語り難いものを言葉やビジュアルで伝えることに挑むエリア
⇒エリア認定クエスト(RANK:★★★)
※CHALLENGEエリアの3つの棚につき、それぞれひとつ以上のクエストを達成した者にのみ挑戦資格が与えられる上級クエスト
最古の学問、数学。人類は数の概念を生み出し、測量し計算することで世界を把握していった。古典数学から現代数学までをたどりながら、数や数式や論理や記号が、あらゆる事象を鮮やかに解明してきた歴史を俯瞰する。「無限」の発見や代数学の誕生など、思考のためのさまざまなルールやツールを生み出す数学の力を探っていく。現代数学では数理論理学や位相幾何学、カオス理論やゲーム理論などが生み出され、暗号化技術やコンピュータ技術といった分野に応用されている。
「NOAH(ノア)」という知の方舟に、人類の財産とも言える多種多様な言葉と文学を乗せてイメージの世界に漕ぎ出すインデックス。世界文学の古典から、人間と社会の関係、実存と快楽のあいだを描く現代の作品群まで、言葉が紡ぐ想像力の世界へ誘う。スリルやサスペンスやミステリー・SF・ホラーの傑作、古事記から黄表紙までを編纂した日本文学全集、さらに女性作家、直木賞作家、ファンタジーと官能、異端の作品群など、文学の芳醇な世界を案内する。
このインデックスでは、美術・芸術・アート・工芸・民芸・版画・写真など「表現されてきたもの」を追いかける。メソポタミアやエジプトなどの古代のアートの成り立ちから、中世のロマネスク、ゴシックを経て、遠近法が発明されたルネサンスへ。マニエリスム、バロック、ロココと様式を新しくしていく西洋の美術史をたどりながら、東洋美術や日本美術の流れにも目を向けていく。伝統から現代アートまで、人類の表現の軌跡を概観し、「芸術とは何か」を探っていく。