How to use
ご利用方法
ご利用方法
・iOS(iPhone)
・Android(Google Pixel 6a)
・iOS(iPhone)
・Android(Google Pixel 6a)
1)eSIM に対応した iPhone に複数の eSIM プロファイルをインストールできます。
iPhone のロックが解除されていれば、複数のモバイルデータ通信プランを契約できます。
2)一度インストールしたeSIMは再インストールが不可能です。
3)セットアップ中に問題が発生した場合は、eSIM情報を確認の上、販売店にお問い合わせください。
iPhone の eSIM について
必要なもの
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR 以降
eSIM の設定方法
eSIM の設定は通常、新しい iPhone の電源を入れて、画面の案内にそって操作するだけで済んでしまいます。
ご契約先の通信事業者が eSIM キャリアアクティベーションまたは eSIM クイック転送に対応している場合は、iPhone の設定中に eSIM をアクティベートできます。
eSIM キャリアアクティベーションでは、iPhone のご購入時に通信事業者が iPhone に eSIM を割り当てます。
eSIM クイック転送では、以前の iPhone から新しい iPhone に自分で SIM を転送します。
その際、通信事業者に問い合わせる必要はありません。
いずれの方法でも、設定中に eSIM をアクティベートするには、iPhone の電源を入れて、画面の案内にそって操作してください。
また、これらの方法を後から使って、eSIM を追加または転送することもできます。
これらの方法を利用できない場合は、通信事業者にお問い合わせの上、QR コードまたは通信事業者の iPhone App を使って eSIM をアクティベートしてください。
米国で iPhone 14 モデルを購入した場合、iPhone は eSIM でアクティベートされます。
eSIM キャリアアクティベーション、eSIM クイック転送、その他のアクティベーション方法で eSIM をアクティベートするには、iPhone の電源を入れて、画面の案内にそって手続きしてください。
eSIM 情報を手入力する
1) 通信事業者に問い合わせて、入力する必要がある eSIM 情報を入手します。
2) 「設定」を開きます。
3) 「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」をタップします。
4) 「モバイル通信プランを追加」をタップします。
5) iPhone の画面の下部にある「詳細情報を手動で入力」をタップします。
6)QR コードをスキャンする
eSIM を消去する
eSIM を消去する必要が生じた場合は、以下の手順で消去してください。
1)「設定」を開きます。
2)「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」をタップします。
3)消去したいプランをタップします。
4)「モバイル通信プランを削除」をタップします。
Google Pixel スマートフォンの eSIM について
必要なもの
1)Pixel 4 以降: すべてのスマートフォンが eSIM に対応しています。
2)Pixel 3a: Verizon サービスまたは日本で購入したスマートフォンは eSIM に対応していません。
3)Pixel 3: Sprint および Google Fi を除く米国またはカナダの携帯通信会社から購入したスマートフォンは eSIM に対応していません。オーストラリア、台湾、日本で購入したスマートフォンは eSIM に対応していません。
4)Pixel 2: Google Fi サービスで購入したスマートフォンのみ、eSIM に対応しています。
5)Pixel(2016): eSIM に対応するスマートフォンはありません。
eSIM の設定方法
1)スマートフォンの設定アプリを開きます。
2)[ネットワークとインターネット] をタップします。
3)[モバイル ネットワーク] の横にある追加アイコンをタップします。
4)QR コードをスキャンする
5)通話とテキスト メッセージの設定を行うには、使用しているネットワークをタップします。ヒント: スマートフォンでネットワーク設定の確認を求めるメッセージが毎回表示されるようにするには、[毎回確認する] をタップします。
eSIM を削除する、eSIM の削除にパスワードを要求するように設定する
eSIM を削除する
1)モバイル デバイスの設定アプリを開きます。
2)[ネットワークとインターネット] 次に [モバイル ネットワーク] をタップします。
3)削除する eSIM を選択します。
4)[SIM を削除] をタップします。
eSIM の削除にパスワードを要求する
1)モバイル デバイスの設定アプリを開きます。
2)[セキュリティ] 次に [詳細設定] 次に [SIM の削除の確認] をタップします。
※Androidについては、自動設定がされた場合であってもテザリング通信ができない場合があります
その場合はAPN情報の設定をお試しください。
SIM挿入後、自動設定される場合は設定不要です。
自動設定されない場合は、以下を設定してください。
※APNを設定してもデータ通信ができない場合は、以下の4G専用APNの設定をお試しください。
--------------------------------------------------------------------------------
APN:uno.au-net.ne.jp
Username:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
Password:KpyrR6BP
Authentication Type:CHAP
--------------------------------------------------------------------------------
一部機種においてテザリングをご利用いただく場合、
APN 設定時、「 APN タイプ」に「 ,dun 」を追加してい
ただく必要があります 機種により自動設定時も追加されない場合があります 。
※APNタイプにそのほかの文字列が項目が入っている場合は、その文字列を消さずに「 ,dun 」という文字列を追記してください。
KDDIグループのWi-Fiスポットに接続いただけますが、SIMで対象SSIDへ接続するための初期設定が必要です(設定後は自動接続)。
詳細は以下の専用サイトでご確認ください。
専用サイト(English)
対応機種 ※備考
iPhone 15 / Plus / Pro / Pro Max ※iOS17.0以降
iPhone 14 / Plus / Pro / Pro Max ※iOS16.0以降
iPhone 13 / mini / Pro / Pro Max ※iOS14.0以降
iPhone 12 / mini / Pro / Pro Max ※iOS13.0以降
iPhone SE / SE2 / SE3 ※iOS13.0以降
iPhone 11 / Pro / Pro Max ※iOS13.0以降
iPhone XS / XS Max ※iOS12.1以降
iPhone XR ※iOS12.1以降
iPad(第9世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
iPad(第8世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
iPad(第7世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
iPad mini(第6世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
iPad mini(第5世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
iPad Air(第4世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
iPad Air(第3世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
11インチiPad Pro(第3世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
11インチiPad Pro(第2世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
11インチiPad Pro ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
12.9インチiPad Pro(第5世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
12.9インチiPad Pro(第4世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
12.9インチiPad Pro(第3世代) ※ iOS12.1以降 / Wi-Fi+Cellularモデル
Google Pixel 8 / Pro
Google Pixel 7 / a / Pro
Google Pixel 6 / a / Pro
Google Pixel 5
Google Pixel 4 / XL / 4a / 4a(5G)
P40 Pro 5G
Galaxy S23 / S23+ / S23 Ultra
Galaxy S22 / S22+ / S22 Ultra
Galaxy S21 / S21+ / S21 Ultra
Galaxy S20 / S20+ / S20 Ultra
Galaxy Z Fold5 / Z Flip5
Galaxy Z Fold4 / Flip4
Galaxy Z Fold3 / Flip3
Galaxy Z Fold2, Galaxy Z Flip 5G, Galaxy Z Flip, Galaxy Fold
Galaxy A23 5G
Galaxy A54 5G
Galaxy Note20 / Note20 Ultra
※掲載機種は日本国内販売機種に限り、海外版の機種とは異なる場合があります。
※上記一覧はeSIMの対応機種です。Physical SIMはSIMフリー端末であれば対応しております。
(2023年10月26日現在)
Physical SIMが入っているのにデータ通信ができません。
Physical SIMが端末入っている状態でデータ通信ができない場合は、次の原因が考えられます。
1.別の回線を利用するように設定されている場合
iPhone:設定→モバイル通信→モバイルデータ通信に別の回線が選択されている場合、正しいSIM回線を選択してください。
Galaxy:Settings→Connections→SIM Manager→SIMsの項目で正しいSIMを選択してください。
Pixel:Settings→Network&Internet→SIMsの項目で正しいSIMを選択してください。
※変更後、暫く待ってもデータ通信できない場合は端末電源を再起動してください。
2.APNが設定されていない場合 ※アンテナが立っているものの4G、5G等の表示がない場合はこの原因である可能性が考えられます。
Android端末(一部機種除く)ではAPN設定が必要です。SIMの設定画面よりAPNの入力をしてください。
-----------------------------------------------------
APN: au.5g.au-net.ne.jp
Username: user@au.5g.au-net.ne.jp
Password: au
Authentication type: CHAP
-----------------------------------------------------
3.フライトモードがオンになっている。データ通信がオフになっている場合
フライトモードがオンになっている場合は「オフ」にしてください。
SIM(eSIM)の設定がオフになっている場合は「オン」にしてください。
4.Physical SIMの接触不良の場合
Physical SIMで端末との接触不良でSIMが読込めない事があります。その場合は端末の電源を切り、SIMスロットからSIMカードを取り出して
SIMカードの金属部分を乾いた布などで軽く拭き取ってからSIMカードを再度入れてから端末の電源を入れてください。
5.ご利用場所の通信環境の問題である場合
日本全国でご利用いただける回線ですが、場所によって電波が届きにくい場合、サポートエリア外で全く利用できない場所もあります。
コンクリート等の遮蔽物の多い建物内や地下、標高の高い場所、山や森林地帯等、電波が届かない場所もあります。
また空港内は電波干渉により利用が難しい場所もありますので、その場合は場所を移動して繋がるかどうかお試しください。
eSIM(QRコード)の読込ができません。
QRコードの読込エラーでeSIMが追加できない場合は下記をご確認ください。
1.端末がeSIMに対応していない。
eSIM対応機種一覧をご確認ください。※一覧に記載されていない機種の動作保証はできません。
2.すでに設定済みなのにもう一度追加しようとしている
iPhoneの場合、設定→モバイル通信→SIMの項目にeSIMの名称(副回線等)ができれば追加済みです。
Galaxyの場合、Settings→Connections→SIM Manager→eSIMsの項目にeSIMが確認できれば追加済みです。
Pixelの場合、Settings→Network&Internet→SIMs→eSIMが確認できれば追加済みです。
3.一度追加した後に削除をしてしまった
eSIMデータを削除をしてしまった場合は再発行ができませんのでご注意ください。
4.端末のSIMロックが解除されていない
ご契約されている通信会社にてSIMロック解除をしてください。
5.QRコードからのeSIM登録ができない場合、コードを手入力にてeSIMの登録をお試しください。
QRコードの読込が何らかのエラーでできない場合は、ご提供時のコードを手入力にてeSIMの登録をすることが可能です。
eSIM設定の手順にてコード手入力を選択いただき、設定をお試しください。
eSIMでデータ通信ができません。
eSIMが端末に登録されている状態でデータ通信ができない場合は、次の原因が考えられます。
1.別の回線を利用するように設定されている場合
iPhone:設定→モバイル通信→モバイルデータ通信に別の回線が選択されている場合、正しいeSIM回線を選択してください。
Galaxy:Settings→Connections→SIM Manager→eSIMsの項目で正しいeSIMを選択してください。
Pixel:Settings→Network&Internet→eSIMsの項目で正しいeSIMを選択してください。
※変更後、暫く待ってもデータ通信できない場合は端末電源を再起動してください。
・過去に利用したeSIMのデータが残っている場合
過去に利用したeSIMデータが残っている場合、新しいeSIMの登録や利用ができないことがあります。
削除しても問題のない回線でしたら、eSIMのデータを削除してから、購入したeSIMの設定をお試しください。
2.APNが設定されていない場合 ※アンテナが立っているものの4G、5G等の表示がない場合はこの原因である可能性が考えられます。
Android端末(一部機種除く)ではAPN設定が必要です。SIMの設定画面よりAPNの入力をしてください。
-----------------------------------------------------
APN: au.5g.au-net.ne.jp
Username: user@au.5g.au-net.ne.jp
Password: au
Authentication type: CHAP
-----------------------------------------------------
3.フライトモードがオンになっている。eSIMの設定がオフになっている場合
フライトモードがオンになっている場合は「オフ」にしてください。
eSIMの設定がオフになっている場合は「オン」にしてください。
4.ご利用場所の通信環境の問題である場合
日本全国でご利用いただける回線ですが、場所によって電波が届きにくい場合、サポートエリア外で全く利用できない場所もあります。
コンクリート等の遮蔽物の多い建物内や地下、標高の高い場所、山や森林地帯等、電波が届かない場所もあります。
また空港内は電波干渉により利用が難しい場所もありますので、その場合は場所を移動して繋がるかどうかお試しください。
購入後すぐにeSIMダウンロードやアクティベーションしても問題ないですか?
日本国外の場合、eSIM(QRコード)のダウンロード・インストールまでは可能ですが、アクティベーションは日本到着後となります。
日本国内の場合は直ぐにご利用いただけます。
インストール済みのeSIMを別の端末(または新しい端末)に移すことはできますか?
ご利用されているeSIMを別端末に移行することには対応しておりません。
同じeSIMを使って2台以上の端末にeSIMプロファイルをインストールすることはできますか?
1つのesimを複数の端末にインストールして利用することはできません。2台以上でご利用されたい場合は端末毎にeSIMをご購入ください。
利用可能端末を教えてください。
・Physical SIM
SIMフリーのスマートフォン端末であれば基本的にはご利用いただけます。グローバル端末でない一部機種では動作しない可能性も考えられます。
・eSIM
eSIMの動作確認端末をご参照ください。掲載のない端末については動作保証は出来かねますので、お客様のご判断でご購入をお願いいたします。
電話やSMSは使えますか?
SIMはデータ通信専用ですので、電話番号を利用した電話やSMSはご利用いただけません。
ただし、WhatsAppやMessengerなどVoIPアプリを利用した電話はご利用いただけます。
テザリングは使えますか?
はい、テザリングに対応しています。利用時は端末の設定からテザリング機能を有効にしてください。
※テザリングで利用可能なデータ通信量は各プラン毎に設定されています(3GB~15GB)。データ容量が不明な場合は購入元にご確認ください。
利用開始となるタイミングはいつですか?
SIMを端末にインストールして、データ通信を開始した日が利用開始日となります。
利用終了となるタイミングはいつですか?
ご購入されたプランのそれぞれのご利用可能日数の最終日23:59(日本時間)に利用終了となります。
利用したデータ量の確認は出来ますか?
ご利用されたデータ通信量のご案内には対応しておりません。
スマートフォンの表示やツール、アプリ等にてご利用されたデータ量をご確認ください。
データ容量を使い切った場合に追加は出来ますか?
データ量の追加は出来ませんので、ご利用期間内にデータ量が足りなくなった場合は新しいSIMをご購入ください。
SIMに有効期限はありますか?
SIMには有効期限が設定されております。有効期限が確認できない場合は購入元にお問合せください。
SIM購入後に何か必要な費用はありますか?
プリペイドタイプの回線となりますので、ご購入金額以外に費用は一切かかりません。
SIMのキャンセルはできますか?
SIM(eSIM / Physical SIM)ご購入後のキャンセルや返品は承っておりません。
SIMのプラン変更・再発行はできますか?
SIM(eSIM / Physical SIM)の変更・再発行・交換規定は設けていませんので再度お買い求めいただく必要があります。