メンバー

2024年度研究室メンバーの集合写真

教員

上野 祐樹

工学部 機械工学科 講師
博士(工学)

Email: uenoyk[at]stf.teu.ac.jp
Webページ

2013年豊橋技術科学大学で博士(工学)の学位を取得.
その後豊橋技術科学大学博士研究員を経て,2015年から東京工科大学助教,2022年から同大学講師となる.

学部の卒業研究ではキャスタ型の全方向移動機構の開発を行った.それ以降現在も走破性の高い全方向移動機構に興味を持ち,研究を行っている.

またロボットの操作にも興味を持っており,人が意図したとおりに操作できるような,操作しやすいインタフェースの実現に向けて研究を行っている.

さらに,人の意図を読み取るためには,人の生体信号などを計測する必要性を感じ,表面筋電位などを用いた運動解析などにも取り組んでいる.特に筋シナジーは,動作の特徴を読み取れるため,今後ロボットの操作性改善に活用していきたいと考えている.


研究とは関係ないが,高校時代からロボット競技に取り組んでいる.
高校2年生では全国大会優勝,大学4年生ではNHK学生ロボコン優勝,ABUロボコン(国際大会)ベスト4を達成した.
現在は東京工科大学ロボコン挑戦プロジェクトの指導を行っている.
また2023年3月に開催された Championship of Robotics Engineer (通称:CoRE)に約15年ぶりに選手として出場した.2024年の大会では,所属するチームが同盟を率いて競技優勝した.

修士2年

井上 悠

研究テーマ

パワーアシストの point-to-point 動作における目標点推定

修士1

赤崎 恵士

研究テーマ

螺旋階段昇降可能な電動車いすの開発

安達 伶音

研究テーマ

タウ理論を用いた移動障害物回避支援における人の知覚特性に関する研究

梅村 留奈

研究テーマ

タウ理論を用いた差動2輪駆動機構の自律移動

白石 凌大

研究テーマ

移動機器のパワーアシスト操作時の筋シナジーを用いた操作性改善

田村 悠一朗

研究テーマ

アクティブキャスタによる高速移動の実現

中川 亮太

研究テーマ

球体型移動ロボットへの測距センサ埋め込みによるナビゲーション

平岡 哲太

研究テーマ

車輪同軸上に差動機構を有するアクティブキャスタの開発

学部4年

杉本 勘大郎

研究テーマ

ハンガー反射を用いた偏軌誘発デバイスの開発

伊藤 真大

研究テーマ

検討中

結束 繁

研究テーマ

検討中

木暮 優一

研究テーマ

検討中

坂入 祐成

研究テーマ

検討中

嶌田 直樹

研究テーマ

検討中

滝口 遼

研究テーマ

検討中

中村 大輝

研究テーマ

検討中

本田 千空

研究テーマ

検討中

村上 宙

研究テーマ

検討中

安留 颯汰

研究テーマ

検討中

幸 直杜

研究テーマ

検討中