今日のひえづっ子

←昨年度の様子はこちら

今日と明日は、1学期末懇談です

2024年7月16日(火) 

 毎朝、2年生が水やりに行っては、宝物を見つけたように「とれました」と教えてくれるミニトマト。1年生は、教室からすぐに見られる中庭に置いたアサガオの花が、どんどん咲いてきました。

 今日と明日の懇談の際、これらの鉢をおうちに持ち帰っていただくよう、お知らせしています。よろしくお願いいたします。

児童集会

2024年7月12日(金) 

 5校時に、情報委員会とワクワク図書委員会が、それぞれの委員会の活動などを皆に楽しく伝えようと計画した集会を行いました。はじめに情報委員会が、〇×クイズをしました。委員会の児童が、自分たちでiPadを使い作成したスライドをスクリーンに映して出題しました。ワクワク図書委員会は、本の取り扱い方、貸出時のお願いなど、演技を交えて伝えました。どちらの委員会も、準備や練習をしっかりと行い、全校児童の前で堂々と発表しました。また、それぞれの委員会の発表をしっかりと見て、聞いて、応える子どもたちでした。最後の感想発表にも、進んで手を挙げて発言していました。

オオサンショウウオ

 役場に日吉津村の河口で捕獲された、オオサンショウウオが届けられていました。ちょうどプールで学習をしていた子どもたちが、役場経由でオオサンショウウオを観察して帰ってきました。興味津々の子どもたちでした。

自治基本条例説明会

2024年7月5日(金) 

 6年生は、役場で条例説明会をしていただき、学習してきました。村の皆がこれからも「日吉津村が好き」と言い続けることができるように、住みやすい村を作るために作られた仕組みが「日吉津村自治基本条例」ということ。今回は、日吉津村自治基本条例推進委員会の皆さんが、議場や役場の各課を説明したり、案内したりしてくださいました。

 これからの村づくりには、「参画」と「協働」が欠かせない、ということを学びました。村の一員として、村の方たちと協働し、村づくりに積極的に参画する、という意識が育ってほしいと思います。

1年生七夕会

2024年7月3日(水) 

 1年生は、デイサービスに行き、そこの方たちと七夕会の交流を行いました。皆さんに、ダンスを見てもらい、七夕かざりをプレゼントしました。お返しのプレゼントももらって、楽しいひと時を過ごすことができました。

 様々な人との交流を通して、子どもたちの世界は広がっていきます。

ぞう組さんとの交流3回目

2024年7月3日(水) 

 5年生が、ひえづこども園のぞう組さんと、3回目の交流を行いました。今回は、体育館で体を動かす遊びや教室の中での活動を計画しました。「わかりやすく説明するにはどうしたらいいかな。」「楽しめるようにこんな工夫もできるよ。」など、たくさんの意見を出し合い、準備をしました。

 はじめてぞう組さんに会った時よりも積極的に声をかけることができました。そして、手をつないで歩く姿も、頼もしくなってきました。

情報モラル教室と非行防止教室

2024年6月26日(水) 

 西部少年サポートセンターより講師としてお招きし、5・6年生は情報モラル教室でネットトラブルを防ぐために大事なことを学習しました。ネットトラブルとして、ゲーム依存の問題、課金トラブル、また個人情報を載せてしまうとどうなるか…等を学びました。ゲームのレーティングについては、小学生はAまで、という確認もしています。また、YouTubeやTikTokは、13歳未満は利用制限されていることも聞いています。ご家庭でも確認していただけるとよいと思います。

 4年生は、非行防止についての話を聞きました。「非行」とは、犯罪や不良行為のこと、法律で決められている「やってはいけないこと」をすること、とはじめに確認をしました。具体的な行動が、よいかいけないか、または非行に当たるのかを考えました。しっかりと考えて聞いたり、質問したりする子どもたちでした。

大豆の種まき

2024年6月19日(水) 

 3年生は、山西さん、立脇さんにお世話になり、大豆のたねまきをしました。品種は「さちゆたか」という小粒なもので、ゴンベエという種まき機でまいていきました。子どもたちは、初めて見る機会に興味津々。栽培方法や水やりのポイントなども積極的に質問しました。

田植え

2024年6月11日(火) 

 4年生は、本日2校時に村営霊園前の田んぼに行き、田植えを行いました。はじめに、上場さんに日吉津の米作りの歴史と田の歩き方を、立脇さんに苗の植え方を教えていただきました。そしていよいよ田に入り、30分かけて植えていきました。

 子どもたちから「またやりたい。」という声があがりました。

 秋には、稲刈りを行います。米を収穫できたら、新米が給食に出ます。

避難訓練

2024年6月10日(月) 

 今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は、火災を想定しての訓練です。「お・は・し・も」の合言葉で、おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、を意識してスムーズに避難することができました。

 2学期は、地震・津波を想定した訓練をします。これらの訓練を通して、「自分の身は自分で守る力」をつけられるようにしていきたいと思います。

水泳学習が始まりました

2024年6月7日(金) 

 昨日6日(木)、全校朝会の中でプール開きの式を行い、今年度の水泳学習がスタートしました。

 実際にプールに入っての学習は、今日からです。3年生、4年生は東山水泳場のコーチに来ていただき、指導を受けることができます。今日、さっそく4年生の水泳指導を、2名のコーチにお世話になりました。

 泳ぎの基本を復習しながら、最後はお楽しみ、「宝探し」です。プールに投入された小さなボール探しに、夢中になって取り組む子どもたちでした。

5年生 ぞう組さんと交流

2024年6月3日(月) 

 5年生が、ひえづこども園に行って、年長のぞう組の園児と交流をしました。お互い初対面で、5歳離れた園児との交流で緊張していました。曲に合わせて踊ったり、園児の好きな本や遊びをしたりする中で、自然と笑顔が増えていきました。

 6月20日には、今度は日吉津小学校に招待して、5年生が考えた遊びで交流をする予定です。