外江小News(令和4年度9月)

全国学テ報告(保護者配布用)R4.pdf

令和4年度 全国学力・学習状況調査分析報告

 今日、文書で各御家庭に配布させていただきましたが、1学期に実施された(6年生)「令和4年度全国学力・学習状況調査」の結果についての分析を載せていますので、ご確認ください。

第101回連合体育大会 

 9月29日(木)、5・6年生は、第101回連合体育大会に参加しました。雨のため、1日延期しての開催となりました。5年生は午前に、6年生は午後に競技を行いました。

 参加した5・6年生は、本当によくがんばりました。競技においては、どの子も練習の成果を発揮し、全力で取り組みました。それぞれの種目で、集中して自己ベストを目指し、途中で転倒した子も、最後まで諦めずに走りきりました。目標としていた記録をだせたり、だせなかったりしましたが、一生懸命にがんばる姿は、どの子も輝いていました。また、競技だけでなく、仲間を応援する姿も素晴らしかったです。この応援の声やテントの温かい空気に支えられて、それぞれが全力を発揮できたと思います。今回の連合体育大会においても、練習から本番を通じて、3つの合言葉「つながりあい」「学びあい」「高めあい」をしっかり行うことができたと思います。5・6年生の皆さんには、この調子で学習や生活をがんばってほしいと思います。

 保護者の皆様には、普段の体調管理や準備、本番での応援などご協力していただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします(9月30日)

4年生高齢者疑似体験 

 今日、4年生は2・3・4校時に、境港市地域包括センターから3名のゲストティーチャーをお招きして高齢者の疑似体験の学習を行いました。

 今日の学習のめあては、「シルバー体験を通して、お年寄りの不自由さや大変さ、気持ちを知ろう」でした。まず、ゲストティーチャーから体験の場や目的についての説明がありました。そして、4つのグループに分かれて体験を行いました。ゴーグルをかけ視力を制限し、手袋をして細かい作業がしにくい状態で、・新聞紙をめくる・細かい文字を読む・リモコンの操作・紐を結ぶ・折り紙を折る・ペットボトルを開け閉めする・豆つかみ などいろいろな動作を疑似体験しました。また、カバンを重くして前にかけ、バランスを取るのが難しい状態での階段や段差の歩行も行いました。様々な体験をする中で、本日の学習のめあての不自由さや大変さ、気持ちも知ることができました。3人のゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。これからも、ご指導・ご支援よろしくお願いします。

 次は、今日の学習を踏まえて、「自分たちにできること」を考えていきたいと思います。ご家庭でも、話題にしていただくと子どもたちの考えが広がったり、深まったりすると思います。ご協力、よろしくお願いします。(9月26日)


3年生 自転車教室

 9月24日(日)3年生 自転車教室がありました。当初の予定では、1学期に計画されていたのですが、新型コロナウイルスの感染状況から、安全面を考慮して延期していましたが、ようやく実施することができました。

 まず、グラウンドに集合して、交通指導員の方から、自転車に乗る際に、注意する点や走行中に気をつけることなどのお話を聞きました。指導員の方のお話から、事故にあわないために気をつけなければいけない事を確認することができました。そして、グラウンド内と校外に分かれて実際に自転車に乗っての安全指導が行われました。もうすでに自転車の運転に慣れている児童もいましたが、安全運転していくために意識しなければいけないことを具体的に教わることができました。全国的にも、県内においても自転車による事故が増えています。3年生のみなさんには、自転車教室で教わったことをしっかり意識して、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

 学年役員の皆様、交通指導員の皆様にご尽力していただいたおかげで、自転車教室を開催することができました。大変感謝しております。また3年生保護者の皆様には、ご協力していただき、ありがとうございました。今後も学校と家庭とが連携しながら児童の安全教育を行っていきたいと思います。よろしくお願いします。(9月26日)

6年生に感謝のエール

 9月22日(金)6校時に体育館で5年生は、運動会で応援アピールや上学年演技でリードしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。赤、青、黄、緑の色ごとに応援アピールの形で感謝の気持を表現しました。どの色も休憩時間に話し合ったり、練習したりして、この日のために準備をしました。どの色も、かけ声の中には「6年生、みんなを引っぱってくれてありがとう。」「応援考えてくれてありがとう。」など感謝の気持ちと、「来年は、自分たちが引き継いでがんばります。」という、来年に向けての思いも伝えていました。

 どの色も、気持ちがこもったエールで素晴らしかったです。集まった6年生も自然に優しい笑顔になっていました。自分たちのがんばりが、5年生のみんなに伝わったことに喜びを感じているようでした。6年生からのを感想を聞いている5年生もとても嬉しそうで、満足した表情を浮かべていました。優しい雰囲気に包まれた、とても素敵な時間となりました。先輩の頑張る姿から学び、それを参考に自分たちも頑張る。こうやってよい伝統は繋がっていくものだと、改めて思いました。5年生のみなさん、素敵な時間をつくってくれてありがとうございました。(9月25日)

5年生第1回保育園交流

 今日は5年生の園児交流1回目がありました。5年1組は外江保育園、5年2組は育成保育園に交流にでかけました。交流する園児を決めて、ペアで行いました。最初は、お互いに緊張していて、少し恥ずかしそうにしている様子が見られましたが、時間が経つにつれて距離が縮まり、関わりや笑顔が増えてきました。5年生の児童は、楽しい交流にするために園児にあわせ、一生懸命に話かけて活動しました。園児の明るい笑い声や笑顔があちこちに溢れてきました。気づけば、もう交流の終了時間です。楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。園児と職員の皆様に、感謝の気持を伝えて第1回目の交流は終わりました。

    今回の交流でペアの園児のことがたくさん分かったと思います。また、自分のことも相手に知ってもらうことができたと思います。計画していたことが、うまくいったり、いかなかったりしたと思いますが、貴重な経験になりました。次回の交流では、今回の経験を生かしてさらに笑顔あふれる温かい交流ができることを期待しています。5年生、大変よくがんばりました。2つの園の職員の皆様、準備の段階から大変お世話になりました。これからもよろしくお願いいたします。(9月22日)

3年生社会科見学(Big)

 今日、3年生は、社会科見学(単元:はたらく人とわたしたちのくらし 店ではたらく人)「Bigビッグ」にでかけました。お忙しい中、店長のいしだ様をはじめ従業員の皆様にお世話になりながら、普段見ることのできないバックヤードや倉庫などを見学させていただきました。

 「どうして、わざわざお店でパンをつくっているのか?」「何種類のパンがあるのか?」「どうして、こんなに部屋が分かれているのか?」「この道具は、何に使うのか?」など、子どもたちからの質問に対しても、丁寧に答えていただきました。そして、レジで商品の通し方やお客様へのあいさつなども教えていただきました。最後にマイナス20度の保冷室に入らせていただき、色鉛筆などのお土産もいただきました。

 子どもたちは、お家の方と普段来ているお店に、お客様が快適に買い物できるようにたくさんの工夫や努力があることがわかったようです。いしだ様、従業員の皆様、見学するのが難しい状況の中、快く引き受けていただき、また丁寧に対応していただきまして、本当にありがとうございました。(9月21日)

5年生ほうおうタイム

 5年生は、ほうおうタイム(総合的な学習の時間)で、外江保育園と育成保育園の園児との交流を計画しています。1学期から、「自分たちに交流できるのか。」「園児と交流することで、どんな力をつけたいか。」「自分たちと交流することで園児にはどんなプラスを与えることができるのだろうか。」など話し合いを続けてきました。そして、来週の9月22日(木)に交流することが決まりました。交流本番前に代表児童が、保育園に打ち合わせに出かけました。代表児童は、園の先生方から注意事項やどのような交流にしてほしいかなどの希望を聞き、施設にどのような場所や道具があるかなどを確認しました。この打ち合わせやこれまでの話し合いを生かして、来週の交流では、5年生にとっても園児にとってもお互いが温かい気持ちになり、笑顔がたくさんの交流になってほしいと思います。5年生、がんばってください。(9月18日)

職場体験最終日

 今日は、中学生の職場体験が最終日でした。中学生は本当によくがんばりました。与えられた仕事だけでなく、自分たちから積極的に児童や職員に関わり、礼儀正しく行動する姿は、素敵な先輩でした。

 今日の昼の放送では、四日間で感じたことや自分たちに関わってくれたことへの感謝の気持を全校児童や6年生、職員に向けて伝えてくれました。最後まで立派でした。こういう卒業した先輩の姿は、子どもたちの目標になるのだと思います(特に6年生にとって)。

 中学生の皆さん、お疲れさまでした。そして、素敵な先輩の姿を見せてくれて、ありがとうございました。(9月16日)

陸上練習

(連合体育大会に向けて)

 5,6年生は9月28日(木)に行われる境港市連合体育大会に向けて、毎日練習に励んでいます。自己ベストの記録更新を目指して、それぞれの種目に分かれて練習に取り組んでいます。まだまだ暑い日が続きますが、適宜水分や休憩をとり、熱中症にならないように注意しながら一回の練習に集中してがんばっています。連合体育大会本番では、結果も大事でしょうが、一人ひとり全力を出し切ってほしいと思います。応援よろしくお願いします。(9月15日)

クラブ活動

(2学期)

今日は、2学期初めてのクラブ活動がありました。「お茶クラブ」は、1学期に引き続き、外部講師の先生にお世話になっています。久しぶりのクラブでしたが、1学期に学んだ作法を忘れず、お茶を楽しんでいました。他のクラブも4,5,6年生と先生が、協力しながら楽しく活動していました。(9月14日) 

ワクワク境港

(中学生職場体験)

 今日から「ワクワク境港」(職場体験)で第三中学校から、4名の中学生が、外江小学校にやってきました。今日から金曜日までの4日間の職場体験になります。4人は本校の卒業生です。4人は積極的に仕事に取り組み、子どもたちにも優しく上手に関わっていました。子どもたちは中学生との関わりをとても喜んでいました。「明日も中学生のお姉さんたちくる?」と尋ねる子もいました。「明日も来られるよ。」と答えると、嬉しそうに「私のクラスに来てほしい。」と言っていました。中学生にとっても、外江っ子にとっても楽しい4日間になりそうです。(9月13日)

秋季大運動会

 9月10日(土)外江小学校秋季大運動会が、行われました。今年度は4月から、外江っ子の合言葉「3つのあい」〜つながりあい 学びあい 高めあい〜を大切に取り組んできました。今回の運動会もこの「3つのあい」をしっかりと意識した取り組みとなりました。同じ学年の横のつながりだけでなく異学年との縦のつながり、日々の練習の中での友達の姿や教師の励ましから学びあい、そして仲間と切磋琢磨する中で、自分自身をふり返りながらお互いを高めあっていくことができました。6年生を中心に学校全体が一つになって、がんばりました。限られた練習期間、全員が揃っての練習が難しい中、さらに台風での臨時休業、そういった状況の中でも、子どもたちは集中して全力で取り組むことができました。外江っ子の底力を見ることができました。

 このように、子どもたちが、がんばることができたのは、子どもたち自身のがんばりや教職員の指導や支援もありますが、ご家庭での日々の体調管理や温かい声かけなどのおかげでもあります。当日、たくさんの方に来ていただき、子どもたちは、笑顔ではりきって運動会に取り組むことができました。また、片付けにもたくさんの方に手伝っていただきました。本当にありがとうございます。この運動会でのがんばりを、日々の生活や学習につなげてがんばっていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。(9月12日)

運動会練習④

 いよいよ運動会の日が近づいてきました。ダンス、組体操、リレーや応援などそれぞれの練習も本番に向けて、気合が入ってきています。以前にもお話しましたが、本番だけでなくこういう練習の過程がとても大切です。うまくいかないこともありますが、みんなが一つの目標に向けて力を合わせて頑張る経験はとても大切で貴重なものです。この調子でも全力で頑張って欲しいと思います。がんばれ外江っ子!!(9月8日)

運動会練習③

 今年の運動会の「応援アピール」は、色別の縦割りで行います。この2年間、新型コロナウイルス感染の影響で、6年生のみで行いました。今年は、それぞれの色で6年生が考えた応援を全校で取り組みます。先週まで6年生は、どうしたら盛り上がる応援になるのか、各色で話し合いや練習を重ね努力してきました。先週の金曜日には、各色の担当の先生に披露し、感想やアドバイスをいただきながら自分たちの応援をより良いものにしようとがんばっていました。今週は、その応援を下級生に教えて、練習していきます。本番では、どの色の「応援アピール」も盛り上がってほしいと思います。みんながんばれ!! 6年生がんばって!!(9月5日)

ティア先生の授業

 2学期から新しいALT クラーク・ティア先生が赴任されることについては、学校だよりでも紹介しましたが、今週木曜日からいよいよ授業がスタートしました。1回目の学習は、ティア先生の自己紹介と質問コーナーでした。出身地のオーストラリア メルボルンのことや小さい頃のことなどスライドを使って分かりやすく紹介していただきました。その後の質問コーナーでは、趣味や好きな食べ物、好きなスポーツなどたくさんの質問がありました。ティア先生は、どの質問にも英語と日本語で丁寧に答えておられました。子どもたちはキラキラした目で聞いていました。英語の学習を通して、色々な国の文化や風習など人々の生活や考え方などを学習していってほしいと思います。ティア先生、よろしくお願いします。(9月2日)

運動会練習②

 今年は、ダンスを下学年(123年生)で取り組みます。昨年度までは、低学年(12年生)で取り組んでいましたが、今年は3年生を中心に3学年で行います。人数が多くなると、演技の迫力は増しますが、その分、動きを揃えることや体形移動などで難しくなります。練習を重ねて、本番では下学年が気持ちも動きも一つになった演技を期待したいと思います。がんばれ123年生!!(9月2日)

運動会練習①

 まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは運動会練習に励んでいます。昨年度まで、高学年(5,6年生)で行われていた組体操を今年度は上学年(4,5,6年生)で取り組みます。昨年度の経験者である6年生を中心に、観られる方が美しいと感じられるように指先や姿勢など細かいところにも気を配りながら練習に取り組んでいます。こういう一つ一つの練習を大切に行うことが、子どもたちにとって、とても大切な学びの場であると思います。どの子も一生懸命に取り組んでいました。この調子で、本番までがんばってほしいと思います。(9月1日)

クリーングリーン大作戦

 8月28日(日)に「第28回  クリーングリーン大作戦」がありました。保護者の方、児童の皆さん、地域の方、教職員あわせて約230名でグラウンドや中庭、学級園などの清掃活動に取り組みました。学年ごとに担当場所を決めて行いました。約1時間の作業で、どの場所もとてもきれいになりました。参加された皆様、暑い早朝の作業にも関わらず、一生懸命に取り組んでいただき本当にありがとうございました。おかげで、きれいな環境で2学期の学習をスタートすることができます。これからもご協力よろしくお願いいたします。 (9月1日)