定本研について

当研究室は2018年11月に発足し,制御理論に基づく機械学習や電力工学の融合研究を行っています.

twitterはこちら 

研究キーワード

制御理論、強化学習、スマートグリット、省エネルギー、最適化、最適制御、大規模複雑システム、分散システム、社会システム

研究室見学について

当研究室で取り組んでいる研究テーマについてはこちらを参照してください。

zoomもしくは対面での研究室見学/相談を随時受け付けています。申し込みはこちらからお願いします。

主な新着情報

2024/3/25  2021年度配属の菊谷さん(M2)と2023年度配属の馬場君(B4)が卒業されました.M2の菊谷さんは多くの業績を残され,日本機械学会三浦賞も受賞しました!馬場君は来年度以降も院生として頑張ってください!

2024/3/18 第11回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2024)において,M1下島さんM1仲俣さんが口頭発表を行いました.また,M2菊谷さんとB4馬場さんがポスター発表を行いました.

2024/2/9 定本先生とM1下島君の右記の論文が計測自動制御学会論文集に採択決定しました:最大電力点周りでシリコン太陽電池と近い過渡特性をもつペロブスカイト太陽電池モジュールの提案

2024/1/23 定本先生とノースカロライナ州立大のAmitさん,Aranya先生の共同研究である右記の論文がAmerican Control Conferenceに採択決定しました:Optimal Charging Control and Incentivization Strategies for Electric Vehicles Considering Grid Dynamical Constraints

2024/1/17 新B4の3名の歓迎会を行いました.

2023/11/15 定本先生が准教授に昇任されました

2023/10/17 定本先生,菊谷さん,およびノースカロライナ州立大のAranya先生の共同研究である右記の論文が IEEE Transactions on Control of Network Systems に掲載決定しました:Distributed Reinforcement Learning for Networked Dynamical Systems 

2023/10/7  第66回自動制御連合講演会にてM2の菊谷さんが強化学習関連の発表を行いました

2023/9/20   鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会 シンポジウムにて定本先生右記のタイトルで講演を行いました:制御理論に基づく強化学習の一展開

2023/7/11   IFAC WC 2023 という国際会議にてM2の菊谷さんが強化学習関連のポスター発表を行いました

2023/5/18 M2の菊谷さんと定本先生の右記の論文が2023年のシステム情報学会学会賞論文賞を受賞しました:個別の学習機構を持つ階層システムのためのアーキテクチャ [紹介]

2023/5/7 小木曽研の寺西さん,定本先生,小木曽先生との共同研究である右記の論文が IEEE Transactions on Control of Network Systems に掲載されました:Input-Output History Feedback Controller for Encrypted Control with Leveled Fully Homomorphic Encryption [Preprint]

2023/3/24  2020年度配属の平井さん(M2)と李さん(M2)と2022年度配属の下島さん(B4)と仲俣さん(B4),加えて梶山さん(K過程)がご卒業されました.M2の先輩方におかれましては,多くの業績を残されました.また,手厚いフォローやご指摘を賜り,大変お世話になりました!

2023/3/24  M1の菊谷さんが優秀学生賞を受賞しました.また,M2の平井さんが目黒会賞およびSICE優秀学生賞をダブル受賞しました.

2023/3/10 第10回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2023)において,M2平井さんとB4仲俣さんが発表を行いました.

2023/3/9 第10回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2023)において,M2李さんとB4下島さんがポスター発表を行いました.

2023/3/4 M1の菊谷さんの右記の論文がIFAC World Congress 2023Discussion Paperとして採択されました:On Equivalence of Optimal Control for Nonlinear Input-Affine Systems and for General Nonlinear Systems via Koopman-Linearization

2023/3/2 OBの宮岡さんが研究室を訪ねてくれました.

2023/2/10 令和4年度卒業論文発表会にて仲俣さん,下島さん,梶山さんが発表しました.

2023/2/7  令和4年度修士論文発表会にて平井さん,李さんが発表しました.

2023年以前の新着情報履歴

2022/11/13 M1の菊谷さんが連合講演会にて右記のタイトルで発表しました:非線形システムに対する強化学習におけるQ関数近似とクープマン線形化の等価性

2022/9/6 定本先生がSICE Annual Conference 2022のワークショップにて右記のタイトルで講演を行いました:Enhancing Controllability of DFIG-Type Wind Farms Against Parametric Resonance

2022/8/24 定本先生の右記の論文が IEEE Transactions on Automatic Control に採録決定しました:On Equivalence of Data Informativity for Identification and Data-Driven Control of Partially Observable Systems

2022/7/28 定本先生と金子先生の右記の論文が計測自動制御学会学会賞論文賞を受賞しました:拘束条件下でのデータ駆動制御 [J-stage] 

2022/7/26 小木曽研究室D2寺西君,ノースカロライナ大のAranya先生,小木曽先生との共同研究の成果が本学よりプレスリリースされました.[Link] 

2022/6/28 M1の菊谷さんの右記の論文がSICE Annual Conference 2022にPosition Paperとして採択されました:Architecture for Hierarchical Network Systems Equipped with Distributed Learning Mechanism

2022/5/25 M2の平井さんと定本先生の右記の論文が2022年のシステム情報学会学会賞論文賞を受賞しました:未知システムに対するワンショットな入出力履歴フィードバック制御器設計-強化学習によるアプローチ [紹介] 

2022/5/22 定本先生と金子先生の右記の論文が European Journal of Control に採録決定しました:Data-Dependent Analysis of Model Validation Errors for Linear System Identification [Paper] 

2022/5/2 小木曽研究室D2寺西君,定本先生,ノースカロライナ大のAranya先生,小木曽先生の右記の論文が IEEE Transactions on Automatic Control に採録決定しました:Designing optimal key lengths and control laws for encrypted control systems based on sample identifying complexity and deciphering time [Preprint][Press Release]

2022/4/1 定本先生の科研費 若手研究”「足るを知れる」データ駆動型システム設計論:どこまで把握/制御/保護できるか” が採択になりました.

2022/3/25 2019年度配属の星屋(M2)さんと2021年度配属の菊谷(B4)さんがご卒業されました.第一期生である星屋さんは定本研のリーダーとして熱心に研究に取り組み,多くの業績を残されました.3年間お疲れ様でした! 今後の活躍を応援しております!  菊谷君は来年度から院生として研究を頑張ってください!

2022/3/25 M1の平井さんが優秀学生賞を受賞しました

2022/3/10 M1の平井さんが右記の内容でマルチシンポジウム2022にて発表しました:部分観測システムに対する方策勾配法

2022/3/8 定本先生の右記の論文がASian Control Conference 2022にPosition Paperとして採択されました:Model Validation Error Analysis From a Reachability and Observability Point of View @ Online+Jeju Island 

2022/3/8 定本先生と日本電気株式会社様が右記内容でマルチシンポジウム2022にて発表しました:スムーズ関数を用いた非線形制約の学習

2022/3/1 M1の平井さんの右記の論文がEuropean Control Conference 2022 に採択されましたGlobal Linear Convergence of Online Reinforcement Learning for Partially Observable Systems @ Online+London

2022/3/1 B4の菊谷さんの右記の論文がシステム制御情報学会論文誌に採録決定しました:個別の学習機構を持つ階層システムのためのアーキテクチャ

2022/3/1 慶応大学の井上研究室にて、定本先生が強化学習に関するセミナーを行いました

2022/2/28 慶応大学の井上研究室にて、定本先生が電力システムモデリングに関するセミナーを行いました

2022/1/18 OBの宮岡さんが研究室を訪ねてくれました

2021/11/13 B4の菊谷さんが第64回自動制御連合講演会にて「階層システムの強化学習型制御」の内容で発表しました

2021/11/1 P4P5向け懇親会にて定本研の説明を行いました。研究室紹介で用いたスライドの簡易版はこちら 

2021/9/10 M1の平井さんと李さんがSICE Annual Conference 2021にてそれぞれ「LQR問題に対する勾配法」と「株式取引に対するPD制御」の内容で発表しました

2021/8/12 M2の星屋さんがIEEE Conference on Control Technology and Applicationsにて「分散制御器の強化学習」に関する内容で発表しました。プレプリントはこちら

2021/7/18 オープンキャンパスにて研究室紹介を行いました

2021/7/17 定本研HPを開設しました

共同研究や研究室への所属希望などがありましたらお気軽にご連絡ください