大豊学園では、1年生〜9年生までの児童・生徒が授業でプログラミングの基礎を学習しています。その発表の場として、自発的に制作した作品をデジタル・フェスティバル(デジフェス)で展示・公開しています。
6月9日(月)〜20日(金)
実施予定
※6月14日(土)は、参観日
申し込み締め切り〜5月16日(金)
データ締め切り〜6月3日(月)
10月17日(金)〜11月5日(水)
実施予定
※10月25日(土)は、おおフェス
申し込み締め切り〜9月26日(金)
データ締め切り〜10月10日(金)
2月2日(月)〜2月13日(金)
実施予定
※2月4日(水)は、自由参観日
申し込み締め切り〜1月16日(金)
データ締め切り〜1月26日(月)
2023〜2024年度の児童・生徒の作品(一部)です。
「4年生の1学期で習った事をまとめたいな。」と思った時に一番最初に思いついたのが水についてだったからです。社会の授業で習ったことを自分なりにまとめてから、家族にも何度か見てもらって、「他に足りないところ」を聞いて完成させました。
大変だったところは、柴くんのメモを誰が見てもわかるようにすることです。そうしないと発表したことを短く覚えて貰えないからです。
僕はRPGがすきなのでCATRPGを作りました。攻撃、防御、回復などの設定をするのが難しかったです。それから、キャラクターの動きや装備をすべて書かなければいかなかったのも、難しかったです。工夫したところは、攻撃や回復、防御すべてのモーションを付けたとことです。他にも、敵にも攻撃モーションをつくったところです。
2023年度の1年生がvisucit(ビスケット)を使って作ったプログラミング作品です。
※再生するまでに時間がかかります。
以下のURLから見ることができます。新しいタブで開きます。
https://online.viscuit.com/v1/all/?simpleViscuit=g9oOX26IoP6a0dH9R2NV:5387912