本学の通信教育課程では、オンライン会議ツール「Webex」で講義を行う場合がございます。利用方法については以下をご参照ください。
※Webexは、Ciscoが提供しているオンライン会議ツールです。ビデオ通話、音声通話、チャット、画面共有などの機能を使い、複数の人と同時にコミュニケーションを
おこなうことができます。
本学の通信教育課程では、オンライン会議ツール「Webex」で講義を行う場合がございます。利用方法については以下をご参照ください。
※Webexは、Ciscoが提供しているオンライン会議ツールです。ビデオ通話、音声通話、チャット、画面共有などの機能を使い、複数の人と同時にコミュニケーションを
おこなうことができます。
ステップ1:ミーティングのリンクをクリック。ブラウザまたはアプリの選択
ミーティングリンクをクリックすると、Webexアプリを起動するか、ブラウザで参加するかを選択する画面が表示されます。
Webexアプリから参加する場合:より多くの機能(画面共有など)を利用でき、安定した接続が期待できます。
WebexアプリのダウンロードはWebex公式サイト(リンク)をご確認ください。
ブラウザから参加する場合:アプリのインストールが不要なため、すぐにミーティングに参加できます。
どちらかを選んで進みます。
※ミーティングリンクはなく、ミーティング番号、パスワードがわかる場合は、Webexのログイン画面でミーティングに参加をクリックします。
次にミーティング番号を入力し、続けてパスワードを入力してください。
ステップ2:名前とメールアドレスを入力
ミーティング中に表示される名前を入力してください。
※バージョンやブラウザによってはメールアドレスを入力する必要があります。
ステップ3:ミーティングへの参加準備
名前とメールアドレスを入力し、先に進むと、ミーティングに参加する前のプレビュー画面が表示されます。
この画面で、カメラとマイクの設定を確認できます。カメラやマイクのアイコンをクリックして、オン/オフを切り替えられます。
※カメラとマイクは必ずオフの状態でミーティングに参加し、発言をしたい場合のみ、マイクをオンにしてください。
オンにしてしまうと自身の声や顔、周囲の状況が画面上に映し出されます。
準備が整ったら、「ミーティングに参加」ボタンをクリックして、ミーティングに入室します。