新緑の美しい季節となりましたが,急に夏のような暑さの日もあって気温の変化も大きく,体調管理の難しい日々となっています。先月行われた陸上大会に向けての練習期間では,いろいろな面でお世話になりました。子供たちも周りへの感謝の気持ちをもつことができ,心身共に成長することができたと思います。本当にありがとうございました。よい天気の中,選手として参加した児童は一生懸命に頑張ることができました。自分の競技が終わっても,友達のことを一生懸命に応援する姿は大変立派でした。
さて、6年生になり2ヶ月が過ぎました。1年生や下級生の前では,最高学年ということを意識した姿がたくさん見られます。しかし,挨拶・返事の声の大きさなど,手本としての行動では,まだまだ足りないところが多くあります。一人一人が最高学年としての自覚をもちながら,自信をもって活躍できるよう支援していきたいと思います。保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いします。
今月の学習予定
[国語] 雪は新しいエネルギー
主語と述語の対応をみる
[算数] 分数のわり算を考えよう
[理科]体のつくりとはたらき
[社会] 震災復興の願いを実現する政治
[音楽] 演奏のみりょく
[図工] 木と金属でチャレンジ
[家庭] クリーン大作戦
[体育] 走り幅跳び・鉄棒・短距離走・マット運動
[外国語] おすすめの場所
[総合] わたしたちにできる国際協力を考えよう
~どうして募金って必要なの~
[道徳] 手品師・青い海をとりもどせ
お知らせ
<欠席・健康観察フォームについて>
本校では、欠席・遅刻・早退届けや健康観察についてはフォームを活用しております。本サイトのホームにもリンクを載せてありますので、御活用下さい。
<授業参観について>
先日,文書でお知らせしました通り,授業参観を6月10日(金)1・2校時に行います。6年生はオープンスペースで行います。
1校時 8:20~9:05 2校時 9:10~9:55
<合唱部練習について>
6月からは,合唱部の練習が始まります。途中からの参加も大歓迎です。たくさんの児童が練習に参加し,頑張って欲しいと思います。
<水泳学習について>
今年度,水泳学習を行います。内容は,水慣れを基本とした学習と着衣泳です。顔をつけての息継ぎ練習は行わない予定です。低・中・高学年ごとに,3時間分の授業を一日のみ行います。御用意いただく水着は,水泳学習ができるものであれば構いません。帽子も指定の色がありますが,家にあるものを着用いただいて構いません。詳細については,本ページ下記にも掲載いたします。ご確認ください。
<6年1組ブログについて>
昨年度に引き続き、子どもたちが日々の学校生活の様子をブログとして公開しています。ぜひ,ご覧下さい。
<校外学習について>
7月1日(金)に校外学習を実施いたします。国会議事堂とJICA地球ひろばに行きます。詳細につきましては、先日スクリレにて文書を送っております。本ページ下記にも校外学習実施についてのお知らせ文書と参加承諾フォームを掲載いたします。御確認の上、参加承諾につきましては6/3(金)までに御回答ください。
〈登下校のマスク着用について〉
今後、気温や湿度が上昇し、熱中症リスクが高くなります。熱中症対策のため 天候の状況により、登下校中、マスクを外しても構いませんので、御家庭でもお声がけください。(その際、人との十分な距離を確保し、会話は控えることについても、お声かけください)