2025.11.15- 八田秀雄名誉教授が神奈川大学の公開講座「マラソン・駅伝がもっと楽しくなる!身体運動科学から見つめる、エネルギー代謝の仕組み」で講演されます。詳細および申し込み方法についてはこちらのリンクをご覧ください。
2025.7.3 D1の稲葉さんがECSSにてポスター発表を行いました。
2025.6.25 八田先生や寺田先生、大学院生たちと取り組んだ研究成果がAmerican Journal of Physiology-Cell Physiologyに採択されました。マウスを対象として、運動後のケトンモノエステル(血中βヒドロキシ酪酸を高めるサプリメント)の摂取が遅筋線維主体となる筋でグリコーゲン回復を促進することを報告しました。論文はこちらからご覧ください。
2025.4.26 JISS所属時代の共同研究で、現立命館大学の小島千尋さんを筆頭とする論文がEuropean Journal of Applied Physiologyに採択されました。ヒトを対象として、3日間高糖質食を摂った際のグリコーゲン濃度の動態を上腕部および大腿部の筋で比較検証した論文です。論文はこちらからご覧ください。
2025.4.17 D1の稲葉さんが2025年度笹川科学研究助成に採択頂きました。審査員の先生方に感謝いたします。
2025.3.13 D1の稲葉さんが代表者となる研究がミズノスポーツ振興財団の2025年度スポートロジー研究助成に採択頂けました。審査員の先生方に感謝いたします。
2025.2.19 M2の松本さんおよび八田先生との共同研究が公益財団法人 石本記念デサントスポーツ科学振興財団の学術研究助成に入選いたしました。審査員の先生方に感謝いたします。
2025.2.15 第21回乳酸研究会が開催されました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
2025.2.12 D1の稲葉さんが公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団の2025年度スポーツチャレンジ研究助成の対象者となりました。審査員の先生方に感謝いたします。
2024.9.13 M2の松本さんがAOMC-JMSにてポスター発表を行いました。
2024.9.2-4 第78回日本体力医学会大会に参加し、M2の松本さんおよび高橋が口頭発表を行いました。
2024.5.2 「ミトコンドリアトレーニング―筋肉中心で考えるトレーニングサイエンス―」という本が刊行されました。トレーニングや食事・栄養素によるミトコンドリアを中心とした骨格筋での代謝適応についての本です。私も少し書いています。