今年度、新たに校長として着任しました堀口と申します。小野地区では初めての勤務となりますが、よろしくお願いいたします。
新年度にあたり、職員および生徒にお願いしたことは「バランス」と「再スタート」の2つです。
一つ目は「バランス感覚を磨いてください」ということです。折り合いを付ける力、と言ってもよいでしょう。例えば、「やりたいこと」と「やるべきこと」のバランス、「自己主張」と「協調性」のバランスです。学校は、社会の中でどう生きるかを学ぶ場でもあります。世の中、片方だけでは生きていけません。わがままな生き方では社会から認めてもらえません。かといって周りに合わせてばかりいては自分らしさを見失います。社会の中で自分らしく生きるために、どこでならバランスが取れるのか、落としどころはどこなのか、を見つけていくことが必要です。このポイントは相手によっても変わりますし、同じ相手でもお互いの状況によって変わります。これまでの経験を生かしながら、自分自身のバランス点を求め続けてほしいと思います。
二つ目は「お互いの再スタートを大切にしてください」ということです。入学・進級といった節目に、子どもたちはそれぞれ新たな思いを抱いたことと思います。その思いは新たな一歩を踏み出すためのとても重要な要素です。そうした時に、過去の出来事や失敗を持ち出して頑張ろうとする仲間の思いを折ってしまうのではなく、より良くなろう、変わろうとしている仲間を応援し、見守ってほしいのです。
北中の子どもたちは、長い時間を同じ集団で過ごしているために、お互いのことをよく知っています。その長所を最大限に活かし、短所を改善できるよう、この2点を折に触れて伝えていく予定です。
北中の学校教育目標は、「自主」「友愛」「健康」です。この三本柱とこれまでの経験とを踏まえ、北中生が、さまざまな場面で、自分の中のバランス、周りの仲間とのバランスを取り、試行錯誤を繰り返し、お互いの再スタートを支えて高め合っていく、このような北中学校を目指したいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。