Search this site
Embedded Files
香美市立片地小学校(GoogleSite)
  • ホーム
  • 学校紹介
    • 沿革
    • 校歌
    • 方針および目標
    • いじめ防止基本方針
    • 地域学校協働活動
    • 学校評価
    • アクセス
  • 特認校
    • 学校の様子
  • たより
    • 学校だより 「桜」
      • 学校だより「桜」R5
      • 学校だより 「桜」R4
      • 学校だより 「桜」R3
    • ほけんだより
      • 「ほけんだより」R4
      • 「ほけんだより」R5
    • 森の図書館だより
      • R4「森の図書館だより」
      • R5「森の図書館だより」
  • 行事予定
  • 子どもの広場
    • 2022年 6年生 総合
      • Let'sかたじマン(総合)
      • 片地ミニ水族館
      • サンショウウオ百科
      • 修学旅行
    • 2021年 夏休みの作品
      • 工作
        • 1年工作
        • 2年工作
        • 3年工作
        • 4年工作
        • 5年工作
        • 6年工作
      • 自由研究
        • 3年自由研究
        • 4年自由研究
        • 5年自由研究
        • 6年自由研究
    • 2020年 6年生 版画
    • 片地ミニ水族館
香美市立片地小学校(GoogleSite)
  • ホーム
  • 学校紹介
    • 沿革
    • 校歌
    • 方針および目標
    • いじめ防止基本方針
    • 地域学校協働活動
    • 学校評価
    • アクセス
  • 特認校
    • 学校の様子
  • たより
    • 学校だより 「桜」
      • 学校だより「桜」R5
      • 学校だより 「桜」R4
      • 学校だより 「桜」R3
    • ほけんだより
      • 「ほけんだより」R4
      • 「ほけんだより」R5
    • 森の図書館だより
      • R4「森の図書館だより」
      • R5「森の図書館だより」
  • 行事予定
  • 子どもの広場
    • 2022年 6年生 総合
      • Let'sかたじマン(総合)
      • 片地ミニ水族館
      • サンショウウオ百科
      • 修学旅行
    • 2021年 夏休みの作品
      • 工作
        • 1年工作
        • 2年工作
        • 3年工作
        • 4年工作
        • 5年工作
        • 6年工作
      • 自由研究
        • 3年自由研究
        • 4年自由研究
        • 5年自由研究
        • 6年自由研究
    • 2020年 6年生 版画
    • 片地ミニ水族館
  • More
    • ホーム
    • 学校紹介
      • 沿革
      • 校歌
      • 方針および目標
      • いじめ防止基本方針
      • 地域学校協働活動
      • 学校評価
      • アクセス
    • 特認校
      • 学校の様子
    • たより
      • 学校だより 「桜」
        • 学校だより「桜」R5
        • 学校だより 「桜」R4
        • 学校だより 「桜」R3
      • ほけんだより
        • 「ほけんだより」R4
        • 「ほけんだより」R5
      • 森の図書館だより
        • R4「森の図書館だより」
        • R5「森の図書館だより」
    • 行事予定
    • 子どもの広場
      • 2022年 6年生 総合
        • Let'sかたじマン(総合)
        • 片地ミニ水族館
        • サンショウウオ百科
        • 修学旅行
      • 2021年 夏休みの作品
        • 工作
          • 1年工作
          • 2年工作
          • 3年工作
          • 4年工作
          • 5年工作
          • 6年工作
        • 自由研究
          • 3年自由研究
          • 4年自由研究
          • 5年自由研究
          • 6年自由研究
      • 2020年 6年生 版画
      • 片地ミニ水族館

R5年度学校だより「桜」

★R3年度学校だより「桜」

★R4年度学校だより「桜」

 最  新

「桜」162

片地の子どもの未来に幸あれ

                  〜卒業・進級おめでとう 

        3月22日(金)

「桜」161

たくさんの思い出を胸に

  〜卒業おめでとう〜  

   3月21日(木)

「桜」160

成長の足跡を辿る

    〜別れの序章〜  

   3月19日(火)

「桜」159

卒業する子どもたちへ

〜松本一晃さんの授業〜  

   3月18日(月)

「桜」158

劇化して発表集会に

〜サンショウウオの飼育②〜  

   3月14日(木)

「桜」157

高知新聞社の記者が取材

         〜サンショウウオの飼育①〜  

   3月13日(水)

「桜」156

CBT対応型自学も

  〜埼玉型学力調査CBTの練習③〜  

   3月12日(火)

「桜」155

タイピングの速さも重要

〜埼玉型学力調査CBTの練習②〜  

   3月11日(月)

「桜」154

かなりの修練が必要

〜埼玉型学力調査CBTの練習①〜  

   3月8日(金)

「桜」153

楽しさを原動力として

         〜2年生発表集会〜  

   3月7日(木)

「桜」152

兄弟姉妹のように育つ

  〜ありがとう集会②〜  

   3月6 日(水)

「桜」151

感謝の気持ちをこめて

        〜ありがとう集会〜  

   3月5 日(火)

「桜」150

薬物乱用防止教室

〜南国警察署の方々から教わる〜  

   3月1日(木)

「桜」149

香美市図書館で学校紹介

              〜2/21~3/3〜  

   2月28 日(水)

「桜」148

消化器のピンポンパン

   〜避難訓練(火災)〜  

   2月27日(火)

「桜」147

いきなり最初から全員で

   〜3・4年生国語科〜  

    2月26日(月)

「桜」146

美国小学校とオンライン学習

       〜5年生社会科〜  

   2月21日(火)

「桜」145

探求ポスターセッション

   〜生涯フォーラム〜  

  2月21日(火)

「桜」144

楽しく歌・合奏・ダンス

         〜1年生発表集会〜  

    2月15日(木)

「桜」143

1秒間にどれだけ打てるか?

  〜タイピング練習〜  

  2月14日(水)

「桜」142

子ども達と先生の成長

  〜吉田豊香先生招聘研修〜  

  2月13日(火)

「桜」141

新入児の見取りが一番

〜保幼小連携のサイクル〜  

   2月9日(金)

「桜」140

学びの土台を育てる

〜コグトレオンライン〜  

   2月8日(木)

「桜」139

学び方をマネジメントする

  〜片地小視察研修〜  

  2月7日(水)

「桜」138

バリュー鏡野店見学

  〜3年生:社会科〜  

  2月6日(火)

「桜」137

地域の安全を守る働き

       〜3年生社会科〜  

   2月5日(月)

「桜」136

表現にこだわるということ

〜4年生理科研究構想〜  

   2月1日(木)

「桜」135

めもりをしっかり読んでね

   〜2年生算数科〜  

  1月31日(水)

「桜」134

思考ツールでアクティブに

  〜6年生:社会科〜  

  1月30日(火)

「桜」133

たくさんきれいに咲いてね

   〜1・2年生のお花植え〜  

  1月26日(金)

「桜」132

五色百人一首で対戦

   〜3・4年生 国語科〜  

  1月24日(水)

「桜」131

昔遊びをしよう

   〜1・2年生 生活〜  

  1月23日(火)

「桜」130

いのちのふれあい教室

〜4年生保健の授業として〜  

  1月19日(金)

「桜」129

「稚心」を去る

   〜5・6年生学活 サークル対話〜  

  1月17日(水)

「桜」128

ジグソー法で対話促進

  〜3〜6年新聞広告の授業〜  

  1月15日(月)

「桜」127

全学年でサークル対話始動

   〜3学期始まる〜  

  1月12日(金)

「桜」126

自分を見つめる力が必要

 〜2学期終了・冬休み〜  

  12月25日(月)

「桜」125

いっぱい体験してきたよ

〜1・2年生「山の学習」〜  

  12月22日(金)

「桜」124

間伐材でコースター作成

  〜5・6年生「山の学習」〜  

  12月21日(木)

「桜」123

不思議な曲で九九を覚える

 〜2年生:算数天王山「九九」〜  

  12月20日(水)

「桜」122

CSTの魔法にかかると…

 〜5・6年︰川の流れと働き〜  

  12月19日(火)

「桜」121

基礎プリと動画で深堀り

〜チャレンジロング〜  

  12月18日(月)

「桜」120

出た!±0ピッタリ賞

  〜持久走大会〜  

  12月14日(木)

「桜」119

なぜ今の仕事についたか

 〜サークル対話︰キャリア教育〜  

  12月12日(火)

「桜」118

学力の土台は「語彙力」

 〜新聞活用3本の矢〜  

  12月11日(月)

「桜」117

感謝の気持ちを込めて

〜ふれ愛かたじ④︰全体〜  

  12月7日(木)

「桜」116

自然研究所へようこそ

〜ふれ愛かたじ③︰高学年〜  

  12月6日(水)

「桜」115

ミニ龍河洞案内

 〜ふれ愛かたじ②︰中学年〜  

  12月5日(火)

「桜」114

わくわくランド&野菜販売

 〜ふれ愛かたじ①:低学年〜  

  12月4日(月)

「桜」113

大きな薩摩芋収穫したよ

   〜1・2年生活科〜  

  12月1日(金)

「桜」112

甫喜ヶ峰森林公園へ

〜3・4年生「山の学習」〜  

  11月30日(木)

「桜」111

木のスプーンづくり

 〜レッツ!かたじマン〜  

  11月29日(水)

「桜」109

対話を交流でさらに深める

〜大栃小学校とリモート授業〜  

  11月24日(金)

「桜」108

何かをしてあげる幸せ

〜5・6年修学旅行⑧〜  

  11月22日(水)

「桜」107

ホテル京阪天満橋2連泊

 〜5・6年修学旅行⑦〜  

  11月21日(火)

「桜」106

大阪城・大阪歴史博物館

〜5・6年修学旅行⑥〜  

  11月20日(月)

「桜」105

USJに行きました

〜5・6年修学旅行⑤〜  

  11月17日(金)

「桜」104

カップヌードルミュージアム

〜5・6年修学旅行④〜  

  11月15日(水)

「桜」103

天保山ハーバービレッジ海遊館

 〜5・6年修学旅行③〜  

  11月14日(火)

「桜」102

人と防災未来センター

〜5・6年修学旅行②〜  

  11月13日(月)

「桜」101

美食堪能:神戸中華街

 〜5・6年修学旅行①〜  

  11月10日(金)

「桜」100

あの手この手で九九覚える

〜2年生算数科:九九〜  

   11月9日(木)

「桜」99

本当の友達とは

 〜5・6年道徳:サークル対話〜  

  11月8日(水)

「桜」98

 いじめは犯罪です

 〜南国警察署「いじめの授業」〜  

  11月7日(火)

「桜」97

カリフラワーのような辞典

 〜3年国語科:語彙を豊かに〜  

  11月6日(月)

「桜」96

生活習慣に気を付けたい

〜糖尿病についての読み聞かせ〜  

   11月2日(木)

「桜」95

Happy Halloween

 〜3年生外国語活動〜  

  11月1日(水)

「桜」94

「抽象化」の場面に焦点化

 〜いきなりペアでの会話から②〜  

  10月31日(火)

「桜」93

「学ボードで見える化」

 〜いきなりペアでの会話から①〜  

  10月30日(月)

「桜」92

静寂の中でページをめくる

 〜1年生の朝の読書〜  

  10月27日(金)

「桜」91

   1.5kg500円で

 〜もち米の販売準備〜  

  10月26日(木)

「桜」90

高学年:道徳でサークル対話

 〜特認校オープンスクール②〜  

  10月25日(水)

「桜」89

工科大の先生から直接学ぶ

 〜特認校オープンスクール〜  

  10月24日(火)

「桜」88

「対話」で理解を深める

   〜1年生算数科研究授業〜  

  10月23日(月)

「桜」87

交通事故に合わないように

  〜自転車教室〜  

  10月20日(金)

「桜」86

秋晴れの中地域の方々と

 〜5・6年生稲刈り〜  

  10月19日(木)

「桜」85

りっちゃんサラダをつくったよ

 〜1年生国語科発展〜  

  10月18日(水)

「桜」84

上下水道について学んだよ

  〜4年生社会科〜  

  10月17日(火)

「桜」83

ボッチャとサークル対話

〜3・4年生大栃小と交流〜  

  10月13日(金)

「桜」82

楽しく図形を克服せよ

〜2年生算数科の授業〜  

  10月12日(木)

「桜」81

朝も、授業も、夕方も

 〜陸上記録会練習風景〜  

  10月11日(水)

「桜」80

非連続テキスト満載

 〜5年生社会科の授業〜  

  10月10日(火)

「桜」79

「十歳の壁」を乗り越えろ

      〜4年生の成長〜  

  10月6日(金)

「桜」78

愛斗くんのクイズ

 〜鏡野中1年生の授業〜  

  10月5日(木)

「桜」77

小学校へのがんの教育

 〜高知大学医学部出前講座〜  

   10月4日(水)

「桜」76

司会の「型」を教える

 〜1年生:自分たちで学ぶ授業〜  

  10月3日(火)

「桜」75

「対話」の場面を多くする

      〜1年生 算数〜  

  10月2日(月)

「桜」74

がんばったかいがある

 〜3・4年生 龍河洞案内②〜  

  9月29日(金)

「桜」73

瀬戸田小学校修学旅行団

 〜3・4年生 龍河洞案内①〜  

   9月28日(木)

「桜」72 

単式でも自分たちで学ぶ

 〜2年生 算数科の授業〜  

   9月27日(水)

「桜」71

具体↔抽象

 〜3年生:社会の授業〜  

  9月25日(月)

「桜」70 

自分たちで学ぶ授業

 〜5・6年生研究授業〜  

   9月22日(金)

「桜」69 

香美市は楽しいがいっぱい

  〜 かみめぐりオープニングセレモニー〜  

       9月21日(木)

「桜」68 

工科大にもっといたかった

   〜 感動:3・4年工科大との交流〜  

       9月20日(水)

「桜」67

         サークル対話

 〜自分の考えを広げ深める〜  

   9月19日(火)

「桜」66

工科大に近くて幸せだよ

  〜 工科大学吹奏楽部演奏〜  

       9月14日(木)

「桜」65

スーパーマーケットの見学

  〜3年:社会科〜  

  9月13日(水)

「桜」64

楽しくがんばっている姿

   〜 校内水泳大会〜  

       9月12日(火)

「桜」63

第二回吉田豊香先生招聘研修

 〜レッツ!かたじマン〜  

   9月11日(月)

「桜」62

龍河洞案内に向けて

  〜 レッツ!かたじマン〜  

       9月8日(金)

「桜」61

夏の力作ずらり

 〜夏休み作品展開催中〜  

  9月7日(木)

「桜」60

牛乳パックで創作活動

 〜 香美市美術館出前授業〜  

       9月6日(水)

「桜」59

子どもたちの元気な笑顔

    〜 2学期始まる〜  

       8月30日(水)

「桜」58

成長を喜び、課題を糧とする

 〜1学期終了・夏休みへ〜  

  7月20日(木)

「桜」57

みんな少しずつ進歩している

    〜 1・2年生の水泳授業〜  

       7月20日(木)

「桜」56

地震の避難訓練

   〜学校安全プログラム〜  

       7月18日(火)

「桜」55

多様なニーズを考えて楽しむ

    〜 昼レク〜  

       7月14日(金)

「桜」54

飛ばして楽しい工作

 〜2年生図画工作〜  

  7月13日(木)

「桜」53

ようこそ!片地小学校へ

   〜アメリカから3人体験入学〜  

       7月12日(水)

「桜」52

オーストラリアの子どもと交流

   〜5・6年生外国語〜  

       7月11日(火)

「桜」51

のびた勉強に向かう姿勢

   〜1年生の成長〜  

       7月10日(月)

「桜」50

地域の先生とともに学ぶ

〜ふれあい参観日〜  

  7月7日(金)

「桜」49

まほろばグリーンセンター見学

   〜4年生社会科〜  

       7月5日(水)

「桜」48

1・2年生生活科で町探検

   〜高知工科大学の恩恵②〜  

       7月4日(火)

「桜」47

5・6年生工科大学見学

   〜高知工科大学の恩恵①〜  

       7月3日(月)

「桜」46

3・4年生:龍河洞冒険

〜レッツ!かたじマン〜  

  6月30日(金)

「桜」45

5・6年生木育の授業

   〜レッツ!かたじマン〜  

       6月29日(木)

「桜」44

よく子どもたちが対話している

   〜県教育委学校訪問〜  

  6月28日(水)

「桜」43

対話の場面を活性化させる

   〜3・4年生算数科研究授業〜  

       6月26日(月)

「桜」42

カナヘビの観察

  〜2年生の国語の授業〜  

   6月22日(木)

「桜」41

どれだけ伸びたかな?

 〜体力・運動能力テスト〜  

   6月19日(月)

「桜」40

先人をきっての3・4年生

    〜プール開き①〜  

  6月16日(金)

「桜」39

驚きと発見の理科

   〜4年生理科の授業〜  

       6月14日(水)

「桜」38

実用的な書くを鍛える

 〜5・6年の国語の授業〜  

   6月12日(月)

「桜」37

ケナフの種蒔・芋の苗植え

 〜吉田豊香先生招聘研修〜  

   6月9日(金)

「桜」36

毛筆の時間が始まりました

     〜3年書写〜  

  6月8日(木)

「桜」35

思考ツールで考え深堀り

  〜対話力を向上させる③〜  

       6月7日(水)

「桜」34

考え・議論する道徳を目指す

 〜5・6年の道徳の授業〜  

   6月6日(火)

「桜」33

一人一台の器具で観察堪能

  〜3・5年生の理科〜  

   6月5日(月)

「桜」32

R5年度Let'sかたじマン発進

  〜吉田豊香先生招聘研修〜  

  6月2日(金)

「桜」31

メリハリのある授業

  〜2年生国語の授業〜  

       6月1日(木)

「桜」30

子どもは地域の中で育つ

 〜さおか春の豊饒祭〜  

   5月31日(水)

「桜」29

2種類の思考ツールで対話促進

   〜対話力を向上させる②〜  

   5月30日(火)

「桜」28

語彙力・客観力・想像力

   〜朝の10分間読書〜  

  5月29日(月)

「桜」27

魔法の絨毯に指書き徹底

  〜片地小の文字指導〜  

       5月26日(金)

「桜」26

学習モードに突入

    〜1年算数〜  

   5月25日(木)

「桜」25

数ページある問題に挑戦

   〜学力調査〜  

   5月24日(水)

「桜」24

5年前の春の遠足の写真

        〜春の遠足②〜  

  5月19日(金)

「桜」23

青天と新緑の中を佐岡へ

    〜春の遠足①〜  

       5月18日(木)

「桜」22

春見つけ発表

  〜1・2年生活科〜  

   5月17日(水)

「桜」21

学び方をマネジメントする

  〜5・6年生国語〜  

   5月12日(金)

「桜」20 

ビンゴで音符を覚える

  〜5・6年生音楽〜  

   5月11日(木)

「桜」19

テスト勉強ハイブリットで

    〜6年生理科〜  

       5月10日(水)

「桜」18

場に応じた適度な距離感

  〜2年生の成長〜  

   5月9日(火)

「桜」17

「遊び」の中での成長

 〜1・2年生雨の日の遊び〜  

  5月8日(月)

「桜」16

高知県を全国に発信

  〜4年生社会科〜  

   5月2日(火)

「桜」15

子どもの視野大人の2分の一

   〜交通安全教室〜  

       5月1日(月)

「桜」14

タブレット持参で春探し

  〜1・2年の生活科〜  

   4月28日(金)

「桜」13

春を探しに行こう

  〜3・4年の理科〜  

  4月27日(木)

「桜」12

学び方を身につける学習へ

   〜6年社会科〜  

   4月26日(水)

「桜」11

運動会に向けて一輪車練習

  〜3・4年の体育〜  

   4月25日(火)

「桜」10

運動で「最強脳」になろう

  〜1・2年の体育〜  

  4月21日(金)

「桜」9

「食」は人を良くする

  〜「給食」始まる〜  

   4月20日(木)

「桜」8

思考ツールで「見える化」

  〜「対話力」を向上させる〜  

   4月19日(水)

「桜」7

地域の方々の暖かい応援

  〜毎週木曜日の読み聞かせ〜  

   4月18日(火)

「桜」6

朝から穏やかな空気の中で

〜1年生に朝の読み聞かせ〜  

  4月17日(月)

「桜」5

上級生が1年生のお世話

  〜1年生始業前の風景〜  

   4月14日(金)

「桜」4

片地小周辺の地図で学ぶ

  〜3年生社会科の授業〜  

   4月13日(木)

「桜」3

対話をして深い学びへ

  〜3・4年算数複式授業〜  

   4月12日(水)

「桜」2

自画像を描く

  〜2・5・6年図工の授業〜  

   4月11日(火)

「桜」1

「楽しさ」を原動力に

  〜進級おめでとう〜  

   4月7日(金)

お便りのページへ戻る ⏎

Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse