【無断転載禁止】Webページに掲載されている画像等を無断で使用しないようお願いいたします
1年生は保健。心の働きや発達に関する学習です。大きくは、知的機能・情緒機能・社会性の3つに分けられるのだそうです。
2年生は英語。接続詞thatの働きについて学んでいます。「最近嬉しいと感じたこと」のsmall talkでは、「I was glad that~」の構文で会話に取り組んでいました。
3年生は美術。篆刻の学習です。石に写したデザインをニードルなどの道具で彫っています。みな真剣です。
11月の完全下校 16:35 <三者面談中は15:35>
11月 4日(火)三者面談①
11月 5日(水)3年保育実習/三者面談②
11月 6日(木)三者面談③
11月 7日(金)三者面談④
11月11日(火)三者面談⑤
11月12日(水)2学期定期テスト①
11月13日(木)2学期定期テスト②
11月18日(火)PTAセミナー
11月19日(水)スクールソーシャルワーカー勤務⑪
11月20日(木)保健集会
11月25日(火)県保健体育授業充実事業による研究授業
11月26日(水)スクールカウンセラー勤務⑨/スクールソーシャルワーカー勤務⑫/1年薬物乱用防止教室
11月28日(金)3年校内テスト
11月29日(土)PTA廃品回収②
12月の完全下校 16:35
12月 2日(火)人権集会/人権学習旬間/1年玉ねぎ定植
12月 4日(木)一日入学(いじめ防止子ども会議&入学説明会)
12月 9日(火)生徒会専門委員会/事務処理に伴い給食後下校
12月10日(水)スクールソーシャルワーカー勤務⑬/事務処理に伴い給食後下校
12月16日(火)生徒会集会
12月17日(水)スクールカウンセラー勤務⑩/スクールソーシャルワーカー勤務⑭
12月22日(月)大掃除
12月23日(火)2学期終業式
校区内小学校のホームページです
校区内認定こども園のホームページです
生徒たちが食べている学校給食の紹介ページです
市内学校再編の動向紹介ページです
群馬県教育委員会では、人が誰しも生まれついて持っている自分と社会をより良くしようと願う意志、原動力である「エージェンシー」を発揮して、「自分で考えて、自分で決めて、自分で動き出す」児童生徒の育成や学校づくりに向けて、県全体で取組を推進しようとしています。この「ぐんまエージェンシースクール2025」ロゴマークは、こうした取組のシンボルとなるものです。本校でも、このロゴマークを学校ホームページ上に掲載し、上述の理念を生かした教育活動を推進していきます。
印刷してご活用ください。