A, a (1) ―1文字目のアルファベット―
2025.5.1
『英語語源辞典』の最初の項目はアルファベットの第1字、A, aである。『英語語源辞典』の説明によれば、A, aはフェニキア文字に由来し、ギリシア語のΑ, α(アルファ)、エトルリア語を経由してラテン語、古英語へと借用されていった。また、実際の文字の形は辞典で確認していただきたいが、初期ギリシア語でセム・フェニキア語式の右書きから左書きに変わり、文字が左右反転したという("A, a (1), N.")。
語源辞典であるからには当然といえば当然なのかもしれないが、アルファベットの文字の歴史まで網羅しているとは。「恐るべし『英語語源辞典』」と思うとともに、通読しなければ気づかなかったであろう発見に幸先の良いスタートとなった。
尚、アルファベットの成り立ちについてはKeio History of the English Language Forum (khelf) 英語史コンテンツ「<b>と<d>は紛らわしい!」で紹介したことがあるので、そちらもご覧いただきたい。
キーワード:[alphabet]