過去の修士論文・卒業論文

2023

雄大自然及び都市の画像を見ることが注意力と作業記憶に及ぼす影響」(修士)

小瀧 崇正乗馬を伴わない週1回の馬介在活動が都市在住高齢者の健康関連QOLに及ぼす影響」(修士)

野口 理沙子ベルガモット精油で付香した飲料の摂取が単純計算作業に伴うストレスと作業パフォーマンスに及ぼす影響の検討」(修士)

佐竹 さくら「デジタル森林浴が心理的・生理的ストレス緩和効果に及ぼす影響とその個人嗜好との関連について」

佐藤 京佑「コーヒーと紅茶の香りが実行機能に及ぼす影響」

中西 麻唯「水景映像と水音の視聴によるストレス緩和効果の検討」

眞下 航海「緑地利用行動の違いがストレス軽減効果にもたらす影響」

和田 未来「四季の景観変化がVR緑道歩行時の生理的・心理的反応に及ぼす影響」


2022

齋藤 健人「都市街路における周辺建物から受ける圧迫感の評価」(修士)

田村 優弥インタラクション機能をつけた観葉植物が与える気分向上効果の検討」(修士)

武藤 有為自然環境由来の刺激が人のパフォーマンス改善に与える影響」(修士)

安嶋日本語での感情語リストの作成ならびに表記の違いが語彙判断課題に及ぼす影響

小川 由美「自然音と森林浴映像の組み合わせが人間のストレスに与える影響」

黒見 友哉水田景観に対する公園利用者の認識と個人属性の関連性の検討


2021

石黒 貴幸屋上緑化空間における景観的特徴と心理的な好ましさとの関係性の検討」(修士)

岩見 智志前額部酸素動態からみた知的作業におけるBGMの影響」(修士)

桝永 理気刈払機初心者の模擬的傾斜地における刈払い動作の筋電図学的解析」(修士)

小瀧 崇正短時間の馬とのふれあいに伴う馬取り扱い初心者における生理心理的反応

國田 泰地東京都23区における総合公園利用者の住宅緑化意欲に関する研究

齊藤 あい「公共図書館の建物の特徴が隣接する都市公園の利用に与える影響」

庄司 千祐大学生の自然体験と食意識との関係に関する研究〜理系大学生を対象として〜

高橋 綾香新型コロナウイルス流行に伴う外出自粛要請が都市在住高齢者の身体能力へ及ぼす影響:府中市新町地区における事例研究


2020

仕田原 奈穂「自然遊びの場としての小学校内緑地利用に関する研究:府中市市立小学校の観察調査を事例として」(修士)

長井 健太「身体活動量増進のための都市公園の整備要件に関する考察:都立公園での身体活動に関する観察調査及び聞き取り調査から」(修士)

稲垣 萌香「COVID-19流行による総合公園の利用実態の変化に関する研究」

岩佐 樹里哉「個人背景が自然音聴取によるリラクゼーション効果に及ぼす影響」

久保 貴春「VDT作業後の観葉植物および人工植物設置が視覚・精神疲労に及ぼす影響」

関 雄大「観葉植物と自然音の複合環境が単純計算作業の遂行へ及ぼす影響」

田村 優弥「机上に設置した小型植物の大小が急性ストレス緩和効果へ及ぼす影響」

武藤 有為「単純計算作業後に嗅ぐ精油の匂いの好みがリラクゼーション効果に及ぼす影響の検討」

 

2019

井川なつみ「大学生を対象とした小型植物の机上設置による生理・心理的効果の検討」(修士)

石黒 貴幸「都市在住大学生における中山間地域の農村景観に対する印象評価の検討」

岩見 智志「人工観葉植物を本物と誤認したときの大学生の空間印象評価および心拍変動」

加知 大靖「都市緑地における植生の配置タイプが心理的評価に及ぼす影響」

菅原 衣織「野川における人々の利用行動に対する環境特性の影響」

桝永 理気「緑地保全活動継続者における活動参加意識の検討」

 

2018

見原 魁人「都心部施設の緑地における休憩時の景観評価に関する模擬的研究」(修士)

中世 景三「緑地管理ボランティア作業の心理的・生理的効果に関する実験研究」(修士)

赤羽 優莉佳「東京都心部の歩道における看板率と緑視率が景観の印象評価に及ぼす影響」

仕田原 奈穂「東京都23区の公立小学校敷地内における自然空間の利用に関する研究」

長井 健太「利用者の属性、利用空間および利用時間帯に着目した総合公園利用行動の検討」

 

2017

井川なつみ「大学生と高齢者における都市の緑地に対するイメージと個人背景の関連についての検討」

瀧 彩七「草丈の違いが草地景観の心理的評価と心拍変動に及ぼす影響」

松本 和也「野鳥に対する視聴覚的認識と鳴き声の印象評価に関する基礎的研究」

 

2016

吉川 和幸「近赤外分光法等を用いた体幹前傾姿勢保持における腰部筋負担の検討―農作業初心者の腰痛予防を目指した基礎的研究―」(修士)

中世 景三「都市公園に対する意識と時間帯別利用実態の特徴」

萩原 ななみ「アクションカメラによる自転車走行環境の評価と改善提案」

浜川 智史「ヒノキの香りが及ぼす脳波と心拍への影響」

帆足 匡史「カーレット競技が持つ社会的意義とその可能性」

村田 光太郎「ペットの代替としてのロボット利用の可能性」

 

2015

矢部 貴大「下腿浴における水温の違いが心拍変動と手掌表面温度に与える影響」(修士)

瀬戸山 祐一「農作業者のヒートショックリスク検証への非観血式連続血圧計適用に向けた基礎的研究」(修士)

野崎 悠「都市周辺地域における歩行時の心拍変動等からみた生理的・心理的効果」(修士)

青木 一平「安全と環境に配慮した円形交差点の普及を目指す実験的研究」

西尾 香里「参与調査を基にした持続可能な援農ボランティアの在り方に関する考察」

 

2014

山本 さつき「動物を介在した活動の癒し効果における被験者の動物に関するバックグラウンドの影響」(修士)

千代島 諒平「北インド農村の持続可能な農業システム展開可能性の検討」

須貝 怜美「様々な音の心拍変動に及ぼす影響にみられる男女差~自然環境の要素を活かしたリラックス空間の創出を目指して~」

 

2013

中條 花梨「農作業時のリラックス効果に着目したアンケート調査と実験的研究」(修士)

岡村 侑磨「小型撮影機を用いた農業技術・技能伝承法の考案~熟練者の持つ暗黙知に着目して~」

瀬戸山 祐一「急激な温度変化が血圧と心電図に及ぼす影響」

成田 裕二「自転車シミュレータを用いた自転車利用者の行動観察」

南 優太「自転車ハンドルの角速度を計測する二つの方法」

 

2012

森 佳樹「アンケート調査による自転車利用時における安全意識-自転車事故経験との関係から-」

矢部 貴大「レクリエーショナルフィッシングにおけるいわゆる’ヒット’時の心拍数とR波の変化について」

横山 光「急傾斜片流れ斜面歩行時における下肢筋群の筋電図学的解析」

 

2011

鹿野 真友「屋外脳波計におけるノイズ除去の検討」

中條 花梨「アンケート調査による「農」に対する意識と個人属性との関係-アグロセラピーの展開を目指して-」

 

2010

長谷川 佑樹「刈払機使用時の下腿筋群筋電位等に関する研究」

 

2009

並木 努「都市公園の周辺住民による利用実態に関する研究」(修士)

佐伯 園子「斜面畦畔の管理作業における身体負荷の計測」

林 正大「入眠時に光環境が人体に及ぼす影響について」

宮形 涼子「安心して自転車利用できる街づくりを目指して」

吉武 香織「自然の風景、光、香りが人に与える癒し効果」


2007

青木 長朗「異なる乗車姿勢がバス停車時の危機感に及ぼす影響」

伊藤 桃子「原動機付農業機具の始動に関する研究~始動しやすい農機具開発を目指して~」

福嶋 奈央「都市の湧水河川・落合川のホトケドジョウに関する研究」

宮代 雅之「自転車走行中の障害物回避行動に関する実験的研究」

元木 祐「多摩川河川敷及び堤防の利用動態に関する調査研究」

山元 守人「下肢の反射神経訓練装置の開発と応用」


2006

金 在龍「清渓川復元事業推進のポイントと都市河川のあり方」(修士)

紺屋 和良「風景写真における心象評価と個人属性の関係」

柏 健太郎「高齢者の移動手段の確保を目指して~脚伸展力の年代別変化~」

高瀬 遼「アルコールが自転車走行等に及ぼす影響」


2005

佐々木 聡「さまざまな風景が音やR-R間隔に及ぼす影響について」

須長 明子「紅葉時の色調変化に対する『1/f揺らぎ』に基づく心理的評価との関係」

藤井 葉月「色彩識別能力と個人属性との関係」


2003

金澤 信哉・菅谷 亮一・日野 宗一郎「富山県新奏市における健康づくり運動」


2002

杉村 泰宣「音刺激の相違が容積脈波に及ぼす影響」

初見 あい「室内環境における動物との接触がヒトの脳波に及ぼす影響」

藤吉 智志「府中市における『歩きタバコ禁止条例』導入の可能性」


2001

井上 元「人に対する街路樹の減音・遮閉効果に関する研究」

保土沢 千詠「都市近郊農業実践の場が持つ現代的意義~非農家を受け入れている農業実践の場を調査して~」

松村 雅子「都市の緑が血圧・脈拍数に及ぼす影響について」


2000

高 二朗「車両乗入部縁石の高さが自転車の乗り上げ成否に及ぼす影響」

吉見 羊一「老人擬似体験セットを用いた高齢者の歩行動態と交差点の信号間隔」

和田 潤一「血圧から見た冷水の人体に与える影響について」