ホームページ運用規定
ホームページ運用規定
1.公開の目的
・名和小学校公式ホームページ(以下「名和小HP」という)を活用し,以下のように様々な情報発信を行う。
○本校の経営方針や特色,教育活動等について紹介する。
○本校児童の学習成果や活動を保護者並びに地域に公開し,活動への理解と協力を得て,開かれた学校を実現するために活用する。
○本校の研究活動や教育実践を公開し,様々な方々からの意見や助言を仰ぐ。
○児童が学習の成果をまとめて,名和小HP上で発信する等,児童が学習成果を情報発信できる場とする。
2.管理・運営
・鳥取県教育委員会の「ウェブページ公開に関する規程」「学校ウェブページの作成ガイドライン」に則って、管理・運営を行う。
・名和小HPの公開については,学校長を管理責任者とし,その責任を負う。
・掲載するコンテンツ・情報は,下記の基本方針に照らして,内容を吟味して掲載するとともに,必要に応じて削除・訂正などを行なう。
・内容公開後,広く意見を求め,必要に応じて速やかな削除・訂正等を行う。
・更新作業は情報教育担当を中心に行うが,各ページや内容の担当も定め,ICT支援員とも連携を図りながら個々の項目が充実発展するように努める。
3.公開に伴う基本方針
【個人情報の保護】
・児童,保護者,及び教職員の個人情報は,「大山町個人情報保護条例」に則って慎重かつ適切に取り扱う。また,児童,保護者,及び教職員の生命・財産に危険を及ぼしたり,人権を侵害されたりする恐れのある情報は公開しない。
・児童の個人情報については,「個人情報の取扱いならびに使用許諾・撮影等の同意」についての確認を毎年度行い,児童それぞれの個人情報の取扱いについて教職員で情報共有を行う。
・個人が特定される写真と氏名は併記しない。
【情報公開におけるモラルの順守】
・児童,保護者,地域住民や教職員の人権侵害,個人攻撃などモラルに反する記述,著作権侵害にあたる内容,その他法律に触れる内容が生じないようにする。また,教育目的からはずれることのないようにする。
【著作権】
・トップページに名和小学校の著作権を主張する旨を明記し,画像等の無断での複製や転用を禁止する。
・名和小HPに掲載した内容について,本人,保護者,関係者等から内容の訂正又は削除の要請,著作権侵害の指摘等を受けた場合は,管理責任者の指示により速やかに対応する。
4.その他
・本運用規定の改正については,職員会議で検討後,学校長が決定する。
・名和小HPに本運用規定を掲載し,情報発信がこれらの規定に基づいたものであることを明記する。