令和5年度 生徒会・委員会

福米中学校生徒会目標

    心から安心して誰もが楽しめる学校をみんなで築こう!


 本校では『生徒に自治力を育む』取り組みを学校全体で行っています


     令和5年度 今年の一文字


         『咲』

福米中学校生徒会目標

    心から安心して誰もが楽しめる学校をみんなで築こう!


      令和5年度 今年の一文字


        『咲』

2024/3/4  生徒総会

 

 先週の3月1日(金)に生徒総会が行われました。生徒会長の話の後、各委員長からの活動報告、生徒会決算報告がありました。その後、学級生徒会で出た意見・要望についての返答などがありましたが、生徒会執行部の「学校をよくしていきたい」という思いが伝わってきました。その姿に、3年生も福米中の伝統を託せると心強く感じたのではないかと思います。生徒会執行部を中心に、1・2年生で福米中をさらに発展させていきます。

2023/11/24  赤い羽根共同募金

 

 11月21日から本日まで、環境福祉委員会が、「赤い羽根共同募金」を行いました。朝、環境福祉委員のメンバーが職員室前廊下に立ち、募金の呼びかけをしました。このお金は、高齢者、障がい者、児童・青少年のための福祉活動、地震等の災害で困っている施設への援助など、様々な福祉活動に使われます。

 ちなみに、「赤い羽根共同募金」の羽根は、どうして赤色なのか知っていますか? 

昔、アメリカの先住民族は、いろいろな色の羽根かざりを頭などにつけていましたが、羽根には色によって意味がありました。勇気のある行いや、良いことをした人が、「赤い羽根」をつけていたと言われています。「赤い羽根」は、勇気と良い行いのシンボルだからです。

2023/11/21  中央専門委員会

 

 後期2回目の中央専門委員会がありました。1回目の時は不安そうな様子だった委員長も、文化祭やアフターコロナ交流会、小中交流会などの経験により、今回は自信を持って運営してい姿が見られました。これからさらに自分のカラーを出しながら頑張ってくれると感じました。このリーダーたちのもと、心から安心して誰もが楽しめる学校をみんなで築いていきましょう!

2023/11/20  小中交流会(福米東小)

 

 今日は、先日の福米西小に続き、福米東小6年生が来校して小中交流会を行いました。前回と同じく、小グループに分かれて話し合い活動を行いました。はじめの自己紹介で緊張もほぐれ、テーマに対して活発な意見が出るようになってきました。小学生からは、「行事や部活が楽しみです。」「早く中学校に行きたいと思いました。」などの感想が聞かれました。最後に中学生から「ぜひ中学校生活を楽しみにしてください」との言葉がありました。6年生のみなさん、お待ちしていますよ。

2023/11/15  環境福祉委員会、頑張ってくれました!

 

 今日の昼休憩に、環境福祉委員が花の苗植えをしてくれました。この活動は、「緑の募金事業」を活用した学校緑化の一環として、学校の緑を増やすための取組として行いました。

 最近、玄関前が少し寂しい感じになっていましたが、とても華やかになりました。環境福祉委員のみなさん、ありがとうございました。

2023/11/14  小中交流会(福米西小)

 

 福米西小6年生が来校して、本校の生徒会執行部および1・2年生の中央委員と小中交流会を行いました。中学生と話したいこと・聞いてみたいことについて、「勉強と部活を両方頑張るには?」「中学生になるにあたりしておいた方が良いことは?」など6つのトークテーマを設定し、小グループに分かれて話し合い活動を行いました。はじめは緊張もあり少し堅い雰囲気でしたが、中学生の司会のもと、時間が経過するにつれて活発な意見が出るようになってきました。小学生からは、「中学校の様子がわかってとても良かった。」「中学校への不安があったけど、入学するのが楽しみになった。」などの感想が聞かれました。20日には、福米東小6年生と行います。

2023/11/14  アフターコロナ交流会「響け2000人の歌声」

 

 本日、福米中学校区アフターコロナ交流会を米子産業体育館で開催しました。これはコロナ禍により様々な制約の中で生活・学習してきた子どもたちに今後の学校生活への期待や希望を持てるようなきっかけとすること、そして小中交流の本格的な再開の契機とすることを目的に行いました。

 学校ごとの全校合唱披露の後、レクリエーションと中学校吹奏楽部による演奏で大いに盛り上がりました。フィナーレは、児童生徒・教職員・保護者・地域の方を含め2000人を超える会場全員による「ふるさと」の大合唱を行い、大盛況のうちに会を終えました。終わった後の児童生徒の表情は笑顔がいっぱいで、この会の充実を物語っていたように思います。

 最後に、平日のお忙しい中ではありましたが、たくさんの小中学校の保護者の方や地域の方にご来場いただきました。ありがとうございました。

2023/10/23  第3回小中合同リーダー研修

 

 20日に、今年度第3回の小中合同リーダー研修がありました。今回のリーダー研修は、前回話し合った『仲間との関わり』について各学校で取り組んでみて、良かった点や課題となる点などについて主に話し合いました。今回からは中学校は、参加メンバーが替わり、新執行部が参加しました。代替わりして初めてのリーダー研修でしたが、中学生がうまくファシリテートし、小学生からもたくさんの意見を引き出していました。

2023/10/5  中央専門委員会

 

 昨日、後期第1回目の中央専門委員会がありました。今回は、新しい委員長となって初めての委員会です。緊張もあり運営に多少のぎこちなさはありましたが、委員長としてみんなをリードし、学校を良くしていこうという意気込みを感じました。委員長には、選挙で掲げた公約の実現に向けて、各委員会を引っ張っていって欲しいと思います。また、学校を良くしていくためには、一人一人の生徒のみなさんの力が必要です。委員長をみんなで支え、心から安心して誰もが楽しめる学校をみんなで築いていきましょう!

2023/10/3  生徒会役員認証式

 

 本日の6時間目に生徒会役員認証式がありました。最初に、旧執行部の退任のあいさつがあり、メンバーの一人一人から、この一年間の活動を通して感じた思い、仲間や全校生徒への感謝の気持ちなどが語られました。そのあと、旧執行部から新執行部へ役員認証状が渡されたのち、新執行部を代表して新生徒会長より、「一年間、学校をより良くするために頑張ります!」という力強い言葉がありました。

 旧執行部のみなさん、1年間、学校のために一生懸命頑張ってくれました。本当にありがとうございました。新執行部のみなさん、これから1年間、よろしくお願いします。

 新しいリーダーたちのもと、全校生徒で一致団結して頑張っていきましょう!

2023/9/21  中央専門委員会

 

 昨日、前期最後の中央専門委員会がありました。先日、体育祭が終わりましたが、そこで学んだことを日々の生活に活かすことが大切です。体育祭での学びを活かし、各委員会で出てきた課題を克服できるように、委員会活動に取り組んでいきましょう。

 また、今回の委員会は、現委員長による最後の委員会でした。新しい取組にチャレンジするなど、1年間それぞれの委員会を引っ張ってくれました。本当にお疲れ様でした。

2023/8/31  第2回小中合同リーダー研修


 昨日、今年度第2回の小中合同リーダー研修がありました。

 2学期は、学校行事が多くあります。そこで今回は、「仲間との関わり」をテーマに生活をふり返り、人との関わり方や言葉づかいについて自分ができることを考えて行動に移すための具体的な方策などを、6グループにわかれて話し合いました。どのグループも「自分たちの学校を自分たちでよりよくしていく」という気持ちを持って活発に意見を出し合い、時間が足りないほどでした。ここで出たアイデアを実践することで、誰もが安心できる福米中校区にしていきたいと思います。

2023/6/23  小中合同リーダー研修


 21日(水)に、小中合同リーダー研修がありました。今回は、「学習の様子」をテーマに生活をふり返り、課題を解決するためにどんなことができるか考えました。6つのグループに分かれて、「授業への切りかえ」「積極的な発表や行動」「授業への向き合い方」の3つのことについて具体的な方策などについて話し合いました。どのグループも意見が活発に出て、時間が足りないほどでした。

 校区の小中学校の児童生徒が、「自分たちの学校を自分たちでよりよくしていく」ために課題解決に向けて同じ方向性で取り組み、誰もが安心できる福米中校区をつくっていきたいと思います。

2023/6/9  玄関の花


 生徒のみなさん、気づいていましたか?

 学校主事の先生に下準備をしていただき、環境福祉委員が苗植えをして、玄関の花が夏仕様になりました!

 色鮮やかなマリーゴールドが、生徒のみなさんを、来校者を迎え入れてくれています。

2023/6/8  中央専門委員会


 7日(水)の放課後、中央専門委員会を行いました。1学期も2ヶ月経ち、出てきた課題などについて話し合いをしました。自分たちの生活や環境は、他人任せでは変わりません。自分たちの学校は、自分たちで良くしていかなければいけません。生徒一人一人が、自分たちの力で自分たちの生活を変えていく意識を持つことが大切です。これが福米中で大事にしている「自治の力」です。誰もが安心安全に生活できる学校を、共に創っていきましょう!

2023/6/7  小中合同あいさつ運動


 今朝、6月の小中合同あいさつ運動を校区の小学校で行いました。

 中学生が校区の小学校に出向き、登校してくる小学生と互いに挨拶をします。また、地域の方にも参加していただいています。小学校の玄関前には、あいさつを交わし合う元気のよい声が響き、素敵な1日の始まりを感じさせる風景が見られました。

 この活動は、今後も月1回のペースで実施する予定です。

2023/5/30  緑の募金


 5月24日から30日まで、環境福祉委員会が、「緑の募金」活動を行いました。委員会のメンバーが玄関に立ち、募金の呼びかけをしてくれました。

 「緑の募金」は、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育、また海外の緑化支援等にも使われ、この募金により「人と人」「人と森」「人と地域」をつなげる活動が推進されています。本校でも、例年、「緑の募金事業」を活用して、花植えなどの学校緑化を行っています。

 募金に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。

2023/5/19  生徒総会


 本日、生徒総会が行われました。今年度は久しぶりに全校集まっての生徒総会をすることができました。生徒会長のあいさつのあと、各委員長より前期の目標や活動方針についての説明がありました。その後、学級生徒会で出た意見・要望についての返答がありました。

 生徒総会は、生徒自らが自分たちの力で自分たちの学校を良くしていこうという思いを確認・共有する会でもあります。生徒会スローガンの今年の一字にあるように、生徒一人一人が個性の花を「咲」かせることができる学校になるように、力を合わせて頑張っていきましょう!

2023/5/2  中学校生徒会執行部と小学校委員会との交流


 昨日、本日と、本校生徒会執行部のメンバーが校区の福米西・東小学校に行き、小学校の委員会の委員長や副委員長と交流会を行いました。

  『自分たちの学校は、自分たちでつくる』ということを大きなテーマとして、小学生が委員会活動を行う上で困っていることなどの質問に対して、中学生が中学校の取り組みなどを参考にアドバイスを行いました。小学生の視点・中学生の視点で、学校をよくしていくために積極的な意見交換がなされていました。小学生だけでなく、中学生にとっても自分たちの活動を振り返る良い機会となりました。

 この交流会は初めての取り組みでしたが、福米中学校校区の自治の取り組みを進めることにつなげることができました。

2023/4/28  学級生徒会


 本日、学級生徒会を行いました。

 学級生徒会とは、福米中の自治の取り組みの1つで、自分たちの学校を自分たちの力で、より良くしていくことを目的に行います。最初に生徒会長から「仲間の意見に否定から入らないこと」「意見には責任が伴うこと」を大切にしてほしいという話があり、それを受けて各学級で意見や要望を出し合いました。この後、各学級から出された意見は全体で検討されることになります。

2023/4/13  今年の一文字


 毎年、生徒会と校長先生の話し合いで、生徒会スローガンとなる「今年の一文字」を決定しています。昨日の新年度オリエンテーションで、生徒会執行部より「今年の一文字」が発表されました。

 今年度は、「咲(さく)」です。このスローガンには、「お互いの個性を認め合える」「ほどよい距離感を保つことができる」「自分から行動する」「周りの人のことを考える」という思いが込められています。そして、福米中の一人一人の生徒が、個性の花を咲かせてほしいという願いもあります。

 今年度は、この「咲(さく)」を意識しながら「心から安心して誰もが楽しめる学校をみんなで築こう」という生徒会目標に向かって、みんなで頑張っていきましょう!

2023/4/12  新年度オリエンテーション


 1校時目に、新年度オリエンテーションを行いました。昨日の入学式での在校生の参加は、生徒会執行部と吹奏楽部の生徒のみでしたので、今回が新入生と2・3年生の対面の場となりました。

 最初に、生徒会長から新入生歓迎の言葉があり、新入生を歓迎するとともに一緒に頑張っていこうというメッセージが伝えられました。

 次に、生徒会執行部より、今年度の生徒会スローガンについての説明があり、今年の一文字が発表されました。

 その後、「学校生活について」「生活のきまりについて」「中央専門委員会について」などについて、全校生徒で確認していきました。

 今日からは3学年が揃い、給食や授業も始まります。今年度が本格的にスタートしていきます。