科学オリンピックへの道 岡山物理コンテスト2024開催!
科学オリンピックへの道 岡山物理コンテスト2024開催!
9月28日、川崎医療福祉大学を本会場、津山高等学校をサテライト会場に、「科学オリンピックへの道 岡山物理コンテスト2024」を開催しました。
県内の中高生201人が参加し、選択式のA問題と記述式のB問題に取り組みました。問題に取り組んだ後には、科学オリンピックへの道 実行委員による演示実験を伴った解説が行われ、参加した生徒は目を輝かせながら聞いていました。その後、物理オリンピック日本委員会委員(JPhO)の岡山大学教授 味野先生から「物理チャレンジ」についての説明と、また同じくJPhOの岡山大学名誉教授 原田先生から閉会の挨拶をしていただきました。挨拶では、日本の生徒は学んでいないことに出会うと躊躇する傾向があるが、細かいことは気にせずどんどんチャレンジすることも重要であるという示唆をいただきました。
問題は、教科書や問題集にはない、身近な物理現象に関する基礎的な問題から、思考力・判断力を必要とする問題まで幅広い分野から出題しており、「“物理”って身近なところにある」「身の回りの現象を“物理”の視点で見てみよう」といったメッセージを込めて作成しています。
結果は学校を通じて伝えます。また、問題は解答とともに、後日高校教育課のHPで公開する予定です。