SMS決済によるスクーリング受講料、追加履修料等の納入について、在学生の皆様からよくいただくお問い合わせを紹介します。
A. 以下のケースが考えられます。
1.Myはくもんからのお申込み直後またはスクーリング等の申込期間終了前(選抜実施前)である。
事務室からのSMSの送信は決まった曜日(※)におこなっておりますので、お申込のタイミングによってはSMSがすぐに送信されない場合があります。(※2021年度までは土日祝日・事務室閉室日を除く毎週火曜日・木曜日、2022年度以降は月曜日・木曜日。例えば木曜日にお申込みいただいた場合には、翌週の月曜日にSMSが送信されます)。また、スクーリング受講料、メディア教材、リーガルリサーチ利用料についての納入に関するご案内(SMS)は、各申込期間の終了後に対象者(スクーリングの場合は選抜許可者)に対して一斉にお送りしております。そのため、申込期間の早いうちにお申込みいただいた場合等はSMSの送信までに日にちがあく可能性があります。
2.SMSではなく、@docomo.ne.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp 等のキャリアメール、もしくはEメールの受信フォルダを見ている。
SMSは上記のようなキャリアメールアドレス、またはEメールアドレスではなく、携帯電話の番号宛てに送信されます。SMSの送受信フォルダ(「メッセージ」アプリ)をご確認ください。
3.Myはくもんに登録されている携帯電話番号に誤りがある、または携帯電話番号が登録されていない。
SMSはMyはくもんの「携帯電話番号」欄に登録されている電話番号へお送りしています。090と080を誤って登録しているというようなケースもございますので、正しい携帯電話の番号が登録されているかを今一度ご確認ください。また、携帯電話の番号を変更した場合は、Myはくもんに登録の携帯電話番号を速やかに変更してください。
4.SMS送信時に圏外、機内モードもしくは電源が入っていなかった。
SMS送信時に圏外、機内モードもしくは携帯電話・スマートフォンの電源が入っていなかった等、通信できない状況にあった可能性があります。時間をおいて何度か再送しておりますが、一定時間経過した場合は紙の払込票の送付に切り替えさせていただくことがあります。紙の払込票の送付に切り替えた場合、Myはくもんにメールアドレスのご登録があれば、メールでその旨をご連絡しております。Myはくもんの「メールアドレス2」を登録していない方は、この機会にぜひご登録ください。なお、SMSから紙の払込票の送付に切り替わった対象の「納入に関するご案内」について、先述の事由の解消により事後にSMSが届くことがありますが、紙の払込票の郵送に切り替え後は、SMSは無効(エラーメッセージが表示され決済画面に進めない)となりますので、紙の払込票にて納入手続きをしてください。
5.携帯電話キャリア側で、そもそもSMSが受信できない状態になっている。
携帯電話料金の未払等により、キャリア側から拒否された可能性があります。また、事前の設定によりSMS全般を受信しないようになっていることがあります。中央大学通信教育部からのSMSが受信できるように各自で設定の変更を行ってください。携帯電話、スマートフォンの設定の変更方法、操作方法については各携帯電話会社におたずねください。
6.PHSを使用している。
SMSはPHSでは受信できません。PHSをご使用の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
7.SMS決済の対象外である。
基本授業料、学生証再発行料、証明書発行手数料、海外発送料および海外発送お申込者の方の各種費用についてはSMS決済の対象外となり、費用のご請求に際してSMSは送られません。
A. 以下のケースが考えられます。
SMSメッセージ内でURLがアクティブになっていない(リンクしない状態)。
特にガラケーをご使用の方の場合、URLのリンク機能が有効になっておらず、タップしても該当するページへジャンプしないことがあります。その場合には、URLの文字列をコピーして直接ブラウザに入力してください。
パソコン、スマートフォン用のwebサイトの閲覧に対応していない携帯電話(ガラケー)、もしくは通話専用携帯電話である。
ここ数年で発売された"ガラホ"(wi-fiが利用できたり、LINEが使える機種)を除く"ガラケー"をご使用、もしくは通話のみの契約をしている場合は、SMSを受信することはできてもURLが開けないことがあります。PCからインターネットに接続することが可能であれば、PCのブラウザにURLを直接入力していただければ同様の画面が表示されます。現在お使いの携帯電話の契約状況やインターネットの契約状況は各契約先におたずねください。
A. 入力したURLに間違いがないかご確認ください。 URLはお送りするSMSごとに異なった文字列が自動で割り当てられます。数字の0(ゼロ)とアルファベットのO(オー)等、間違いやすい文字列もありますので、SMS本文のURL文字列をコピーして貼り付ける方法をとっていただくのが確実です。また、事務室では個別のURLの文字列はわからない仕様となっておりますので、お問い合わせいただいてもお答えすることはできません。
A. 過去に受信したSMSを開いている可能性があります。一番新しく受信したSMSをご覧ください。メッセージの本文は振込期限の日付部分以外は毎回同一の文言となります。携帯電話の機種によっては新着のSMSがわかりづらいこともございますが、最新の受信日のSMSをご確認ください。
A. 払込に必要な情報(決済に必要な番号等)の取得まで完了している場合、再度URLから進むと決済方法の選択画面は表示されずに、払込に必要な情報の画面が直接表示されます。 学籍番号による認証を行った時点、もしくは決済方法の選択画面で決済方法を選択していない状態で閉じた場合は、再度URLを開くと認証画面が表示されますので最初からお手続きを行ってください。
A. 氏名等の入力において誤ったかたちで入力がされている場合に、そのような現象が起こることがあります。各入力画面の注意書きに沿って正しくご入力ください(全角半角や大文字小文字、漢字ひらがなカタカナについても指定の通り入力してください。不要なスペースにもご注意ください)。誤入力により一度画面が戻ってしまっても、再度正しく入力すれば問題はありません。
A. 同一の請求について、一度選択した決済方法や支払先のコンビニの種類は変更することができません。選択された手段にて決済を行ってください。事務室にお問い合わせいただいても変更することはできません。また、決済方法等を再度選択しなおすとエラーとなり、そのSMSを使った決済ができなくなりますのでご注意ください。
A. 支払方法としてペイジーを選択して、必要な番号を取得してください。インターネットバンキングにログインし、「税金・各種料金払い込み」「ペイジー料金払込」等のメニューを選択、取得した番号を入力して支払手続きを進めてください。
※メニューの名称は金融機関によって異なります。 ペイジーの利用方法はこちらをご覧ください。
A. ご使用いただけます。メンテナンスが終了後、再度お試しください。
A. 問題ございません。本学が委託している収納代行業者です。
A. システムの仕様により一度に送信できる明細は、最大6件となります。メディア教材等を同時に7件以上お申込みいただいた場合には、SMSが2通に分かれて届きます。その際、回線の混雑具合により、SMSの受信にタイムラグが生じることがあります。
A. スクーリング受講料、メディア教材、リーガルリサーチ利用料についての納入に関するご案内(SMS)の送信日は、各申込期間終了後の所定のスケジュールと決まっておりますため、お申し込みのタイミングによっては他のお申込と一緒のSMSで届かないことがあります。また、別々のSMSで届いた案件を同一のSMSにまとめなおすことはいかなる場合も出来かねますので、恐れ入りますがそれぞれお手続きください。
A. 払込票に表示されている金額以外でのお手続きはできません。また、払込票に記載されている金額を、コンビニ店頭、銀行窓口、ATM、ネットバンキング上で変更することもできません。
◆FAQを見ても問題が解決しない場合は、以下のオンライン質問受付よりご連絡ください。