外江小最新News(令和4年度10月)

3年生ほうおうタイム(めだか)

 先週10月27日(木)に3年生のほうおうタイムにゲストティーチャーとして本校保護者でもあるあらしまや代表の佐々木圭様に来ていただきました。今回の学習のめあては「佐々木さんのお話を聞いて,外江のメダカのことをいっぱい知ろう」でした。

 いろいろなスライドを使って子どもたちに合わせて分かりやすいお話をしていただきました。子どもたちは,一つ一つのスライドに食い入るように見て,集中してお話を聞いていました。質問にも丁寧に答えていただきました。おかげで,外江地区の人々が大切にしているメダカについて詳しく知ることができました。また,メダカのことだけでなく,挑戦することの大切さや追究することの楽しさも教わりました。

 今回のお話をこれからの学習に生かしていきたいと思います。佐々木様,お忙しい中,貴重なお話をしていただき本当にありがとうございました。(10月31日)

第2回園児交流

 10月26日(水)10:00〜11:00に5年生は,外江保育園と育成保育園に出かけて,2回目の園児交流を行いました。前回は,ペアの相手を決めて,相手の園児とじっくり1対1の交流でした。今回は,幼児を上手にリードして大勢での遊びをしながら交流することをねらい活動しました。

 5年生はグループで,「どうやったら園児に楽しんでもらえるのか」を話し合い,役割分担し準備をしてこの日を迎えました。当日,自分たちがそうていしていたようにはならない場面もありましたが,その場で考えて対応していきました。その努力もあって,両方の園の園児から「楽しかった。」「またしたい。」と言ってもらうことができました。両方の園の先生方からも「ありがとう,子どもたちが大変喜んでいました。」と感謝の言葉をいただきました。

 幼い園児に遊びのルールを教えたり,嫌がる園児をなだめたりして活動するのは,とても難しいことです。しかし,こういった一人一人の気持ちを考えながら,全体の活動を行っていく経験は,これからの学校生活においても大切で,役立ちます。外江っ子の来年のリーダーである5年生の皆さん、続けてがんばってください。(10月30日)

第93回境港市小学校連合音楽会

 10月26日(水)午後のみなとテラスで「第93回境港市小学校連合音楽会」が開催されました。本校4年生全員が,参加しました。そして,日頃の練習の成果を発揮し素晴らしい演奏を披露することができました。引率した教員からは「校内音楽会も素晴らしかったけど,さらに素晴らしい演奏でした。」と言う感想がありました。広い会場での初めて演奏,緊張する中でも自分たちの力をしっかり発揮できたのは,とても立派です。4年生,本当によくがんばりました。11月5日の学習発表会では,更にパワーアップした演奏を全校児童や保護者の皆様に披露してほしいと思います。※写真がなくて申し訳ございません。(10月30日)

校内音楽発表会

 今日の5校時に,「校内音楽発表会」を行いました。全校が体育館に集まり,連合音楽会で4年生が演奏する「いつだって」の合奏を聴きました。4年生は,指揮の松浦先生を見ながら,集中して演奏しました。4年生が,今までの練習の成果や一生懸命さが伝わる素晴らしい合奏でした。聞いていた子どもたちからは「音が合っていて,とてもよかった。」「出だしから打楽器の音がつながってきれいに合奏できていた。」等の感想がありました。3年生からは,「来年,ぼくたちも演奏するけど、4年生みたいにがんばりたい。」という言葉もありました。

 新型コロナウイルスの予防対策で,4月当初はリコーダーや鍵盤ハーモニカなどが授業で吹くことができないなど,楽器演奏が難しい状況でした。そこから,少しずつ緩和されて感染予防に気をつけながら練習を積み重ねてきました。

 体育館でも話しましたが,最初できなくても諦めずに努力を重ね,友達と協力してがんばる経験は,音楽が上達するだけでなく,心の上達にもつながっています。外江小学校の代表として連合音楽会の本番でも立派な演奏を披露してくれると思います。4年生,本番もこの調子でがんばってください。(10月24日)

公民館まつり

ありがとうございました

 10月22日(土)23日(日)に「公民館まつり」が行われました。今年は昨年とは異なり,お店やバザーなど以前に行っていたものが少しずつ復活して,にぎやかな公民館まつりになりました。外江小学校PTAも3年ぶりに出店しました。たくさんの人が,公民館周辺に集まりました。

 オープニングでは,小川先生のマリンバの演奏がありました。初めて聴くマリンバの音色に癒やしを感じ,うっとりとしている方も多く見られました。

 外江小PTAのお店ですが,久しぶりということもあって以前経験された保護者の方を中心に計画・運営されました。「外江っ子」の保護者の連携は,素晴らしかったです。準備から片付けまで協力体制はバッチシでした。焼きそば,フランクフルト,焼鳥,フライドポテト,焼きそばパン,ヨーヨー釣り,スーパーボールすくい,たくさんのコーナーが有りましたが,役割分担をしてスムーズに運営されていました。10時に開店しましたが,11時30分には食べ物は全部売り切れになりました。ずっと行列ができている状態でした。

 協力していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。おかげで,たくさんの子どもたちの喜ぶ姿を見ることができました。今後もよろしくお願いします。

※PTAのお店の写真がなくて申し訳ございません。(10月24日)

妖怪文化伝承事業

 10月21日(金)5校時に体育館で2年生は妖怪文化伝承事業の学習を行いました,水木しげる記念館の住吉館長さんと市役所から2名の方にゲストティーチャーとして来ていただいて,いろいろと教えていただきました。

 館長さんのお話が始まると、どの子も集中してお話を聞き,スライドもしっかり見ていました。子どもたちは,館長さんのやさしい語りと迫力ある妖怪のスライドに釘付けになりました。妖怪の紹介や妖怪を取り巻く人間社会など,2年生に合わせて分かりやすく説明していただきました。お話が終わった後,子どもたちの質問や感想にも丁寧に答えていただきました。「ようかいのまち境港市」として,このように妖怪についてや水木しげる先生の思いなどを子どもたちには引き継いでいってほしいと思います。3名のゲストティーチャーの皆様,ありがとうございました。(10月22日)

保育園交流 打ち合わせ

 今日,5年生の代表児童が,2回目の園児交流に向けて打ち合わせに出かけました(1組は外江保育園,2組は育成保育園)。それぞれの園で,自分たちが考えた2回目の園児交流の活動計画を園の先生に説明しました。そして,その活動計画に対して,感想や意見,助言を園の先生方からいただきました。園の先生からいただいた言葉を学校に持ち帰って,2回目の交流が,より良いものになるようにみんなで話し合っていきます。10月26日(水)が第2回目の園児交流です。園児や5年生にとって,心に残るよい交流になればと思います。(10月20日)

修学旅行(19)

 予定通り,修学旅行団は帰ってきました。解団式です。校長先生や児童代表のお話から,子どもたち同士協力して活動し,一人一人が目的意識をもって取り組むことができたよい旅行であったことが伺えます。この二日間で,経験したことをこれからの生活や学習に生かしてほしいと思います。保護者の皆様,準備から出迎えまでいろいろとお世話になりました。今後もご理解・ご協力よろしくお願いします。(10月20日)

修学旅行(18)

 外江小学校修学旅行団,予定通り15:00に蒜山高原センターを出発しました。みんな、とっても元気です。(10月20日)

修学旅行(17)

 子どもたちは、楽しんでいます。みんな元気です。(10月20日)

修学旅行(16)

 ジョイフルパークは、ほぼ外江小の貸し切り状態で、楽しんでいます。勝手な行動をせず、お互いに待ったり,譲ったりしながらグループでまわっています。さすが「外江っ子」。天気も最高です。(10月20日)

修学旅行(15)

 ひるぜん高原センターに着きました。昼食です。昼食後は,子どもたちが楽しみにしていたジョイフルパークでの活動です。(10月19日)

    修学旅行(14)

 コナンのスケボーを楽しんでいます。かなり上手です。(10月20日)

    修学旅行(13)

 青山剛昌ふるさと館に着きました。「名探偵コナン」や「怪盗キッド」などに関するいろいろなものが展示されています。(10月20日)

    修学旅行(12)

 二十世紀梨記念館(なしっ子館)での見学です。今日は,天気もよく,絶好の修学旅行日和です。みんな楽しく見学をしています。(10月20日)

    修学旅行(11)

 修学旅行2日目です。みんな元気です。朝食の時間です。しっかり食べて,今日も一日がんばりましょう。(10月20日)

    修学旅行(10)

 夕食の風景です。テーブルに分かれて式場みたいな雰囲気です。豪華な食事を楽しんでください。1日目の報告はこれで終わります。 (10月19日)

修学旅行(9)

 予定より早くブランナールみささに着きました。みんな元気です。(10月19日)

修学旅行(8)

 仁風閣を出発して、ブランナールみささ(旅館)に向かいました。(10月19日)

修学旅行(7)

 仁風閣に着きました。(10月19日)

修学旅行(6)

 浦富海岸で船長さんのお話を聞いています。景色は、とてもきれいです。(10月19日)

修学旅行(5)

 昼食が終わり、みんな砂丘の馬の背を目指して歩いています。

 ああ残念。残念ながら遊覧船は、天候と波の状態がよくないために欠航になりました。(10月19日)

修学旅行(4)

 砂丘会館に着きました。歓迎していただきました。みんな元気です。雨も止みました。

 豪華な昼食です。しっかり食べて、午後の活動のエネルギーにしていきましょう。(10月19日)

修学旅行(3)

 大山列車空襲の慰霊碑の前では、平和集会を行いました。代表児童の平和への誓いの言葉と黙祷を捧げました。(10月19日)

修学旅行(2)

 大山列車空襲のお話を聞きました。パワーポイントや紙芝居などで、わかりやすく説明をいただきました。真剣に聞く姿が伝わってきました。6年生児童は、一人一人が、自分が追求するテーマを設定して平和学習に取り組んでいます。 (10月19日)

修学旅行(1)

 外江小学校6年生修学旅行団,6年生児童全員そろって無事出発しました。みんな1年生や5年生からもらったお守りをバッグにつけて笑顔でした。

 出発式に校長先生から,外江小の「3つのあい」〜「つながりあい」「学びあい」「高めあい」〜を大切にした旅行にしてほしいというお話がありました。たくさんの素敵な思い出をつくってほしいです。(10月19日)

おもちゃづくり(2年生)

 いま,2年生は生活科の学習でおもちゃづくりに取り組んでいます。1年生との「おもちゃまつり」に向けて,1年生に喜んでもらえるように,いろいろと工夫しながらつくっています。

 「こうやって,ここにゴムを引っ掛けると高くはねあがるよ。」「後ろを押すと,前のやつがまっすぐとぶんだよ。」などと,笑顔で嬉しそうに説明してくれました。1年生も2年生も楽しめる「おもちゃまつり」になればと思います。2年生のみなさん,がんばってください。(10月17日)

就学時健康診断

 10月13日(木)の午後に,「就学時健康診断」を行いました。来年度,外江小学校に入学する予定の幼児の健康診断です。保護者の方に手をひかれながら,どの子も笑顔でやってきました。体育館では,教育委員会の方の説明を,みんなきちんと座って聞いていました。そして,順番に校舎内を回りながら検査を行いました。

 途中,廊下で出会った時,「こんにちは。」と上手にあいさつしてくれました。帰る時も「ありがとうございました。」「さようなら。」と明るい声で上手なあいさつがあり,とても嬉しかったです。来年の4月,このたくさんのかわいい笑顔が,「外江っ子」になって,出会えるのが楽しみです。(10月16日)

しらお塾

 10月11日(火)から,「しらお塾」がスタートしました。「しらお塾」では,学習支援ボランティアの方に放課後に子どもたちが宿題する様子を見守っていただいたり,音読を聞いていただいたりしています。本当は,1学期から始めたかったのですが,新型コロナウイルスの感染状況から,なかなか始めることができませんでした。現在の感染状況から,感染防止に留意して,ようやくスタートすることができました。この日が来るのをずっと待っている子もいました。ボランティアの皆様にしっかり見守っていただきながら宿題をするのを楽しみに待っていた子がたくさんいました。久しぶりのしらお塾でしたが,ボランティアの方からは「学年が一つ上がって,どの子も成長して,すごく集中して取り組むことができるようになった。」と,感想をいただきました。ボランティアの方の温かいまなざしと優しい言葉かけで,子どもたちは集中して取り組むことができます。これからもよろしくお願いします。(10月14日)

人権教育参観日

 10月7日(金)は,人権教育参観日でした。新型コロナウイルスの感染状況などから判断し,感染予防に努めながら分散型で実施しました。3,4,5校時に授業公開しました。それぞれの学年で道徳や学級活動,総合的な学習など人権教育に関わる授業を今回は公開しました。「思いやり」や「友情」「他者理解」や「人権」など学年に応じたそれぞれの学習課題に対して子どもたちは,真剣に考えたり,話し合ったりしました。たくさんの保護者の方(約150人)に参観していただきました。お忙しい中,本当にありがとうございました。

 本校の人権教育の目標は,「豊かな自尊感情をもち,人との関わりを通して,自らの生き方を高める子の育成」です。授業だけでなく,様々な生活の場面で育成されることが求められています。子どもたちが,他者と関わりながら自分らしく生きていく力を育成するために,今後も保護者や地域の方と連携していければと思います。よろしくお願いします。(10月12日)

みんなが楽しみの朝の読み聞かせ

 先週の金曜日(9月30日)に朝の読み聞かせがありました。今回から、地域学校コーディネーターの髙梨典子さんに呼びかけていただき、新しい読み聞かせボランティアの方にも参加していただきました。新しく来られた2名のボランティアの方は、もう何年も来ているように自然で、違和感もなく、とっても上手に読み聞かせをしていただきました。他の学級でも、いつものようにボランティアの方に子どもたちを本の世界に連れて行っていただきました。子どもたちの想像力や創造力を刺激していただき、ありがとうございます。次回は10月28日に予定しています。よろしくお願いします。(10月4日)

毎週月曜日は,『あいさつの日』…

 今日も民生児童委員のみなさんが,6年生手作りの名札をつけて「校門前」で迎えてくださいました。その後ろには,「ニコニコ生活委員会」のメンバーがあいさつ運動に取り組んでいます。

 今日も早朝よりあいさつの響き合う「外江のまち」になりました。

 これからも,気持ちのよいあいさつが響き合う『外江のまち』にしていきましょうね。『外江っ子』のみなさん・・・。

 民生児童委員のみなさん,委員会の5年生・6年生のみなさんありがとうございます。(10月3日)