応募期間
2023年11月1日(水) 〜2024年1月31日(水) 2024年2月29日(木)まで延長しました。
応募期間
2023年11月1日(水) 〜2024年1月31日(水) 2024年2月29日(木)まで延長しました。
一般演題募集について
演題募集を締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。
発表時間:発表7分、質疑3分
発表形式:パソコン画面の投影による口演
応募演題:以下のカテゴリー・テーマに該当する演題を発表
● 症例報告
● 業務拡大と体外循環との関わり
● 新しい体外循環法、技術、材料の考案、新しい材料の評価、機器試用経験
● 安全性
● 低侵襲化
● MICS体外循環
● コスト削減、省力化
● ECMO
● Impella
● VAD
● 目標指向型体外循環管理(Goal directed perfusion)
● 小児体外循環
● 脳分離体外循環、大動脈手術における体外循環
● 体外循環記録の電子化(自動記録、データーベース、電子カルテなど)
● 体外循環教育と実技指導(院内トレーニングやシミュレーターなど
● トラブルシューティング
● その他体外循環に関連した医療機器、治療技術に関するもの
応募条件
演題は他学会等で未発表のもので、発表者は原則正会員に限ります。臨床工学技士
養成校または大学学部生・院生、指定演者、教育講演演者等はこの限りではない。
大会事務局へE-mailで応募して下さい。件名に「第42回演題抄録」、本文に演題名、筆頭演者、共同演者、発表者の所属施設名、連絡先(メールアドレス)を明記し、抄録本文は800字以内にまとめてMicrosoft Word形式で下記のメールに添付して下さい。
第42回日本体外循環技術医学会近畿地方会大会事務局
Mail: tomotaka0102@gmail.com