LINEヤフー株式会社
LINEヤフー株式会社
・同じ 言葉でも 、人によって感じ 方が違う言葉があることに気付く。
・文字だけで伝えると 、感情が伝わらないので、誤解されやすいこと に気付く。
教師用教材
モデル指導案①(45分)
モデル指導案②(15分)
カード教材
・人によって「公開してもよいと思う写真」は違う場合があり、自分は「公開してもよい写真」だと思っていても、ほかの人は「公開し てほし くない」と感じる場合があることに気付く。
・写真の公開におけるネットの特性に気付き、さらに、写真を公開してほしくない場合の対応方法についても考えを深める。
教師用教材
モデル指導案①(45分)
モデル指導案②(15分)
カード教材
・許可が必要な写真について考え、肖像権や写り込みについて知る。
・投稿されている写真やコメントから、どのような個人の情報がわかるのかを考える。
教師用教材
モデル指導案①(45分)
モデル指導案②(15分)
カード教材
・ 主人公の行動に着目し て、 ゲームやネッ ト の「 使いすぎ」 や「 適切な行動」 について考える。
・ 使いすぎないための家庭のルールについて考える。
教師用教材
モデル指導案①(45分)
モデル指導案②(15分)
カード教材
・チャットと対面による議論を行うときのそれぞれの良さとチャットによる議論の注意点に気付く。
・フォームに入力する際、不必要な情報があることに気付く。
教師用教材
モデル指導案①(45分)
モデル指導案②(15分)
カード教材
・自分でどこまでが学習の範囲か考え、学習の目的で端末を使用できる。
・どんなときにルールを破ってしまうのか、またルールを守るための工夫に気付く。
教師用教材
モデル指導案①(45分)
モデル指導案②(15分)
カード教材
・インターネット等の情報が正しいか見きわめるため、情報収集のポイントを説明できる。
教師用教材
モデル指導案①(45分)
モデル指導案②(15分)
カード教材
・情報を分類方法(包括関係や階層構造)に沿って、分類できる。
・ものごとを考える際、様々な情報を収集し、整理しておくことが重要であることに気付く。
教師用教材
モデル指導案①(45分)
モデル指導案②(15分)
カード教材
・分かりやすい、伝わりやすい資料をデザインするためのポイントを理解する。
・ネット上の写真や動画を使うとき、著作権を意識して使用できる。
・「なりすまし」を防ぐための手立てを説明できる。
教師用教材
モデル指導案①(45分)
モデル指導案②(15分)
カード教材