二階堂トクヨ資料展示室は、日本女子体育大学の前身「二階堂体操塾」を創立した二階堂トクヨ先生の足跡や学園の歩みをたどることのできる部屋です。
東京女子高等師範学校で体操を教えていたトクヨは1913年(大正2年)からイギリスのバーグマン―オスターバーグ・フィジカル・トレーニング・カレッジに留学し、体育に対する新しい考え方を学びました。
帰国後、1922年(大正11年)自分の理想とする体育の実現を目指して「二階堂体操塾」を設立しました。単なる体育教師の養成にとどまらず、高い人格と広い教養を身につけた人づくりを視野に入れたトクヨの教育方針は、今日もなお受け継がれています。
グループ閲覧室は、図書館資料を使った学習、研究活動に利用する部屋です。グループ閲覧室A(2階/定員26名)とグループ閲覧室B(3階/定員8名)があります。
2階のグループ閲覧室は、移動可能な机・椅子、パソコン、プロジェクターなどを備え、グループ学習が行えるアクティブ・ラーニング・スペースとしても活用できます。
利用の際は、こちら(学部生・院生用)(教職員用)から申し込んでください。
<注意事項>
※学生のみの場合は、図書館資料を使った学習、研究活動を目的とした場合に利用することができます。クラブやその他の団体のミーティングや打合せ等では利用することができません。
※利用が終了するまで、次の申込はできません。
※1日の利用時間は1時間以上3時間以内です(終了時に予約がなければ1時間に限り延長可)。
※利用時間は、平日9:15~閉館15分前です。予約は、利用日の2週間前から受け付けます。