探究
探究
総合的な探究の時間『探究』
(1年で1単位、2年で2単位実施)
『探究』は、平成8年度(1996年度)に学校設定科目として設置され、現在の総合的な探究の時間のような内容を先取りする形で実施。
1年次:探究活動の基礎を学習
2年次:自分の興味関心にそって9つの分野に分かれ、各分野の中で各班ごとにテーマを設定し、1年間探究活動を進めてその成果を発表する
(9分野)
奈良の伝統文化 地域創生 国際理解 情報化社会 教育 健康・運動 環境 医療・福祉 芸術
(授業の進め方)
・生徒の主体的な活動
・担当教員による助言
・外部講師の出前授業
・フィールドワーク
・ポスターセッション
・探究発表会
※今年度は、文部科学省のDXハイスクール事業を活用し、大学生の探究メンターによる研究や発表のサポートを実施しています。