スポーツ通訳や国際会議でのボランティアは、普段の授業で身に付けた力を発揮できる絶好の機会。国内外で開催される国際スポーツ大会や会議などで、通訳のほか、ゲストのアテンド、運営スタッフと選手・会議参加者間のコミュニケーションの橋渡しなど、さまざまな経験をすることで、語学力だけでなく、学生の主体性や社会性、人間性を伸ばすことにもつながっています。
近隣の学校や地域での学習支援、最寄り駅や砂浜の清掃活動や、イベント補助のボランティアなどを主に行っています。
学生は地域社会が抱える様々なニーズや課題を自ら発見することで、地域との協働意識を持ち、ボランティア体験を通して主体的、能動的に行動することを学んでいます。
2022年度の春休みより、ICYEジャパンを通じての海外ボランティア派遣を再開いたしました。2024年度からは、NPO法人ACTION、NPO法人NICEの海外ボランティアプログラムについても学生に紹介する機会を提供し、より幅広く海外でのボランティアプログラムに参加できるようになりました。
2024年度は、大学近隣の地域で行われるイベントのボランティアや、外国語を活かしたり外国文化に触れられるボランティアが人気がありました。
・「ZOZOPARKスポーツフェスタ」運営補助ボランティア(2024/5/11(土))
・「スズキワールドカップ2024 第35回世界エアロビック選手権大会」ボランティア(2024/5/25(土)、26(日))
・「てらこやちば放課後居場所支援」ボランティア(2024/5/28(火))
・「習志野市立習志野高校自己発展学習・英語セミナー」支援ボランティア(2024/5/29(水))
・「東京インターナショナルミュージックスクール」ボランティア(2024/6/1(土)、15(土)、16(日))
・「幕張新都心クリーンの日」ボランティア(2024/6/5(火))
・「第8回“日本の食品”輸出EXPO」ボランティア2024/6/19(水)〜21(金)
・「ZOZOPARK 絵の具であそぼう」運営補助ボランティア(2024/6/30(日))
・「幕張わくわくのまち」ボランティア(2024/7/21(日))
・「幕張ビーチ花火フェスタ2024」事前ビーチクリーン&当日ゴミ分別ボランティア(2024/7/31(水)、8/3(土))
・夏休み学童教育サポートボランティア(2024/8/1(木)~23(金))
・「八千代・バンコク国際交流事業」運営補助ボランティア(2024/8/22(木)~26(月))
・「真夏の幕張ラテン祭「フィエスタ・デ・ベラーノ」」運営補助ボランティア(2024/8/30(金)~9/1(日))
・「第32回ACSIC実務者研修会」運営補助ボランティア(2024/9/3(火)~5(木))
・「幕張南小学校ニュージーランド交流会」ボランティア(2024/9/18(水))
・「Kentarohohi Soccer School 日本遠征言語サポート」ボランティア(2024/9/24(火)~27(金))
・「東京ゲームショウ2024」通訳ボランティア(2024/9/28(土)、29(日))
・「中南米からの観光客向け都内観光ツアーボランティア」(2024/10/3(木))
・「幕張新都心クリーンの日」ボランティア(2024/10/10(木))
・「豊洲ナイトラン」運営補助ボランティア(2024/10/11(金))
・「旨辛グルメ祭り2024」運営補助ボランティア(2024/10/19(土)、20(日))
・「幕張Bay-Park Welcome Party」運営補助ボランティア(2024/11/3(日祝))
・「スイス・クリスマスマーケットinマクハリ2024」 運営補助ボランティア(2024/12/13(金)~15(日))