2023年を迎えました。本年もよろしくお願いします。いよいよ小学校生活の集大成となる3学期が始まりました。原山小学校に来るのはあと47日となりました。学習面、生活面だけでなく、心の面でも充実した時間になるようにしたいと思います。そして、立派な姿で卒業の日を迎えてほしいです。まだまだいろいろな面でお世話になると思います。引き続き、御理解、御協力をよろしくお願いします。
今月の学習予定
[国語]伊能忠敬、日本語の文字
[算数]算数の学習をしあげよう
[理科]わたしたちの生活と電気
[社会]世界に歩み出した日本
長く続いた戦争と人々のくらし
[音楽]わたしたちの国の音楽
[図工]オルゴール製作
[家庭]共に生きる地域での生活
[体育]アルティメット、サッカー、なわとび
[外国語] 将来の夢
[総合] わたしたちにできる国際協力を考えよう
[道徳]野口英世と母シカの物語、うばわれた自由
お知らせ
(1)校内書き初め会について
1月16日(月)に校内書き初め会を行います。下記持ち物の準備をお願いします。
・書き初め用太筆 ・小筆 ・墨池 ・墨汁 ・下敷き・ぶんちん ・書き初め用紙
・お手本 ・新聞紙 ・習字用ぞうきん
足りない用具がありましたら、忘れ物がないよう準備をお願いいたします。
(2)防寒対策について
感染症予防のため,教室内は常時換気を行っています。気温が低い日は暖房をつけていますが,寒くない服装の用意をお願いします。体育の時間には,体操服の上に着るジャージ等で防寒対策をお願いします。なお,フード付きの服やタイツ、膝上のソックスは動きの妨げになるため体育の時間には着用できません。
(3)校外学習(国立歴史民俗博物館)について
当初、2月27日(月)に予定していた国立歴史民俗博物館への校外学習は、3月1日(水)に変更となりました。当日は学校で給食を食べますので、お弁当の用意は必要ありません。詳細は後日お知らせいたします。
(4)家庭学習について
中学校進学を意識し、3学期から毎日原山っ子ノートを宿題とします。自分で内容を考え、取り組むことができるようにしていきたいと思います。御家庭でも様子を見ていただきますようお願いします。
(5)英語マスターについて
現在印西市では、「国際理解教育の推進」を重点的な取り組みとして設定しております。そこで印西市外国語教育検討委員会は英語マスターの立ち上げに向けて動いています。本校では検証テストとして5・6年生の児童を対象として実施することとなりました。実施日は1月26日(木)となります。実用技能英語検定(通称:英検)の二次面接のようなスピーキングのテストとなります。子ども達には事前に質問項目や試験の流れなどがわかる資料を配布しておりますので、自宅での練習などに活用してください。