教員
吉田 智弘(Tomohiro YOSHIDA)
Eメール: yoshitom[a]cc.tuat.ac.jp
キーワード:森林保護学、森林生態、土壌動物、森林昆虫、群集生態、垂直構造
小林 勇太(Yuta KOBAYASHI)
Eメール: kobayashiyuta[a]go.tuat.ac.jp
キーワード:生物多様性、生態系サービス、森林景観モデル、森林動態、生態系修復、GIS
博士学生:3人
樹洞及び鳥類の巣に依存する無脊椎動物用巣箱の開発とそれを活用した生息地環境の解明(吉田)
二次基盤種が作る微小生息場所が林冠昆虫の多様性を高める(吉田)
樹洞内水生昆虫群集における先住者効果メカニズム(吉田)
修士学生:4人
ナラ枯れの森林生態系への影響と被害の定量化(吉田)
都市公園におけるアリの種数ー面積の関係(吉田)
亜熱帯広葉樹林における林齢と垂直構造の、甲虫群集の多様性との関係(吉田)
西表島の淡水湿地林におけるオオタニワタリの時間的動態と空間分布に及ぼす要因(吉田)
学部4年:5人
一次遷移の森林における甲虫群集の垂直分布(吉田)
府中市内の都市公園におけるアリ種多様性の面積と垂直構造との関係性(吉田)
冷温帯林における甲虫群集の垂直層分布(吉田)
ミヤマクワガタの顎形質の種内変異と適応的意義(小林)
相模川・酒匂川流域の炭素・栄養塩動態のモデリング(小林)
過去の研究テーマ
温帯二次林における甲虫群集の垂直分布~水平的な違いと季節的な違い~(吉田)
針葉樹人工林の階層における節足動物食物網の栄養構造(吉田)
樹洞内水生昆虫群集における群集集合メカニズム(吉田)
低木樹の垂直分布における被食率の差異(吉田)
樹種毎の葉量の年々変動と過去の気候の関係(小林)