「まなび i(あい) 岩小スタイル」とは
インターネットとAI技術の発展に伴い,現代社会は大きな変容を迎えています。デジタルとフィジカルが融合した社会に対応する資質・能力として,新学習指導要領では,「情報活用能力」が学習の基盤となるものに位置付けられました。 また,文部科学省GIGAスクール構想によって,児童1人1台のデバイスの提供,校内通信ネットワークの配備が行われ,デバイスを活用した情報活用能力の指導地盤が整いました。その背景の中,岩沼小学校において令和2年度より進めている児童と教師の情報活用能力を高めるための取組が「まなび i岩小スタイル」です。
「まなびi岩小スタイル」はその取組によって,岩沼市教育委員会が提唱する「まなびiスクール構想」の実現を目指します。
「Society5.0」の図解:内閣府ホームページより
現在,岩沼小学校の「まなび i 岩小スタイル」は,【学習指導×ICT】【校務×ICT】【授業研究×ICT】【岩小リモートスタイル】の4つにカテゴライズされた取組について,職員研修により全職員の習熟が図られています。スモールステップの研修を積み重ねることで,職員は情報活用能力を高め,業務や授業にICTを活用しています。
本校がICT活用に関して,どのような取組を行っているのかが一目で分かるよう,左記の図のようなポスター形式にしてあります。下にまなびi岩小スタイルのPDFリンクがありますので,ご覧いただければと思います。
各取組の詳細については,下記の図をクリックすると詳細ページにつながります。
まなびi岩小スタイルの中核=職員研修
ICT活用研修「GIGA研修」
岩小では,ICTに関する職員研修を「GIGA研修」と呼んでいます。GIGA研修のコンセプトは「必要最小限の内容,短時間研修,即時実践」です。
3ステップ構成で,最初は日常業務にICT活用,次に授業にICT活用,最後に中学校との接続にICT活用の順で習熟を図ります。
岩沼市立岩沼小学校 TEL 0223-22-2145 担当:北澤