日本女子体育大学附属図書館
Library Guide
日本女子体育大学附属図書館
Library Guide
気軽に図書館を活用しよう
豊かな時間の創造と享受!
「陸上競技場に直接面して図書館がある。」この構図は古代ギリシャのスポーツ施設の風景と重なります。身体や身体活動に対する偏見がなかった当時のギリシャでは、図書館、劇場等の他の文化施設とスポーツ施設は同一の場所に設置されていたのです。哲学を論じ読書を楽しみ、演劇や音楽を楽しみ、スポーツを楽しむ、理性と感性と身体性の調和のとれた人間こそ古代ギリシャが求めた人間像だったのです。これは創立者二階堂トクヨ先生の建学の精神、全人教育(腕の教育、頭の教育、そして人間の教育の一体化)を通じた一個の自立した人間としての女性の育成、と軌を一にしています。
皆さん、気軽に、一日に一回は図書館に行きましょう。そして皆さん一人ひとりの豊かな時間を創造しつつ楽しみましょう。図書館には、24万冊を超える蔵書、雑誌、新聞、机上にあってすぐに利用できるパーソナルコンピューター等が備わっていて、何かについて調べる、読書を楽しむ、世界の歴史・文化・時事に触れ考える、音楽や美術作品を鑑賞する、バーチャルな世界に遊ぶ、新聞や雑誌に目を通しながらくつろぐ、その他たくさんの楽しみ方があります。また、二階堂トクヨ資料展示室でトクヨ先生と対面することも素晴らしいことです。加えて最高のアメニティ(環境の快適さ)ですから、「書物や新聞に囲まれて、そこにいるだけでも楽しい。」こうした楽しみを積み重ねていくことで、皆さんの個性や人間性が豊かに磨かれていくのです。
皆さんの豊かな時間の創造に、豊かな学園生活の創造に、本図書館が大いに役立つことを心より願っています。