Search this site
Embedded Files
  • 三郷中学校ホーム
  • 学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 教育方針
    • 概要と沿革
    • アクセス
    • いじめ防止基本方針
    • 部活動の方針
  • 学校生活
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 全学年
    • 部活動
    • 委員会活動
  • 三郷中学校PTA
    • PTA年間活動計画
    • 広報部
    • 環境美化部
    • 進路調査部
  • 行事予定
  • 学校だより
  • 緊急時の対応
  • お知らせ
  • リンク集
 

‐Educational policy‐

教育方針

教育の目標

🟨校訓

「自主・敬愛・創造」

  1. 心身ともに健康で、責任を重んじる人を育てる。

  2. 個人の尊厳を重んじ、真理と正義を愛する人を育てる。

  3. 勤労を尊び、自然を愛し創造的精神に満ちた人を育てる。

  4. 母校を愛し、郷土を愛する誇り高い人を育てる。

  5. 困難を克服し、自ら進路を切りたくたくましい人材を育てる。

🟨本年度の教育方針

全ての子供たちに受験という進路決定の機会と希望を与える中学生活を。

愛を基盤に心耕し、愛を基盤に種をまき、愛を基盤に実りの季節へと育む。

  1. 全職員が「生活規則」をもとに自信と誇りをもたせる。

  2. 「みんなが主人公」一人ひとりが輝く居場所づくりを確保する。

  3. 人権を尊重する精神をもって、全ての教育活動に取り組む。

  4. 安全で安心して生活できる場を保証する。

  5. 自分の力を発揮できる環境を創造させる。

  6. 互いに認め、励まし、支え合うなかま集団の育成をはかる。

  7. 豊かな心を育てる体験学習を推進する。

  8. 地域社会との信頼関係を基盤にした開かれた学校をめざす。

人権と尊重と自己表現

教員自身が社会にある不合理、矛盾、差別の現実に学ぶ、生徒達に人権や差別に対するものの見方、考え方を育て、差別のない人権文化豊かな社会を創造する力をつける。人権尊重の精神に徹し、自己に対する意識を高め、他者に対する理解を深め、だれもが、個性を最大限に生かし、生き生きと生活できる環境と力量を培うために意欲的に実践する子供を育てる。

🟨人権教育

差別の現実から学び、差別を科学的にとらえるとともに、「基本的人権の尊重」という立場からにそれを認識し、不合理、矛盾を許さない実践力と人間性を育てる。

🟨特別支援教育

育ち合える豊かな集団の保障、基礎学力の充実、生活を豊かにする取り組みの3点を基本に、将来の生きる力を育てる。

🟨教育相談

教育と生徒のよりよい人間関係の確立に努め、受容的な雰囲気作りを目指し、生徒の自己理解と自己受容ができるように努める中で、自主性を育て、自己実現できるように援助する。

校歌


1.緑なす

  信貴の峰より今日の日は

  明けわたりたりいざわれら

  こゝにつつどいて高らかに

  かかげあげなん学びの理想

  あゝ わが三郷中学校


2.みはるかす

  あしたの広野わがみおや

  開きし土地ぞ昔より

  世々に伝えていまわれら

  つぎて守らん誉の郷土

  あゝ わが三郷中学校


3.ゆきめぐる

  大和大川澄みまさる

  影をやどして睦びあう

  さとの姿よいまわれら

  ことほぎゆかん学びの国土

  あゝ わが三郷中学校

〒636-0821   奈良県生駒郡三郷町立野北1丁目3番1号 電話番号:0745-32-0333   FAX:0745-32-6913  ▶️ アクセス 
Copyright ©2025 SANGO Junior High School  All rights reserved.
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse