書道部
書道部
<部員数>
1年生:6名 2年生:6名 3年生9名 計21名 (2025年4月現在)
<活動日・場所>
平日放課後、書道教室で17:30まで活動
<活動内容>
主に公募展への出品に向け、大型の画仙紙に揮毫する作品制作に取り組んでいます。日々、全国に通用する作品レベルを目指して錬成に励み、各有名公募展では数多く入賞しています。また、8月には県内の書道部では唯一となる校外部展をさざんかホールにて開催しています。
普段の活動の様子
表具作業の様子
部展(さざんかホール)
文化祭展示
令和7年度の実績
第26回高校生国際美術展
秀作賞
中木彩乃(3年生)
佳作
岡本弓奈 (2年生)
佐伯文香 (2年生)
廣瀬葉菜 (2年生)
保田谷陽和(2年生)
第30回全日本高校・大学生書道展
展賞
中木彩乃(3年生)
優秀賞
辰巳晴夏(3年生)
第49回全国高等学校総合文化祭香川大会 書道部門
7月28日(月)~7月29日(火) 香川県坂出市
中木彩乃(3年生)が全国大会に出品・参加し、特別賞にも選ばれました。
受賞作品は優秀作品展示にも出品されます。
RaiBoC Hallレイボックホール(市民会館おおみや)12/26~28
奈良県高等学校書道展
8月1日(金)~3日(日)
橿原文化会館展示室
県内書道部共同の書道展に、本校からは2年生による大字仮名共同作品を展示しました。
第32回高田高等学校書道部展
8月23日(土)~24日(日)
さざんかホール2F展示室
本校書道部卒業生の書道団体「鳩墨会」の方々と、書作展を共同開催しました 。
第52回奈良県ジュニア美術展覧会
9月28日(日)~10月5日
奈良県立万葉文化館 展示ホール
特別賞(奨励賞)
1年 安藤陽華
佳作
1年 井口未菜
2年 岡本弓奈
2年 保田谷陽和
入選
1年 辻本真央 花房実央 原田歩璃 米澤彩乃
2年 池田明日香 井口朱理 佐伯文香 廣瀬葉菜
令和6年度の実績
第25回 高校生国際美術展
奨励賞
2年 井筒優菜
2年 中木彩乃
2名の作品が、8月7日~18日まで東京国立新美術館に展示されました。
佳作
3年 滝井千晴
2年 辰巳晴夏
2年 藤原日向
2年 向本愛雫
2年 村島成美
2年 森田那奈
2年 吉川春菜
1年 池田明日香
1年 岡本弓奈
1年 保田谷陽和
奈良県高等学校書道展
7月26日(金)~28日(日)
橿原文化会館展示室
県内書道部合同の書道展に、本校からは1.2年生による共同仮名作品を展示しました。
高田高等学校書道部展
8月24日(土)~25日(日)
さざんかホール2F展示室
本校書道部卒業生の書道団体「鳩墨会」の方々と、今年も書道展を協同開催いたしました。
文化祭
9月6日(金)~7日(土)
書道室で書作作品を展示し、日頃の活動成果を発表することができました。
また、体育館では舞台で豪快な書道パフォーマンスを披露しました。
第51回奈良県ジュニア美術展覧会
9月29日(日)~10月6日(日)
奈良県立万葉文化館 展示ホール
特別賞
1年 佐伯文香
2025年1月18日から2月16日まで、奈良県立美術館にも展示されました。
佳作
1年 池田明日香
2年 井筒優菜
2年 吉川春菜
2年 森田那奈
入選
1年 井口朱理 岡本弓奈 保田谷陽和 廣瀬葉菜
2年 神橋陽心 辰巳晴夏 中木彩乃 藤原日向 向本愛雫 村島成美
第39回奈良県高等学校総合文化祭書道部門
11月14日(木)~17日(日)
芸術会館 美楽来
優秀賞
2年 中木彩乃
来年度全国大会に推薦され、2025年香川大会に奈良県代表者として出品します。
奨励賞
2年 井筒優菜
第72回橿原神宮席上揮毫書き初め大会
1月5日 JTEKTアリーナ
特選
2年 中木彩乃
2年 藤原日向
第70回三輪明神大神神社書初めまつり
特選
2年 中木彩乃
2年 吉川春菜
1年 佐伯文香