神田外語大学 留学生別科

2021年度春学期 オンラインプログラム出願サイト

新型コロナウイルスの世界的感染拡大状況により、2021年度春学期の交換留学生の受け入れは中止となりました。

神田外語大学では、日本語や日本文化を学びたい本学協定校の学生を対象に、2021年度春学期、オンラインでのプログラムを提供します。

自国にて日本語と日本文化を学ぶことがこのプログラムの中心となります。

神田外語大学の学生とのオンライン交流の機会も設けられる予定です。

所属大学に出席しながら、オンラインプログラムの受講も可能です。

更新情報

募集終了しました。

古い更新情報

2021/2/15

2次募集仮出願をした方に、本出願に関してのメールを送りました。

2021/2/15

1次募集の方に登録科目一覧のメールを送りました。

2021/2/8

2次募集の仮出願の受付を開始しました。募集科目を発表しました。

2021/2/2

2次募集の詳細を掲載しました。

2021/1/29

1次募集に出願された方に、クラス分けの結果を履修登録の案内を送付しています。メールを確認してください。

2021/1/04

ノミネーションされた方は、出願クラス分けの受験をしてください。

プログラムに参加する方向けに課外活動を提供します。

2020/12/17

1次募集終了後、2次募集を行います(ノミネーション不要)。

2020/12/16

詳しい科目概要が追加されました。

出願条件

出願は協定校の学生のみ対象です。

  • 志願者は、最低12年間の教育を修了している必要があります。もしくは、留学生別科プログラム開始時18歳以上であり、かつ12年間の教育を受けたものと同等またはそれ以上の学力があることを証明する試験等に合格している必要があります。

  • プログラム期間中に派遣元大学を卒業しない予定である必要があります。

  • 登録した授業は最後まで出席し続けることが期待されます。修了できる授業を登録してください。

言語能力条件およびクラス分け

学生は、最低でも以下の日本語能力があり、現在日本語を勉強している(履修している、または自主的に勉強している)必要があります。日本語を学習したことのない学生向けの初歩的な授業(レベル1)はありません。証明書の提出は必須ではありませんが、持っている場合は提出してください。

  • 日本語能力試験(JLPT) N5 または

  • CEFR A1 または

  • 初級前半終了程度(「みんなの日本語初級 I」または「初級日本語げんき I」または同等のテキストを終了している)

学生はクラス分けテストを受け、適当なレベルのクラスに振り分けられます(レベル2:初級~レベル7:上級)。クラス分けテストについては後日案内があります。

クラス分けテストの結果、レベル2に満たない場合、受講できない場合があります。

Level table (Jpn).pdf

履修

レベルによって、受講できる授業がかわります。「科目概要」を確認してください。自分のレベル内であれば、履修上限はありません。1科目だけ履修することもできます。

登録者数が少ない科目は、開講されない可能性があります。履修上限を上回った場合、受講生は抽選で決定されます。

「インターアクション」が中心的な授業です。登録は必須ではありませんが、時間が許せば登録が強く推奨されます。

課外活動

カエデメイトのプログラムの提供があります。

詳細および出願

よくある質問(工事中)