料金・保険
料金・保険
料金
保険診療(平日クリニック) 医師の診察、レントゲン、リハビリ、薬の処方など、通常の治療は健康保険が適用されます。
自費診療(平日クリニック) PRP-FD療法(再生医療)や、疲労回復点滴・注射などは保険適用外となり、全額自己負担です。
鍼灸整骨院(土日祝) 原因のはっきりした急性の怪我(捻挫など)は保険適用となる場合があります。慢性的な痛みや鍼灸治療は自費となります。
はい、当クリニックでは労災保険(労働災害)および生活保護のどちらも対応しております。
ご来院の際は、受付でその旨を必ずお申し出ください。
労災保険の場合: お仕事中や通勤途中のお怪我であることをお伝えください。
生活保護の場合: 医療券や受給者証などをご提示ください(事前にケースワーカー様へのご相談をお願いいたします)。
お手続きなどでご不明な点がございましたら、スタッフにお気軽にご相談ください。
医師の指示のもとで行うリハビリ(運動器リハビリテーション)は、健康保険が適用されます。
そのため、窓口でお支払いいただく金額は、
患者様の保険の負担割合(1割、2割、3割など)
リハビリの具体的な内容や時間(単位数)
同日に診察や他の処置(注射など)を行ったか
によって、毎回変動いたします。
大変恐縮ですが、診察前に「リハビリ代はいくらです」と一律の金額をお伝えすることが難しいことをご理解いただけますと幸いです。