R 学校の様子

7月8日 4年生 高齢者疑似体験


 倉吉市社会福祉協議会の方にお世話になり、4年生が高齢者疑似体験を行いました。

 様々な器具を体に装着して、生活場面を想定したいくつかのコーナーをまわりました。

 各コーナでは、高齢者が日常生活の中でどんなことに困り感を感じるのかを体験しました。

 介助していたペアの児童にとっても、この場面で自分には何ができるかを考える貴重な機会となりました。

7月2日 避難訓練(水害)を実施しました


 本校は、浸水想定区域に立地しており、水害のリスクが高い場所です。警戒レベルに応じて、集団下校、あるいは引き渡しや垂直避難の判断が必要となります。

 本日の訓練では、警戒レベル3の避難指示発令に基づき、校舎3階へ垂直避難しました。 

 子どもたちは、まわりの状況をしっかりと確認しながら、静かに落ち着いて3階へ避難することができました。

 いつ起こるか分からない災害。災害発生時には、自分で判断し、自分の命を守る行動がとれるよう今後も様々な訓練を実施していきます。

6月20日~21日 修学旅行に行ってきました


 6月20日~21日の一泊二日で、6年生が修学旅行に行ってきました。コロナ禍を乗り越えて、数年ぶりの広島方面でした。当日の天候が心配でしたが、曇り空で過ごしやすい二日間となりました。

 修学旅行の目的は三つありました。「平和学習」「集団行動・集団生活のルールを守る」「友だちとのつながりを深める」、それらを達成するとともに、全日程を通して、私が一番印象的だったのは、子どもたち同士の関わり合いでした。

 修学旅行は誰もが初めて経験するものです。いざ出発してみると、初めての場所、初めての活動で困ることや戸惑うことが多々あります。しかしながら、社の子どもたちは、友だち同士で教え合い、助け合い、励まし合いながらこの二日間を共に過ごし、修学旅行を自分たちの力で実りあるものにすることができました。

 修学旅行を通して、仲間との絆を深めるとともに、またひと回り成長して帰ってきた6年生でした。

6月19日 第2回地域学校委員会


 今年度、第2回目の地域学校委員会を開催しました。

 この度は、委員の皆様へ本校で実施する学校自己評価についての説明を行いました。

 9月には、学校運営に関する中間評価を行い、その結果を第3回地域学校委員会でお示しする予定です。

 また、今後の取組の中で、「教育を考える会」や「サマースタディー」についても協議を行いました。詳細が決まりましたら、後日、御案内します。 

6月18日 学校公開と参観日及び講習会


 倉吉市一斉学校公開を実施しました。

 本校は、同日に参観日及び救急救命講習会を実施し、多くの保護者、地域の方に御来校いただきました。

 参観日では、「いのちの学習」を参観していただきましたが、子どもたちも張り切って学習に向かっていました。 

 救急救命講習会では、保健体育部員の皆様、講習会の企画・運営等、大変お世話になりました。また、参加者の皆様、暑い中ではありましたが、最後まで積極的に御参加いただき、ありがとうございました。 

6月14日 ねんりんピックキャラバン隊がやってきた!!


 10月19日(土)~22日(火)、ねんりんピックが鳥取県で開催されます。そのPRもかねて、本校へねんりんピックキャラバン隊がやってきました。キャラクター「あおやかみじろう」も登場!!

 ねんりんピックの説明もしていただき、「福祉」をテーマに学習を進めている4年生は、どんな形で応援できるかを考えていました。

6月13日 なかよし班遊び


 本校では、異学年によるなかよし班遊びを定期的に実施しています。班のみんなが楽しめるよう6年生が企画・運営し、遊びを通して異学年交流を行っています。

 今日の昼休憩では、ドッジボールやハンカチ落とし、いす取りゲームなど、異学年で思い切り楽しんだなかよし班遊びでした。

 6年生の皆さん、お疲れ様でした。

6月7日 新体力テスト


 20mシャトルラン、50m走、上体起こしなど全8種目に取り組み、子どもたちの現在の体力を測る新体力テスト。少しでも上の記録を目指し、それぞれの種目に真剣に取り組んだ子どもたちでした。

 5、6年生は、低学年と混合のグループを組んで計測のお手伝いもしてくれました。高学年の皆さん、お疲れさまでした。

6月4日 事前ワークショップに参加


「舞台芸術等総合支援事業」を受け、12月3日(火)午後、本校で東京フィルハーモニー交響楽団の公演が行われます。

 本日は、その事前ワークショップに6年生が参加しました。演奏の他、楽器紹介や歌詞の作成、ボディパーカッションをみんなで楽しみました。

 自然と体が動き、音楽を体全体で楽しんでいた6年生でした。

 12月の公演本番がとても楽しみです。

5月30日 プール掃除


 本日、プール掃除を行いました。

 プールの床や壁面、またシャワーや足洗い場など、各学年の担当場所を丁寧に掃除しました。

 みんなが頑張ったおかげで、ぴかぴかのプールに仕上がりました。

 6月10日(月)から順次、各学年でプール開きを行います。

5月25日 運動会、大成功!!

 運動会にはもってこいの天候で当日を迎えました。

 たくさんの来賓、保護者、地域の皆様にお越しいただき、子どもたちにとって大きな励みとなりました。

 ゴールに向かって力強く駆け抜けた徒競走やリレー。

 そして、各学年の表現運動。

 1・2年生「Good Luck!」は、リズムに合わせて楽しく踊り、お客様へたくさんの笑顔と元気を届けることができました。

 3・4年生「社ソーラン2024」は、ニシンを取る力強い漁師を表現することができました。同時に、一人一人の成長がひしひしと伝わってきました。 

 5・6年生「社魂2024」は、一人一人の力強さと集団の美しさを見事に表現しました。高学年として素晴らしい姿が、とても印象的でした。

 さらに、演技以外のところで準備や係の仕事など、5・6年生が縁の下の力持ちとなってこの運動会を成功に導いてくれました。本当にありがとう。

 また、運動会を迎えるにあたり、各家庭での子どもさんの健康管理やあたたかい励まし、本当にありがとうございました。

5月14日 田んぼの学校


 本校の5年生が、「田んぼの学校」と題して、倉吉農業高等学校の生徒さんと農業体験を行います。

 今日は、倉吉農業高等学校3年生の生徒さんと一緒に稲の種まきをしました。品種は「星空舞」。小さな種を一粒一粒、丁寧にまきました。

 初めての経験とあって、すべての活動に興味津々の5年生でした。

 生徒さんたちから分かりやすく教えていただき、無事に種まきを終えることができました。

 一粒一粒の成長が楽しみです。倉吉農業高等学校の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

5月14日 第1回代表委員会


 自分たちで学校生活の課題を見つけ、その解決方法を話し合う代表委員会。

 今回の議題は、「6月の生活のめあてを決めよう」でした。全校で生活のめあてを考え、社小学校をより良くしていきたいという理由で提案されました。

 話合いの結果、廊下歩行について「静かに右側を通って歩こう」に決まりました。みんなが安全を意識した学校生活が送れるといいですね。

5月12日 第1回PTA愛校作業


 あいにくの空模様となりましたが、多くの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。

 第一部では、早朝から広範囲にわたり、外回りの草刈りをしていただきました。

 第二部は、屋内の窓ふきやすす払い、トイレ掃除など多岐にわたる作業をしていただきました。

 おかげさまで、きれいになった環境のもと、明日から子どもたちは気持ちよく学校生活を送ることができます。

 本当にお疲れさまでした。

5月10日 読み聞かせ 顔合わせの会


 本日、「しゃぼん玉の会」の皆さんに本校へお越しいただき、今年度初めての顔合わせの会を行いました。 

 これから毎週金曜日に「しゃぼん玉の会」の皆さんに来ていただき、1・2年生の子どもたちへ読み聞かせをしていただきます。

 どんなお話との出会いが待っているか、今からわくわく、どきどきの1・2年生です。 

4月30日 なかよし班で校内オリエンテーリング


 楽しみにしていた遠足でしたが、あいにくの天候となり、内容を校内オリエンテーリングに変更しました。

 各教室には、様々なゲームコーナーが設置され、なかよし班で協力して得点を獲得していきました。

 

 各コーナーでは、やさしくゲームを教えてくれた6年生。励ましの言葉をかけてくれた6年生。各活動において、6年生が様々な形で班員をリードしてくれたおかげで、みんなにとって幸せな一日となりました。

 6年生の皆さん、本当にありがとう、そしてお疲れさまでした。    

4月26日 2年生がリード、学校探検

 入学して2週間がたち、徐々に学校生活に慣れてきた1年生。     今日は、そんな1年生を2年生がリードして、学校を探検しました。 

 どこに、どんな部屋があるのか、また、どんな時に使うのか、実際にそれぞれの部屋に行き、2年生が分かりやすく説明してくれました。

 また一つ、お兄さん、お姉さんになった2年生です。

今年度、初めての参観日


 25日(木)は、今年度初めての参観日でした。

 たくさんの保護者の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。

 新しい学級で子どもたちが元気に頑張る姿を見ていただけたことを嬉しく思います。

 授業参観後には、PTA総会を開催しました。昨年度の活動報告並びに今年度の事業計画等について、会員の皆様から承認をいただき、令和6年度社小PTA活動がスタートしました。

 旧役員の皆様におかれましては、コロナ禍でストップしていた活動を復活・活性化するために大変御尽力いただきました。あらためて、感謝申し上げます。また、新役員の皆様、一年間、どうぞよろしくお願いします。 

4月23日 第1回地域学校委員会


 今年度、第1回目の地域学校委員会を開催しました。

 校長から学校経営方針を説明し、委員の皆様から承認をいただきました。この地域学校委員会は、今年度4回計画しています。学校運営の状況をお伝えして、御意見や御助言をいただき、社小教育の充実・発展につなげていきます。

「すべては、子どもたちのために」

4月22日 なかよし班活動のスタート


 本校では、異学年児童の交流の場として、なかよし班を編成しています。様々な活動を通して上学年のリーダー性や班の一員としてみんなと協力する態度を育てていきたいと考えています。 

 本日は、その第1回目でした。なかよし班として初めての対面でしたので、最初は緊張していましたが、ゲーム等を通じて笑顔も増え、楽しい活動となりました。次回は、このなかよし班で遠足に出発します。 

4月18日 委員会活動のスタート


 本校では、これまで児童会活動の充実に取り組んできました。児童自らが学校生活に目を向け、自分たちの学校生活をよりよくするための活動です。

 その一つに委員会活動があります。

 6年生は、昨年度の経験を生かして活動に取り組み、初めての5年生は、本日の活動を通して高学年としての自覚が一層芽生えたようです。

交通安全教室を行いました


 4月12日(金)、交通安全教室を開催し、集団登校時の歩き方や横断歩道の渡り方などを確認しました。

 まずは、「自分の命は、自分で守る」ことが大切であり、危険から身を守るための術をしっかりと身に付けてもらいたいと思います。 

 また、6年生による手本がとてもわかりやすく、横断歩道の渡り方などをみんなでしっかりと確認できました。

 日頃から子どもたちを見守っていただいている安全ボランティアの皆さん、そして生活指導部員の皆さん、今年もどうぞよろしくお願いします。

御入学、おめでとうございます!

 

 4月11日(木)、50人の元気な1年生の子どもたちが社小学校に入学しました。

 御入学、おめでとうございます。

 入学式の式辞では、校長から「元気」と「ありがとう」についてお話をしました。元気があれば、勉強も友達と遊ぶことも、大きな声であいさつすることもできます。そのためには、早寝・早起きが大切なこと、朝ごはんをしっかり食べることが大切だということ。そして、「ありがとう」の言葉があふれる学校生活にしていきましょうと話をしました。

 在校生代表による「歓迎の言葉」では、小谷桜空さんが在校生代表として、いろいろな行事の紹介などを交えながら、安心して楽しみに学校に来てほしいという思いを新入生へ伝えました。ゆっくりと堂々と語りかける姿は素晴らしいものでした。

 背筋を伸ばして話を聞いていた新入生の姿も立派でした。よく頑張りました。

進級、おめでとうございます!

 いよいよ、令和6年度のスタートです。

 4月10日(水)、新たに15名の先生を迎え、令和6年度 社小学校がスタートしました。

 お子様の進級、おめでとうございます。職員一同、心を一つにして、子どもたちの健やかな成長のために力を注いでいきます。

 始業式では、校長から大切にしてほしい三つの言葉「ゆたかに」「かしこく」「たくましく」について、お話をしました。そして、『ありがとう』の言葉がたくさんたくさん聞こえてくる学校にしていきましょうと子どもたちに伝えました。

 着任式では、児童代表6年 山﨑結さんが、社小学校を紹介しながら歓迎の言葉を伝えてくれました。心温まる言葉にとても感動しました。