柏キャンパス

柏キャンパスは、東京大学の主要キャンパスの一つです。

大きな銀杏に囲まれた100年以上の歴史のある駒場キャンパスや本郷キャンパスと比べると、空の広がった若くて開放的なキャンパスです。私たちの所属する大学院新領域創成科学研究科のほか、宇宙線研究所、物性研究所、大気海洋研究所、生産技術研究所、カブリ数物連携宇宙研究機構など、主に理系の大学附置研究所が集まっていて、他のキャンパスと比べて研究を中心とした雰囲気が広がっています。キャンパスには総勢 1800 人ほどの学生が所属しており、そのほとんどが大学院生なので、大学院生数としては駒場キャンパス以上本郷キャンパス未満の規模になっています。

研究環境

研究室

実験装置

柏キャンパス

アクセス

最寄駅から

最寄駅は、「つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅」または「東武アーバンパークライン 江戸川台駅」です。柏の葉キャンパス駅からは、最短で10分間隔でシャトルバスが循環しており、学生は無料で利用できます(シャトルバス時刻表)。運賃はかかりますが、どちらの駅からでも民間の路線バスで通学可能ですし、自転車でも通える距離です。(アクセス

下宿の場合

江戸川台駅や初石駅周辺のアパートを借り、自転車で通学する学生が多いようです。ちなみに、江戸川台の家賃相場は、東京都文京区の半分程度だそうです。

キャンパス内のお店・施設(抜粋)

    • 食堂・食料品店

食堂が2店舗と大学生協の売店・カフェがあります。大気海洋研究所にはお寿司屋さんもあります。

    • 文具・書籍・PCなど

大学生協のアカデミックショップがあります。

    • 保健センター

柏キャンパスの周辺

キャンパス近隣の飲食店

キャンパスの外の徒歩圏内にも飲食店があります。キャンパスのごく近所にはパスタ屋、うどん屋、回転寿司、カフェ(パン屋)、焼肉屋などがあります。キャンパスのすぐ隣にはコンビニもあります。

キャンパス近隣の日用品店

キャンパスから歩いて 3 分ほどの近隣に、大きなスーパーマーケットと100円ショップ、ドラッグストア、ホームセンターなどが集合したショッピングエリアがあり、生活に必要なものはなんでも揃います。

柏の葉公園

千葉の県立公園で東京ドーム9.6個分の広大な公園です。

研究室のイベントではバーベキュー場を利用しています。園内にある陸上競技場では各種マラソン大会が開催され、ラボのメンバーも時々参加しています。気分転換に散歩・ジョギングするのにもちょうどよいです。

柏の葉キャンパス駅

キャンパスの最寄駅はつくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅です。キャンパスまではシャトルバスも運行していますが、自転車でも 15 分ほどです。柏の葉キャンパス駅周辺にはららぽーと柏の葉柏の葉 T-SITE など、キャンパス近隣よりも飲食や買い物のためのショップが一層充実しており、新興の閑静な住宅地として日々進化しています。

私たちと一緒に研究しませんか?

生命分子遺伝学分野(伊藤研)では研究生、大学院生、日本学術振興会 特別研究員を随時募集しています。お気軽にご連絡ください。(→ アクセス)大学院への入学を検討中の方は大学院へのガイダンスもご参照ください。