校長より

ようこそ高田西中学校へ

校長 山本 剛

【地域の概要】 

 大和高田市は、奈良県の北西、奈良盆地の南西部に位置しています。南西から西にかけて、金剛・葛 城・二上山が峯を連ね、はるか南方には吉野群山を望むことができます。東方には歴史のふるさと大和 三山も美しい山容を見せており、まだまだ静かな田園情緒を残しています。日本書紀にすでに名があ らわれるほどで、古代・中世と諸豪族等により統治され、諸大名による支配を経て近代に入った188 8年に高田町が発足、木綿業及び付属産業の伝統を受けて近代的機械を導入した紡績工場が建設され、 次いで大正時代には、ゴム・釦などの工業も興り、昭和に入ると繊維・メリヤス・靴下製造などで活況 を呈し、中和の商都として発展してきました。そして、1984年には戦後いち早く市制がひかれまし た。 

 本校は、大和高田市の西部にあり、開校39年目の学校です。学校周辺は総じて田園地帯の様相を示 しており、産業としては、農業・靴下製造業・繊維加工業・プラスチック関係工業などがあります。地 域の学校に対する関心は極めて高く、「おらが学校」という意識が強い地域で、日頃から地域に見守ら れています。 

【ごあいさつ】 

 ふたかみ山が色鮮やかになり、春爛漫の良い時期になりました。 

 4月10日(月)の入学式で111名の1年生を迎え、2年生110名、3年生127名、全校生徒 348名で令和5年度がスタートしました。入学式では、担任の呼名に元気な返事で応え、どの生徒も 緊張感の中にも中学校生活への期待と意欲が伺えました。 

 本校では、「自他の人権・命を大切にし、自分の考え方・生き方を確立していける生徒の育成」を学 校教育目標に掲げ、知性と感性に富み、健やかでたくましい生徒の育成をめざしています。 また、校訓を生活信条として定め、「自主的に学習し、行動しよう」・「誠実に生きよう」・「友愛 に燃えよう」・「奉仕の精神を培おう」を大切にして日々の教育活動に取り組んでいます。

  今年度もさらなる教育内容の充実を図るとともに、地域に愛される学校づくりに精進して参ります ので、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。