語に忠実な à la mort の表記は OED によると19世紀から用いられているようだが、初期近代英語期に異分析を経て、より英語に寄せた all amort の語形が使われていたのが興味深い。
参考文献
「À la mort, Adv. & Adj.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
「Amort, Adj.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
“All amort, Adj.” Oxford English Dictionary Online, www.oed.com/dictionary/all-amort_adj?tab=etymology#264214514. Accessed 23 August 2025.
“Amort, Adj.” Oxford English Dictionary Online, www.oed.com/dictionary/amort_adj?tab=etymology#5182821. Accessed 23 August 2025.
キーワード:[metanalysis] [clipping] [shortening] [French]