2025.9.15
allege は1300年頃の初出で、「(法廷で)陳述する」、「(権成づけ・裏付けのために聖書・著者を)引用する」、「言い訳として述べる」を意味する。
allege は中英語期から alleg(g)e(n) などのように綴られてきたが、その語源は非常に複雑で、『英語語源辞典』によるとアングロ・フレンチの alegier と古フランス語の aleguer が混成(blend)してできたものだとされている。alegier は古フランス語で「…を正当化する、正しいと証明する」を意味する esligier に相当し、接頭辞 ex- とラテン語の lītigāre を組み合わせた、俗ラテン語で「訴訟から解放された」を意味する *exlītigāre に遡る。aleguer は「…を引用する」を意味し、ラテン語接頭辞 ad- の異形 al- と lēgāre を組み合わせた、ラテン語で「任務で…を派遣する」を意味する allēgāre に遡る。また、OED は allege がアングロ・フレンチで「陳述する、引用する」などを表す allegger, aleger, alleger, alegger からの借用としつつも、ラテン語の allēgāre および古・中フランス語の aleguer、また「宣誓する」などを意味するアングロ・フレンチの alaier, aleier, allaier(おそらくラテン語接頭辞 ad- を語源に持つ接頭辞 a- と「法律」を意味する lei, lai を組み合わせたものとされている)からの影響を受けた可能性を指摘している。
このような複雑な語源を持っているため、OED の語形欄では様々な異綴りが挙げられているが、その中には中英語期から1500年代、および1700年代に使用された <adledge> の綴りが含まれている。allege の語源や影響を与えた語の一部とされるフランス語の aleguer や alaier はラテン語接頭辞 ad- に遡る接頭辞を持つため、それを踏まえた一種の語源的綴字だと考えられる。
参考文献
「Allege, V.」寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』研究社、1997年。
“Allege, V. (1)” Oxford English Dictionary Online, www.oed.com/dictionary/allege_v1?tab=etymology#6937843. Accessed 15 September 2025.
キーワード:[blend] [etymological spelling] [ad-] [French] [Latin]