令和4年度

2023/3/24  令和4年度修了式・離任式


 本日、今年度の修了式・離任式を行いました。修了式では校長先生より、来年度新設される特別支援学級の名称について、今年の生徒会の一文字「共(に)」を達成するためのキーワードである『自ら』『関わり』『思いやり』についての話がありました。

 続いて行われた離任式では、離任されることになった先生方から生徒に向けて、感謝の気持ちとこれからの活躍を期待する言葉が送られました。


 生徒のみなさん、今年度も新型コロナウイルス感染症の影響で、さまざまな制限がある中での学校生活となりましたが、よく頑張りましたね。明日から春休みに入ります。期間は短いですが、心と体をしっかりリフレッシュさせて、4月10日(月)の令和5年度の始業式に備えましょう。


 保護者・地域の皆様、本年度も本校に対しまして多大なるご支援・ご協力を賜りまして心より感謝申し上げます。令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。


2023/3/20  2年生学年集会


 先週の金曜日に1年生が学年集会を行いましたが、本日は2年生が学年集会を行いました。

 事前に各学級で今年一年の学習や生活、行事などの取組について振り返ったものを、みんなで共有しました。どの学級も、良かったところや改善点についてしっかりと振り返りができていたと思います。

 間もなく進級することになりますが、最上級生となる次年度に向けて自覚が高まってきていると感じました。

2023/3/14  中央専門委員会


 本日、中央専門委員会を行いました。

 3年生が卒業したため1・2年生のみでの委員会でしたが、現状を振り返り、来年度に向けてどのようにしていけばよいのかしっかり考えてくれていました。また、各委員長からは、卒業生から受けとったバトンを自分たちがしっかり引き継いでいくんだという気持ちを感じました。

 4月からは新入生が入ってきますが、良き先輩としての姿を見せてくれるのではないかと期待が高まりました。

2023/3/10  卒業式


 本日、令和4年度第37回卒業証書授与式が挙行され、187名の卒業生が巣立っていきました。

 コロナ禍で過ごし、制約がある中での中学校生活でしたが、仲間と繋がり、共に成長した3年間だったように思います。

 卒業生たちの前途に幸多きことを、心から祈りたいと思います。

2023/3/9  送別式


 明日は、卒業式です。

 しかし、本校は生徒数が多いため、卒業式に在校生は代表生徒しか参加できません。そこで、全校生徒での卒業式として送別式を行いました。

 在校生からは、クラスごとに撮影したメッセージ動画、この1年を振り返っての言葉、寄せ書きのプレゼントが卒業生に贈られました。

 その後、教室に戻った卒業生へ、応援団からサプライズでエールが送られました。

 卒業生と在校生、それぞれへの感謝の気持ちがあふれる、とても素敵な会になりました。

2023/3/6  生徒総会


 先週の3月3日(金)に生徒総会が行われました。生徒会長の話の後、各委員長からの活動報告、生徒会決算報告がありました。その後、これからに向けて、ネットのルール7ヶ条の改訂、来年度の生徒会役員選挙・委員会に関する変更の提案、学級生徒会で出た意見・要望についての返答などがありました。

 生徒会執行部の「学校をよくしていきたい」という思いが、ひしひしと伝わってきて、心強く思いました。また、教室で聞いていた生徒たちも真剣に受けとめてくれていたように思います。

 生徒会長の話にあったように、生徒一人一人が学校のことについて考えることで、この生徒総会を意味のあるものにしてほしいと思います。

2023/3/3  募金活動


 今週の2月28日(火)~3月3日(金)の期間に、環境福祉委員会の活動として、トルコ・シリア地震への募金活動を行いました。

 2月6日にトルコとシリアの国境沿いで発生した地震により、これまでに数万人が死亡、数百万人が家を失いました。また、公共インフラ、道路や通信網にも甚大な被害が出ており復旧作業等は困難を極めているそうです。

 活動期間中、福祉委員が募金箱を持って呼びかけを行い、多くの生徒が協力してくれていました。この募金が、被災地の復興に役立ってくれればと思います。

2023/3/2  卒業お祝い献立


 今日の給食は、「卒業お祝い献立」の給食でした。

 献立にあった『星空舞のほしぞらまい』は、昨年度募集された、こめっこ献立の教育長賞に選ばれた料理です。献立名の「ほしぞらまい」は、干し椎茸、しめじ、大豆(ソイビーンズ)、らっきょう、舞茸、いんげんの頭文字をとって命名されたそうです。具だくさんのおいしい炊き込みご飯となっていました。その他にも、境港サーモンやデザートもあり、豪華な給食でした。

 3年生にとっては、いよいよ明日の給食が、中学校生活で最後の給食となります。

2023/3/1  3月になりました。


 今日から3月。いよいよ今年度も最後の月となりました。3年生の各クラスで作られている卒業までの

カウントダウンカレンダーの数字は、「7」です。 

 県立高校の入試を控えている生徒にとっては、そのことを感じる余裕がないかもしれませんが、

巣立ちの日が着実に近づいてきています。

 この福米中学校で、そして今のクラスで過ごす残りの時間を大切にしてもらいたいと思います。

2023/2/21  第4定期テスト


 昨日(20日)から明日(22日)までの日程で、第4定期テストが行なわれています。

 今回のテストは、今年度最後の定期テストであり、特に3年生にとっては学校で行なう最後のテストとなります。3年生は、3年間の集大成のつもりで、ベストを尽くしてほしいと思います。1・2年生にとっても、今年度のまとめとなる大事なテストです。テスト勉強をしてきた成果をしっかり発揮し、来年度につなげてほしいと思います。

2023/2/16  中央専門委員会


 昨日、中央専門委員会を行いました。各委員会で、前回からの成果と課題、改善策などについて話し合いました。また今回は、3年生にとって最後の委員会でした。会の終わりには、3年生から1・2年生に向けてメッセージを送ってくれました。1・2年生は3年生の思いを受け継いで、これからの福米中を創っていってくれることを期待しています。

2023/2/14  小中合同リーダー研修


 今日の放課後、今年度最後の小中合同リーダー研修を行いました。

 今回は、前回のリーダー研修で出てきた小中共通の5つの課題(「あいさつ」「学校生活」「学習」「関わり」「学校の雰囲気」)をもとに、来年度の目標とそれを達成するための活動について考え、全体で共有しました。

 最後にリーダー研修に参加した感想発表をしましたが、自分のことだけでなく学校のことを考えた発表が多くあり、とても頼もしく感じました。  

 このリーダー研修が、学校や地域をより良く変えていくものになることを期待しています

2023/2/8  あいさつ運動(中央委員会の活動)


 今週の月曜日から、中央委員会の活動の一環として、生徒玄関前であいさつ運動を行っています。これは、執行部の生徒たちから、あいさつが少ないことが課題としてあがり、コミュニケーションの第一歩となるあいさつの意識をもっと高めることで、誰もが安心して共に楽しめる学校にしていくことを目的に企画されました。中央委員と各クラスの有志が、登校する生徒に、さわやかなあいさつをしてくれています。13日(月)まで行う予定です。

2023/2/6  アンサンブルコンテスト中国大会の結果


 2月4日に出雲市で行われたアンサンブルコンテスト中国大会の結果です。


    管打七重奏  の結果は、 銅賞 でした。


 今回参加して新たな課題も見つかったことと思います。この経験を活かし、次に向けて頑張ってもらいたいと思います。

2023/2/3  アンサンブルコンテスト中国大会に向けて


 12月17日に行われたアンサンブルコンテスト県大会を突破した管打七重奏1組が、明日、出雲市で開催される中国大会に出場します。今日は、明日に向けて最終調整に励んでいました。この時期は、平日の部活動の活動時間が短いですが、集中して練習に取り組んできました。

 明日は、練習の成果を発揮して頑張ってもらいたいです!

2023/2/1  小中合同あいさつ運動


 今日から2月となりました。今朝、校区の小学校で2月のあいさつ運動を行いました。

 今回のあいさつ運動には、中学校からは生徒会執行部と1年生の中央委員の生徒が参加し、地域の方や先生、小学生の児童代表と一緒になって、登校してくる小学生にあいさつを行いました。道の端には雪が残り、大変寒い中でのあいさつ運動となりました。

 寒くてテンション低めになりがちの中、あいさつによってお互いに元気をもらい、1日のよいスタートが切れるといいなぁと思います。

2023/1/28  新入生説明会


 本日、新入生説明会を行いました。吹奏楽部の歓迎演奏からスタートし、中学生による学習成果発表、生徒会執行部による学校紹介を行いました。その後は新入生と保護者が別れ、新入生は実際に教科の授業体験を、保護者の方には本校の学校教育や生徒指導などの説明会を行いました。今学期もまだ2ヶ月ありますが、4月から新しい生活が始まることを実感する時間となりました。

 新入生のみなさん、みなさんのことを福米中学校全員がお待ちしています!

2023/1/19  中部地方物産展開催!


 本校で、中部地方の物産展が開催されました。

といっても、実際に中部地方の品物が販売されたわけではありません。2年生社会科の授業での1コマです。事前に中部地方の各地域の物産を各自が調べ、ロイロノートを活用して作成したカードを、模擬物産展を開催してお互いに紹介し合いました。

 生徒たちは、この模擬物産展を通して、中部地方でさまざまな産業が発達していることを学んでいました。

2023/1/18  学校環境衛生検査


 学校では、毎年、生徒一人ひとりが自分自身の健康状態を確認することを目的に、内科検診、眼科検診、歯科検診、耳鼻科検診、尿検査、心電図検査など健康に関わる様々な健康診断・検査を行っています。また、教室の照度、二酸化炭素濃度、ダニ・アレルゲン、水質など学校環境に関する検査も行っています。これらの健康診断や検査では、学校医や学校薬剤師の先生方にお世話になっています。

 今日は、学校薬剤師さんに来ていただき、教室の二酸化炭素濃度や照度について検査していただきました。

 安心安全な学校生活のために、いろいろな方に支えていただいています。

2023/1/17  SDGsについての発表


 1年生が、総合的な学習の時間に、SDGsについての発表会を行いました。今回は、各自がSDGsの17の目標のうちの1つについて調べ、それをタブレットを使ってまとめ、班で発表しました。さまざまな社会の課題とSDGsとのつながりを知り、「持続可能な世界を築くためには、何をしたらいいのだろう?」「SDGsの達成のために、自分はどんなことができるだろう?」ということを、一人一人が考えて行動するきっかけにして欲しいと思います。

2023/1/13  受験応援


 いよいよ受験シーズン到来です。本日、全校放送で、1・2年生から3年生への「受験応援」が行われました。1・2年生側の校舎の窓に、「夢に向かって一直線に走り出せ!最後まで全力で頑張れ3年生」と書かれた手作りの応援ボードが掲示されていて、中庭を挟んだ3年生の各教室の窓からいつでも見ることができます。みんなが応援しています!

2023/1/11  小中合同あいさつ運動


 今朝、校区の小学校であいさつ運動を行いました。中学校からは生徒会執行部と3年生の中央委員の生徒が参加し、登校してくる小学生にさわやかなあいさつを行いました。

 今朝は、気温が低く大変寒い中でのあいさつ運動となりましたが、そこでのあいさつのやりとりは、ほっこりしたあたたかさのあるものとなりました。

2023/1/10  学力診断テスト


 今日は、どの学年も学力診断テストを行いました。冬休みとその後の3連休明けということで、大変だったと思いますが、どの学年も集中して取り組んでいました。特に3年生は、受験がどんどん始まっていく時期となりました。始業式の校長先生の話にもあったように、自身の進路実現に向けてベストを尽くして欲しいと思います。

2023/1/6  3学期始業式


 本日から3学期がスタートしました。1時間目に始業式があり、校長先生よりそれぞれの学年に向けて努力項目について提示されたあと、「周りの人の気持ちを考える人になろう」「想定外のできごとが、いつどこで起こっても対応できる力を身につけるために、『SDGs』を意識した取り組みを始めよう」「自分の将来を考えた3学期にしていこう」と話がありました。

 自分自身を見つめながら、一日一日を大切に過ごし、自分の成長につなげて欲しいと思います。

2022/12/27  2022年、お世話になりました。


 12月23日に2学期終業式が終わり、1月5日までの冬季休業の期間に入っています。また、明日12月28日から1月4日までは対外業務停止日となります。本年の学校における活動は、本日で終了となります。

 2022年も新型コロナウイルス感染症の影響で、様々な活動が制限のある中でのものとなりましたが、生徒のがんばりや、保護者・地域の皆様のご理解やご支援により、充実したものにすることができました。ありがとうございました。皆様、良い年をお迎えください。

 2023年も、どうぞよろしくお願いします。

2022/12/13  PTA地域活動推進部交通指導


 PTA地域活動推進部の活動の一環として、年末の交通安全県民運動に合わせ、12日から朝の通学の時間帯に交通指導をしていただいています。場所は、中学校前の国道431号線点滅信号のところです。警視庁の調査によると、交通事故が最も起きるのは、12月だそうです。気候的な問題や忙しさゆえの心の余裕のなさなどが原因だと考えられます。朝のお忙しい中、そして、師走の貴重な時間を生徒の安心安全のために活動していただいている地域活動推進部のみなさん、本当にありがとうございます。

2022/12/9  グラウンドが熱い!


 現在、2年生の体育は、サッカーをしています。ワールドカップサッカーの期間中(残念ながら日本代表は敗退してしまいましたが…)ということもあり、生徒のモチベーションも高く、白熱した試合が展開されています。今日の1・2校時目は、天候もよかったため、生徒たちは伸び伸びとプレーし、グラウンドを走り回っていました。

 また、昼休憩もサッカーをしている生徒の姿が見られます。

 今、グラウンドが熱いです!

2022/12/8  中央専門委員会


 昨日、後期2回目の中央専門委員会がありました。今回は、これまでの委員会の取組を振り返って成果と課題を検証し、課題については解決に向けた「次の一手」を考えて今後の活動につなげていこうとするものでした。

 各委員会とも、クラスの現状を話し合って共有し、どうすればよいか積極的な意見が交わされていました。

2022/12/7  国際交流給食


 本日は、国際交流給食の第3弾として、韓国の料理を取り入れた給食が出ました。今回の国際交流給食は、給食を通して韓国とつながることを目的に実施されました。ちなみに、私たちの住んでいる米子市は、韓国の束草市と、1995年10月18日に友好都市締結を行い、交流を行っています。

 さて、今回のメニューは、キンパ(韓国ののり巻き)、コンナムルムチム(豆もやしを使ったナムル)、スンドゥブ(豆腐の入ったチゲ)などでした。生徒からは、「韓国料理が好きなので、今日の給食はとてもおいしかった。」「韓国のりがおいしい!」などの声が聞かれ、とても好評でした。

2022/12/5  3年生学力診断テスト


 本日、3年生は学力診断テストを行いました。12月に入り、いよいよ進路決定が近づく中でのテストで、今まで以上に緊張感があったように思います。力を伸ばすには、地道に粘り強く取り組むこと、同じ間違いをしないようにすることが大事です。今回のテストについてもやって終わりではなく、しっかりと復習するようにしましょう。

 3年生にとっては大変な時期ですが、健康に留意しながら頑張ってほしいと思います。

2022/11/30  小中合同リーダー研修会


 昨日、福米東小で、小中合同リーダー研修会を行いました。アイスブレイクののち、各グループで自分たちの学校の良いところや課題について出し合い、3校共通の課題を考えました。今年度のリーダー研修は、新型コロナウイルス感染症対策としてリモートで行ってきましたが、今回初めて集まってすることができました。各グループとも、途切れることなく意見を出し合っていて、とても有意義な時間となりました。次回は、2月に計画しています。

2022/11/29  3年生人権講演会


 今日の3・4時間目に3年生が、南部町教育委員会人権教育啓発専門員の新井則子さんを講師に人権講演会を行いました。かつての自分を振り返りながら、差別に対しての考え方や向き合い方が、いろいろな経験を通して変わっていったこと、差別はみんなを不幸せにしてしまうことをわかりやすく話していただきました。そして最後に、「みんなには差別をなくす力がある」「みんなは幸せになる力、周りを幸せにする力を持っている」との言葉をもらい、自分たちの持つ力について気づかせていただきました。誰もが共に幸せになれるように、みんなで頑張っていきたいと思います。

2022/11/28  2年生性教育講演会


 今月初めの1年生に続き、今日は2年生が性教育講演会を行いました。鳥取県助産師会から3名の方に来ていただき、『すてきにコミュニケーション』というテーマで、性情報と選択力、男女交際のルールとマナーなどについて話をしていただきました。性についての情報があふれている現代社会で誤った情報に振り回されないこと、相手の"No"を尊重できるコミュニケーションの大切さなどについて改めて考える機会となりました。

2022/11/24  第3定期テスト


 22日(火)から25日(金)まで、第3定期テストを行っています。今日は2日目でしたが、どの学年・クラスも集中してテストに取り組んでいました。いきいきキャンペーンの結果から、特に3年生では前回と比較して、メディア時間を減らして学習時間を増やしている傾向が見られました。

 残り1日となりましたが、最後まであきらめずベストを尽くして頑張って欲しいと思います。

2022/11/22  PTA環境整備活動


 11月20日(日)に、PTA環境整備活動を行いました。校舎の周辺やテニスコートの草刈りをしたり、敷地周りのフェンス周辺の草木を刈ったりしました。普段なかなか整備できなかったところが、とてもきれいになりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

2022/11/21  先生たちも交流しています


 11月18日(金)に、福米中学校で校区の小中学校合同で授業研究会を行いました。授業後には、小グループに分かれて、校区の児童・生徒についての情報交換を行い、子どもたちにどのような力をつけていったらよいか話し合いました。小中学校で連携を密にし、小中9年間を見通しながら、子どもたちの力を伸ばしていきたいと思います。

2022/11/18  環境福祉委員会、頑張っています!


 11月16日から環境福祉委員会が、「赤い羽根共同募金」を行っています。環境福祉委員のメンバーが玄関に立ち、募金の呼びかけをしてくれています。このお金は、高齢者、障がい者、児童・青少年のための福祉活動、地震等の災害で困っている施設への援助など、様々な福祉活動に使われます。

 また、16日の昼休憩には、環境福祉委員の2年生が、「緑の募金事業」による学校緑化のため、花の苗植えをしてくれました。玄関前が、とても華やかになりました。

2022/11/16  薬物乱用防止教室


 3年生が薬物乱用防止教室を行いました。講師は、いつもは学校環境衛生検査などでお世話になっている本校学校薬剤師の青砥真央さんです。

 主な内容として、以下のような話をしていただきました。

①医薬品の正しい使い方について

  薬は正しく使用すれば有益なものだが、間違った使い方をするとリスクが

  あること(くすり⇔リスク)

②ドラッグの危険性について

  偽りの幸福感によって、取り返しのつかないことになりかねないこと


 正しい知識があれば、正しい判断をすることができます。「自分の心と体を守るのは自分である」ことを改めて認識してくれたらと思います。

2022/11/14  1年生手話体験学習


 本日、1年生が手話体験を行いました。10月には、鳥取聾学校ひまわり分校の先生に、ひまわり分校のことや手話についての話をしていただきましたが、今日は手話普及支援員の方々に来ていただき、実際に体験活動を行いました。

 手話は、健常者と聴覚障がいのある方が思いを伝え合う言葉であり、コミュニケーションをとる上で大事なツールです。鳥取県は、平成25年に全国初の手話言語条例を制定し、手話の普及を進めることによって共生社会をめざしています。誰もが幸せに生きることができる社会を築く一員として、今日の経験をぜひ生かして欲しいと思います。

2022/11/11  1年生性教育講演会


 今日の5・6時間目に、鳥取県助産師会から3名の方に来ていただき、1年生が性教育講演会を行いました。

 『私はわたしが好き』というテーマで、思春期の体の変化の特徴、異性と関わるときに気をつけたいこと、新たな生命の誕生などについて話をしていただきました。

 1年生のこの時期は、心も体も大人へと変化し、それに関する悩みを抱える生徒も増えてきます。今日の講演会によって自分のありのままを受け入れ、自分も他の人も大事にする気持ちになってくれたらと思います。

2022/11/10  米子市中学校総合文化祭ステージ発表の部


 昨日、令和4年度米子市中学校総合文化祭ステージ発表の部が、米子市公会堂で開催されました。この市中文祭のステージ発表の部は、コロナ禍により2年間開催が中止となっていましたが、今年度は感染症対策を行い、制限を設けながら開催されました。福米中からは、先日の文化祭の合唱コンクールでグランプリ・準グランプリとなった3年2組・3年6組が参加し、合唱を披露しました。両クラスとも、福米中の代表として素晴らしい歌声をホールに響かせてくれました。

2022/11/3  第38回文化祭

 本日、第38回福米中学校文化祭が、生徒会の今年の一文字である「共に」をテーマに開催されました。オープニングセレモニーで、全校制作の披露があり、幕開けとなりました。その後、探究学習の発表、吹奏楽部の演奏、3年生学年劇と続きましたが、どれも素晴らしい発表で、文化祭の質を高めてくれました。特に3年生の学年劇は、演者と裏方が一体となった素晴らしい劇で見ている側が引き込まれました。合唱コンクールでは、ここにいたるまでに各クラスでそれぞれのドラマあったと思いますが、それを乗り越えて今があると感じさせる想いの伝わる合唱でした。

 文化祭はこれで終わりますが、学校生活は続いていきます。これからも、生徒・先生・保護者の方・地域の方で共に力を合わせ、福米中を素敵な学校にしていきたいと思います。

 最後に、ご多忙の中、コロナ禍で人数制限のある中、保護者の皆様には多数ご来場いただき、ありがとうございました。

2022/11/2  文化祭前日


 いよいよ明日は文化祭です。昨日・今日で産業体育館でのリハーサルを終え、あとは本番のみとなりました。今まで練習してきた成果を発揮して、今までで最高の姿を見せて欲しいと思います。

 さて、産業体育館メインアリーナの後方に、全校制作のモザイクアートが、ブルーシートで覆われた状態で展示されました。今年度は、どんな絵になっているのか知らされていません。明日の開祭式で披露されます。どんな作品に仕上がっているか楽しみにしてください!

2022/11/1  1年生探究学習発表会


 本日、1年生では探究学習の発表会を行いました。10月14日に行われた校外学習で、「①外国人観光客向けの米子市観光モデルプランの提案」「②米子城をPR」「③皆生温泉の魅力をPR」「④地産地消を推進するプランの提案」「⑤人口減少を食い止めるプランの提案」「⑥米子市のイベント・祭りをPR」という6つのテーマで探究してきたものをまとめ、本日、各学級で発表しました。

 このような機会は初めてでしたが、面白いアイデアもたくさんあり、いい発表会となりました。次回も新たな課題に対して、レベルアップした発表を期待しています。

2022/10/31  文化祭活動 その4


 28日、31日に、縦割り合唱練習がありました。体育祭で一緒にダンスを踊った縦割りチームで、お互いの合唱を聴いて、感想やアドバイスを言い合いました。他学年の合唱を聴くことは、生徒たちにとってとても刺激になり、本番に向けてモチベーションが一段階上がったようです。本番まであとわずか、最後まで頑張ってもらいたいです。

2022/10/28  文化祭活動 その3


 今回の文化祭では、3年生有志による学年劇があります。役者、照明、音響、大道具、小道具と、それぞれの役割に沿って着々と準備を進めています。当日に、どのような劇を披露してくれるか今から楽しみです。

2022/10/27  国際交流給食


 今日の給食は国際交流給食で、米子市の友好都市である中国の保定市でよく食べられる四川料理をイメージした献立(ご飯、エビチリ、棒々鶏サラダ、かき玉汁)でした。四川料理は中華料理の中でも辛さが特徴ですが、今回は誰もが食べやすいマイルドな味でつくられていました。和食と違って味が濃く、ご飯がすすみました。生徒からも好評でした。

2022/10/27  文化祭活動 その2


 文化祭に向けた活動が進んでいます。合唱コンクールに向けた合唱練習、全校制作のモザイクアート作成などの活動に取り組んでいます。様子を見ていると、どの学級も真剣かつ楽しみながら活動しています。これらの活動を通して仲間との繋がりを、より強いものにして欲しいと思います。

2022/10/26  鳥取県中学校駅伝競走大会結果


 昨日行われた県駅伝の結果です。


 女子の部  第8位 

 男子の部  第10位


 雨と寒さの厳しいコンディションの中、今まで一緒にやってきた仲間の思い、学校で応援している生徒の思いをたすきに込めて、選手たちは精一杯走りました。また、サポートメンバーもチームのために自分の役割をしっかり果たしてくれました。いろいろな部から集まって結成されたメンバーですが、本当にいいチームになりました。

 夏から頑張ってきた駅伝部のみなさん、本当にお疲れさまでした。

2022/10/25  文化祭活動始まる


 今日から11月3日の文化祭に向けた活動が本格的に始まりました。合唱コンクールの練習などもありましたが、初日の今日は手話練習がありました。この手話ですが、以前にも紹介したように、本校と鳥取聾学校ひまわり分校との交流をきっかけとして、文化祭で歌う全校合唱「FACE」に手話を取り入れるようになりました。3年生は今回で3回目ということもあり、今日の練習でも体が自然に動いている生徒が多くいたようでした。

 文化祭に向けて、このHPでも取組の様子を随時紹介していきたいと思います。

2022/10/24  県駅伝前日


 県駅伝を明日に控え、本日、県駅伝の壮行会を行いました。生徒代表や校長先生の話、応援団によるエールで、福米中みんなから駅伝部への思いを伝えました。

 西部地区駅伝では女子が2位、男子が3位でしたが、その後の練習でさらに調子が上がってきています。明日は、夏から積み上げてきた練習の成果を発揮し、自分のベストの走りをしてきて欲しいと思います。

2022/10/21  3年生探究学習発表


 3年生は、4月から「米子市の活性化に向けて自分たちができることを考えよう」をテーマに、探究学習を進めてきました。まず、米子市の現状を知り、課題を見つけ、そこから仮説を立てました。8月末の修学旅行では町おこしに力を入れておられる高知県に行き、その現状を実際に見て、話を聞いてきたことをもとに、具体策を考えました。

今 日は、市役所の9名の方に福米中に来ていただき、発表を聞いていただきました。行政のプロの前での発表で少し緊張しているようでしたが、「中学生から学ぶことが多かったです。」「高知県との比較・検討し、よく発表していました。」「社会に出て必要となる力は、課題解決の力と発信の力かもしれないです。」と素敵な感想をいただきました。

2022/10/21  非常食給食


 今日の給食の献立は、ごはんとカレーが袋の中に一緒に入っていて温めずにそのまま食べられる「非常食カレー」、保存に便利な缶詰で作った「フルーツ合わせ」、災害が起きた時の炊き出しをイメージした具だくさんの「いも団子汁」と、地震などの災害時を考えた給食です。

 これは、学校給食において、実際に備蓄食品などを食べる体験をし、地震などの自然災害に備えることの大切さを理解する目的で、年に1回実施しています。災害はいつ起こるかわかりません。「備えあれば憂いなし」、家庭で災害対策について確認するきっかけにしてもらえればと思います。

2022/10/21  大人の学び場


 昨夜、福米中学校PTA「第10回大人の学び場/オープンスクール」が開催されました。今回は、思春期保健相談士の葉山美紀子さんをお招きし、『「思春期に向き合う」~大人にできる事って何だろう~』をテーマに、会場およびオンラインでの参加ができるハイブリッド開催で行いました。

 思春期の子どもたちに私たち大人がどのように向き合い、つきあっていけばよいのかということについて、考えさせられることが多くありました。葉山さんの愛情あふれた軽妙なトークに引き込まれ、あっという間の時間でしたが、楽しく学びの多い有意義な時間を過ごすことができました。

2022/10/20  小中交流会(福米西小)


 今日は、先日の福米西小に続き、福米東小6年生が来校して小中交流会を行いました。前回と同じく、小グループに分かれて話し合い活動を行いました。はじめの自己紹介で緊張もほぐれ、テーマに対して活発な意見が出るようになってきました。多様な意見によって新たな気づきもあったようです。充実した時間になりました。

2022/10/19  先生たちも学んでいます


 今日は、朝から県・市の教育委員会から来ていただき、生徒の授業の様子を見ていただきました。

 5時間目には各学年1クラスずつ授業を公開して本校教員も分かれて授業参観をしました。その後、学年ごとの事後研究会と全体研修会を行って、自分たちの指導について振り返るとともに、教育委員会の先生から指導助言をいただきました。

 今日の研修を生かし、生徒の学力向上のために、これからも真摯に取り組んでいきたいと思います。

2022/10/18  小中交流会(福米西小)


 福米西小6年生が来校して小中交流会を行いました。本校からは、生徒会執行部および1・2年生の中央委員が参加し、小グループに分かれて話し合い活動を行いました。    

 はじめは緊張もあり少し堅い雰囲気でしたが、中学生の司会のもと、時間が経過するにつれて活発な意見が出るようになってきました。お互いが刺激となり、共に自分たちの生活を見直し、自治力の向上につなげて欲しいと思います。20日には、福米東小6年生と行います。

2022/10/17  校外学習


 先週の金曜日は、それぞれの学年が校外学習に出かけました。

 1年生は米子市内へ探究学習に、2年生は大山登山、3年生は修学旅行の3日目として蒜山高原センターに行ってきました。

 天候にも恵まれ、どの学年も行事の目的を達成することができ、充実した一日となりました。

2022/10/14  小中交流会に向けて


 昨日の放課後、生徒会執行部と1・2年生の中央委員が集まって、来週開催される小中交流会のリハーサルを行いました。18日に福米西小学校、20日に福米東小学校の6年生が福米中学校にやってきて、小グループに分かれて話し合い活動を行います。

 今日のリハーサルでは、はじめはなかなか思うように司会をすることができなかったのですが、徐々に慣れてきてうまく会話をつないだり、話を引き出したりすることができるようになりました。本番も明るい雰囲気で、小学生と実りのある話し合いをしてくれるのではないかと思います。

2022/10/13  西部地区駅伝競走大会結果


 昨日行われた西部地区駅伝の結果です。


  女子の部 第2位

   惜しくも優勝を逃しましたが、よく頑張りました!

               (1区・3区区間賞)


  男子の部 第3位

   区間賞はありませんでしたが、粘り強く襷をつないで

       3位でした!


 この結果、男女とも県大会出場することになりました。県大会は、10月25日に開催されます。

 今回の結果で、男女ともよりモチベーションが上がっています。県大会でのさらなる活躍を期待します!!

2022/10/12  中央専門委員会


 昨日、後期第1回目の中央専門委員会がありました。新しい委員長となって初めての委員会です。運営にぎこちなさはありましたが、委員長として頑張っていこうという意気込みを感じました。選挙で掲げた公約を実現していくことが、生徒会目標の実現に近づいていくことになります。  

これから1年間、各委員会を引っ張っていって欲しいと思います。

2022/10/11  マーチングコンテスト中国大会の結果


 10月9日(日)に、吹奏楽部が、全日本マーチングコンテスト中国大会に出場しましたので、結果を報告します。


    全日本マーチングコンテスト中国大会   銀賞


 今大会に向けて練習環境が十分ではない中、よく頑張りました。吹奏楽部のみなさん、お疲れさまでした。

2022/10/7  生徒会役員認証式


 本日の6時間目に生徒会役員認証式がありました。生徒会長をはじめとする新役員から、今回の選挙への感謝の気持ちと、学校のリーダーとして「福米中学校をより良くしたい」という強い決意が改めて語られました。

 また、リモートによる認証式でしたが、各学級で聞いている生徒も真剣にその思いを受けとめていました。新しいリーダーたちのもと、みんなで一致団結して頑張っていきたいと思います。

2022/10/7  ひまわり分校との交流


 昨日の6時間目に1年生が、鳥取聾学校ひまわり分校の先生の話を聞きました。本校とひまわり分校は以前から交流をしていて、生徒同士によるひまわり分校の紹介や手話交流、部活動交流、文化祭での交流などを行ってきました。

 昨年度からひまわり分校中学部の生徒さんがおられなくなったため、ひまわり分校の先生に来ていただき、ひまわり分校の紹介や福米中の生徒への思いや願いを話していただいています。その際にも話していただいた手話は、聴覚障がいの方とのコミュニケーションをとる上で大事なツールです。

 文化祭で歌う全校合唱「FACE」も手話を取り入れていますが、今回の話を通して手話に興味を持つ生徒が増えてくれればと思います。

2022/10/6  学級役員選挙


 先日の生徒会役員選挙を受けて、昨日の6時間目に学級役員選挙が行われました。立候補した生徒たちの言葉からは、「半年間生活してきた自分の学級・学校をさらに居心地の良いものにしたい」という思いを感じました。

 生徒会目標にもある「心から安心して誰もが楽しめる学校」は、誰かが創ってくれるものではなく、自分たちの力で創りあげていくものです。共に力を合わせ、そんな学校を創っていきましょう。

2022/10/5  第2定期テスト


 本日は、今年度2回目の定期テストである第2定期テストがありました。テストの日は、いつもとはちょっと違い、朝から緊張感を感じます。テストの様子を見に行きましたが、どの学年・学級も集中して取り組んでいました。1・2年生にとっては、秋季総体からの期間が短く大変だったと思いますが、この日に向けて勉強してきた成果が出ることを期待しています。

2022/10/4  西部地区秋季総体結果


 遅くなりましたが、西部地区秋季総体の結果を報告します。

結果はいろいろですが、どの部もベストを尽くしました。

 選手のみなさん、お疲れさまでした。

 スポレクに参加することになった部は、西部地区の代表として

頑張ってください。

令和4年度 秋季総体結果.pdf

2022/09/29  壮行会


 昨日の6時間目に壮行会を行いました。生徒会長と校長先生の話の後、西部地区秋季総体・西部地区駅伝大会に参加する各部の部長から話がありました。部長からは、「感謝の気持ちを忘れず、ベストを尽くしたい。」「悔いが残らないよう頑張りたい。」「最後まであきらめず全力で戦いたい。」などの意気込みが語られました。

 新チームとなって初めての公式戦という部も多いと思います。結果だけにとらわれず思い切ったプレーをして実りの多い大会にして欲しいと思います。

2022/09/28  ガイナーレ給食


 今日の給食は、地元のプロサッカーチームであるガイナーレ鳥取とのコラボ企画で、『ガイナーレ給食』でした。

 たくましい「体をつくり」、「スタミナ」をアップし、「コンディション」を整えるためのメニューとなっていました。生徒からは、「味付けが良くて、ご飯が進む。」「いつも以上にご飯が食べられる。」「お肉がたくさん入っているので筋肉がつきそう。」などの声が聞かれ、とても好評でした。

2022/09/26  高校説明会


 本日、3年生は高校説明会を行いました。西部地区の県立高校・高専の先生に来ていただき、それぞれの学校の特色などについて説明をしていただきました。新型コロナウイルス感染症対策のため、保護者の方は各会場で、生徒はリモートで、自分で選択した高校についての話を聞きました。

 3年生にとっては、日に日に進路選択の時期が近づいてきており、生徒の表情は真剣そのものでした。今日の高校説明会などを参考にしながら、自分の将来の夢に向かって、悔いのない進路選択をして欲しいと思います。

2022/09/22  生徒会役員選挙


 本日、生徒会役員選挙を行いました。今年度も折り返しを迎える時期になり、2年生を中心とした新しい生徒会執行部を決めるための選挙です。

 今回、12名の生徒が立候補しましたが、一人一人が全校生徒に向けて「福米中学校をより良くしたい」という熱い思いを演説しました。

 誰が当選することになっても、福米中の伝統である『自治』の精神を受け継ぎ、学校のリーダーとして生徒会目標の実現に向けて頑張ってくれるのではないかと期待がふくらむ選挙でした。

2022/09/21  マーチングコンテスト県大会の結果


 9月19日(月・祝)に、吹奏楽部が、全日本マーチングコンテスト鳥取県大会に出場しましたので、結果を報告します。


            全日本マーチングコンテスト鳥取県大会   金賞


 この結果、10月9日(日)に広島市で開催される中国大会に出場します。

2022/09/17  福米中体育祭


 今日は体育祭でした!朝、雨が降りはじめて心配しましたが、生徒のみなさんの思いが届いたのか無事に開催することができました。今年の競技は、学年種目・大縄・全員リレーは学級対抗として、ダンスは縦割りで行いました。学級対抗の種目では、学級のまとまりという「横の繋がり」を得ることができました。また、ダンスでは学年を超えた縦割りチームで取り組み、先輩・後輩が入り混じって力を合わせて共に創りあげ、「縦の繋がり」を強く感じました。

 仲間と共に頑張り、共に喜び、共に悔しがり、そして共に感動した、生徒の熱い想いが繋がる素晴らしい体育祭でした。

 また、今日は受付、テント撤収とPTAボランティアの方にご協力いただき、大変助かりました。ありがとうございました。

2022/09/16  体育祭に向けて

       (舞台は整いました!)


 今日は午後から明日の体育祭に向けて準備を行いました。生徒会執行部、保体委員、サッカー部、野球部、陸上部、ソフトテニス部男子、美術部の生徒にも協力してもらい、舞台は整いました。

 あとは、明日、主役たちの登場を待つばかりです。

2022/09/15  体育祭に向けて(学年練習)


 今日は体育祭に向けて、最後の学年練習がありました。各学級では、自分たちの学級の実情に応じて時間配分をし、学年種目や生徒会種目(『大縄』)、全員リレーの練習に取り組んでいました。(写真は、3年生の学年種目『ファイポン』の練習の様子です。この競技は、風が大きく影響しそうです。どのクラスに神風が吹くのでしょうか!?)

 生徒のみなさんの中には、連日の体育祭練習で疲れがたまっている人も多いと思います。食事をしっかりと摂り、家では睡眠時間を確保するようにして体調を整えるようにしましょう。

2022/09/14  体育祭に向けて(ダンスリハーサル)


今日の4時間目に、縦割りダンスのリハーサルを体育館で行いました。各チームとも3年生が中心となって創りあげてきたダンスを披露しました。各チームとも、ダンスそのものだけでなく、隊形移動などにも工夫が凝らされたものになっていました。当日までは、まだ時間があるので、それぞれのチームが今回出た課題を改善し、どのように仕上げていくのか楽しみです。

2022/09/13  体育祭に向けて(グッズ制作)


17日(土)の体育祭に向けて練習・準備が進んでいますが、体育祭を盛り上げ、彩るグッズが学級旗とワッペンです。各学級では練習と並行して、学級旗とワッペンづくりが急ピッチで進んでいます。学級旗は各学級のオリジナル作品で、そのデザインには各学級の願いや思いが込められています。ワッペンについては、今年度は縦割りチームごとに同じデザインとなっています。縦割りチームでは、自分たちの「チームの一文字」を決めていて、デザインにはその文字が組み込まれています。ちなみに、Aチームは『翔』、Bチームは『虹』、Cチームは『空』、Dチームは『咲』、Eチームは『彪』、Fチームは『絆』です。

今回の体育祭、ぜひ学級旗やワッペンにも注目してみてください。

2022/09/12  環境整備活動②


10日(土)に、生徒・教員による環境整備活動を行いました。前日までに、PTAボランティアの方や職員で下草刈りしておいたものを集めたり、草を抜いたり、グラウンドの土入れをしたり、1時間程度活動しました。多くの生徒が参加し、一生懸命取り組んでくれたおかげでずいぶんきれいになりました。気持ちよく体育祭が迎えられそうです。

朝早くから頑張ってくれた生徒のみなさん、先生方、お疲れさまでした。

2022/09/09  さといもの花


以前に紹介した『はばたき♡キラキラ農園』。この農園に、さといもの花が咲きました。「それがどうかしたの?」と思う人がいるかもしれませんが、高温多湿の東南アジア原産のこの植物が、日本で開花することは珍しいことなのです。

さといもの花言葉の1つは、『繁栄』。福米中の繁栄を見守ってくれているのではないかと思います。

ぜひ、花が咲いているうちに見てもらいたいです。

2022/09/08  環境整備活動


昨日の18時より、PTAボランティアによる環境整備活動を行いました。体育祭に向けてグラウンドを中心としたエリアの環境を整備することが目的です。主な作業は、草払い機による下草刈りとフェンスまわりの除草、フェンスのつる取りです。10日には、生徒・教員による環境整備作業を行いますが、その下準備の作業として行いました。参加していただいたみなさまのおかげで大変きれいになりました。ありがとうございました。

今度は10日に、生徒と教員で頑張りたいと思います!

2022/09/07  縦割りダンス練習、スタート!


体育祭の準備が本格的に始まりました。この体育祭の目玉となる種目の1つが「縦割りダンス」です。3年生の各組では、ダンス委員が中心となって、夏休み中に3回程度学校に集まり、タブレットを見て動きを確認したり実際に踊ったりしながらダンスを創りあげてきましたが、今日から同じグループの1・2年生への伝達が始まりました。今日は初日でしたが、3年生が丁寧に教えている姿がたくさん見られ、3年生の体育祭への思いを感じました。体育祭当日には、素晴らしいダンスが披露されることを期待しています。

2022/09/06  ビブリオバトル


昨日、終わりの会を延長して、図書委員会企画の「ビブリオバトル」を行いました。「ビブリオバトル」とは、本の紹介コミュニケーションゲームです。ルールは、自分が面白いと思った本を持ち寄り、互いに紹介しあって、最後に「どの本が一番読みたくなったか」を競うものです。昨日は各学級の生活班ごとに行い、とても盛り上がっていました。金曜日には学級で生活班の代表者によるバトルが行われる予定です。このような企画を通して、楽しみながら本に親しみ、読書好きの生徒が増えていってほしいと思います。

2022/09/05  明日(9/6)は臨時休業とします


明日、9月6日(火)は、台風11号の接近により、風雨が激しくなると予想されるため、生徒の安全を確保するため臨時休業とします。