画面左上のメニューバーから「次に移動する(GOTO)」をクリックし、選択画面から移動したい場所をクリックすると移動(ワープ)ができます。
画面右上の「MAP」マークをクリックし、地図上の数字・白い丸または右の選択肢をスクロールしてクリックするとワープができます。キャンパス内にある地下鉄の駅の階段を降りることでMAPを表示させることもできます。
MAPは「キャンパスの地図」と「ワールドの地図」があります。
ユーザーを探したい場合は、画面の左上にある虫眼鏡アイコンをクリックしてメニューを開けます。このメニューには、ログインしているユーザーのリストがアルファベット順に表示されています。ユーザー名を検索するには、ウィンドウの右上隅にある検索バーにユーザー名を入力してください。探しているユーザー名が見つかると、リストの名前の右側にそのユーザーがどの部屋にいるかが表示されます。
(現時点ではユーザーへのナビゲーションができに場合があります。その場合は警告メッセージがユーザーに通知されます。)
1:画面左上のメニューもしくは、右上の歯車マークから「ユーザー検索」をクリックして名前を探します。
2:違うエリアにいる場合は、その名前のルームの名前の上でクリックをすると移動します。
3:相手と同じエリアに移動した後に、画面左上のメニューより相手の名前をクリックして「次に移動する」を選択すると自動で案内されます。
※場合によっては、ユーザーへのナビゲーションが不可能な場合があります。この場合、警告メッセージが表示されます。
相手のところまでの経路が表示され自動で案内されます。
警告メッセージ
ユーザーがチャット・メッセージでルーム名を打ち込むと、そのルーム名がハイライト表示されます。そのルーム名をクリックすると、ユーザーはそのルームに移動します。
[次に移動する(Go To)] メニューの中で、①重複しておらず、②アクセス制限もかかっていない部屋名のみが、この方法でクリック可能になります。
部屋名の絵文字と先頭のスペースは無視されます。たとえば、「🍎教員室」は「教員室」と入力することでリンクできます。