中学校2年生
県議会議長賞
1 アブラムシがおしりから出す
汁を食べ物として確保でき
ないとき、クロクサアリは
どう集団生活を維持して
いくか?
高森町立高森中学校2年
手塚 結萌乃
入選
2 錯視が起きる条件とは?Part2
信州大学教育学部附属
松本中学校2年
髙瀬 咲樹
3 新しょうがと甘酢の関係
について迫る
日比野 耕成
優良賞
4 環境にやさしいプラスチック
~「生分解」に影響を与える
ものの正体とは?~
諏訪清陵高等学校
附属中学校2年
小森 啓志
5 ポリ乳酸の研究2
大町市立大町中学校2年
続麻 世稀
奨励賞
6 エネルギーが伝えられる
物体の摩擦と質量の関係
中野市立南宮中学校2年
春日 一慶
7 物質(土)によって
保水力・ろ過の違いはあるのか
伊藤 大智
8 大桑村の桑で鶸色を目指す
大桑村立大桑中学校2年
細田 真彩
9 塩も害ではない!?
~6年の歳月を経て~
木曽町立木曽町中学校2年
岡野 柚香