Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
Hiroaki Nose Lab.
ホーム
ET ROBOCON
Society5.0
プログラミング教育
在籍者の記録
OB・OGのメッセージ
活動実績
Hiroaki Nose Lab.
在籍者の記録
氏名の下に実施した卒業研究のテーマ名を記載しています.
2022年度
池田遥哉
佐藤奏太
中澤秋頼
野﨑太一
2021年度
清住純矢
「
長野弁の学習を支援するシステム
」
小山大輝
「
ETロボコンにおける走行プログラムの開発
」
清水雪乃
「音声認識エンジンを使用した飲食店での注文システムの開発」
宮原愛斗
「
ETロボコンへの参加と走行プログラムの開発
」
2020年度
草間楓
「訪問介護分野における音声入力可能な記録システムの開発」
田中壱清
「ETロボコンにおけるライントレース走行の研究」
橋本明日真
「UMLステートマシン図によるEV3プログラミングツールの開発~Python言語でのEV3ソースコードの生成~」
丸山祐季
「ETロボコンにおける安定した難所攻略手法の開発」
2019年度
児玉 澪央
「訪問介護施設における介護記録実態調査およびサービスの企画・開発」
窪田咲華
「ET-ROBOCONにおける高評価につながるモデリングの検討」
北條史華
「UMLのステートマシン図によるEV3プログラミングツールの開発」
吉池将広
「Deep Learningを用いた製造機器の故障予測に関する研究」
2018年度
臼井泰吾
「ETロボコンにおけるEV3の動作ログ取得ツールの開発」
小林亮太
「ETロボコンにおけるシーソーの安定した攻略手法の開発」
高山幸一郎
「ETロボコンにおける安定したスタート手法の開発」
宮川尚士
「ETロボコンにおけるライントレース走行安定化の実現」
2017年度
岩下大雅
「ETロボコンにおけるカラーモードを利用した灰色検知手法の開発」
北澤勇弥
「ETロボコンにおける階段の安定した攻略手法の開発」
駒津俊彦
「ETロボコンにおける高速ライントレース安定化手法の提案」
塚田龍太
「ETロボコンにおける二倒立走行での階段攻略」
町田幸太郎
「ETロボコンにおけるベーシックステージでの安定した加減速制御の実現」
山極智大
「ETロボコンにおけるBluetoothを経由したEV3の動作ログ解析ツールの開発」
2016年度
安藤俊介
「害獣被害対策支援システムにおけるビジネスモデルの確立」
下平彰成
「ETロボコンにおける走行タイム短縮のための手法の開発」
関谷亮汰
「害獣被害対策支援システムの開発」
青木絵里
「IchigoJamを用いた初学者向けプログラミング教材の開発」
2015年度
荒井博貴
「ETロボコンにおけるスタート手法の開発」
岡島雄貴
「
ETロボコンにおける姿勢制御の開発
」
水野志保
「MDDツールGUIの作成」
百瀬友哉
「ETロボコンにおける段差への安定した乗り上げ手法の提案」
2014年度
笠井悠花
「
beaconの位置特定を用いたマニュアル表示システムの開発
」
佐藤剣斗
「ETロボコンにおける走行の安定化手法の開発」
手塚颯人
「登山者見守りシステムにおけるbeaconのシステム検証
」
西沢直樹
「
ETロボコンにおける灰色マーカの検知手法の開発
」
布施谷一輝
「EV3開発環境の準備及び灰色マーカの検知手法の開発」
山崎剛瑠
「Webアプリケーションを用いた登山計画書の簡易提出」
2013年度
小山佳奈
「
地域デザインに関する課題解決抽出とインフォグラフィックスを用いた情報発信
」
篠原悠太
「
ETロボコンにおけるコース状況検知手法の開発
」
手塚樹
「
ETロボコンにおける自己位置推定による積算誤差の補正方法および電圧変動とモータ駆動の関係性の研究"
」
町田惇
「
ETロボコンにおけるシーソーダブル攻略手法の提案
」
中條早織
「
CUDAによるGPGPUを用いたセンサーネットワークシミュレータの開発
」
2012年度
大西萌絵
「Ad-Hocネットワークによるバスロケーションシステムの開発~高齢者向けバス到着予定時刻通知アプリケーションの開発~」
川上莉保子
「Ad-Hocネットワークによるバスロケーションシステムの開発~バス停通過時刻予測プログラムの開発と評価~」
小平英雄
「スマートフォンによる選挙投票システムの開発スマートフォンによる選挙投票システムの開発」
滝沢直稀
「ジャイロセンサを用いた段差超えが必要な難所攻略手法の提案」
吉池優
「走行戦略に基づくETロボコン用ソフトウェア設計手法の検討」
2011年度
相澤翔
「スマートフォンとクラウドコンピューティングを用いた薬識手帳の開発」
大塚晃生
「スマートフォンを用いた避難誘導システム ~避難時に必要な情報を提供するデータベースシステム~」
高坂真幹
「スマートフォンを用いた避難誘導システム ~避難方向指示を行うアプリケーションの開発~」
中沢和希
「センサネットワークによる温度管理を用いたハウス栽培支援システムの開発」
増田愛夢
「アメダスとGPSによる移動方向の降水状況通知アプリケーションの開発」
宮之上翔太
「スマートフォンを用いた避難誘導システム ~無線LANアクセスポイントの電界強度分布による位置推定~」
2010年度
池田章悟
「匿名通信を利用した電子投票システムの開発~暗号化通信の開発~」
尾花和
「Androidにおけるアプリケーション開発の調査・研究」
白倉健作
「ネットワーク対戦を用いた学力向上ソフトの開発」
武田裕己
「AndroidのGPS機能を用いた学校案内システムの開発」
古市航輔
「匿名通信を利用した電子投票システムの開発~ユーザ認証システムの開発~」
横川香
「センサネットワークを用いたデータ収集システムの開発」
2009年度
小林真由
「パソコンの使用状況管理Webアプリケーションの作成」
坂爪仁
「webアプリケーションを用いたミーティングルーム内の書籍管理システム」
土屋貴之
「セキュアアップローダの作成」
町田明日香
「webアプリケーションによる就職試験報告システムの作成」
丸山聡
「Webアプリケーションによる求人票の作成」
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse