「よりよい学級や学校生活を目指した、一人一人が輝く学級活動」
内容(1)では、学級や学校の生活をよりよくするための課題を見いだし、解決するために話し合い、合意形成し、役割を分担して実践する活動を行う。その際、学級や学校の生活上の諸問題を自分たちの課題としてとらえ、その解決のために多様な意見を認め合い、よさを生かしながら考え、話合いを十分に行い、合意形成を図ることが大切である。そのことが、子ども一人一人が役割や仕事を分担し、楽しく豊かなよりよい学級生活を目指して、協力してやり遂げる原動力になる。そして、自己のよさを生かし、互いのよさを認め合いながら実践し、成就感、自己有用感を味わい、さらに充実した活動へと向かい一人一人が輝く学級活動が展開されていく。
このような活動を通して、話し合って解決することや協働することの大切さを理解させたい。そして、自分たちの生活の課題を見いだし、話し合い、協働して取り組む力を育み、人間関係をよりよく形成し、自分たちの生活を向上させていこうとする態度を養いたい。