Kawanishi Elementary  school

TOPICS

11月19日 公開授業のご案内

令和6年1119日(火)に本校では、学ぶ力育成実践事業の一環として 5年「社会科」の公開授業を実施いたしました。1人1台端末を活用した指導と評価の一体化の実現にむけGoogle for Educatonを活用した学習評価の在り方についての研究を実践しております。

10月22日 公開授業のご案内

令和6年10月22日(火)に本校では、リーディングDXスクール事業の一環として4年「社会科」の指定校公開授業を実施いたしました。ICTを活用し、子どもたちの学びへの興味関心を引き出し、対話を促進することで、より広範で深い学びの実現を目指しています。

 単元名「自然災害から人々を守る活動」 南海トラフ地震や内陸型地震が近い将来に発生すると予測されており、奈良県も大きな被害に遭うと想定されている。今年8月8日に発生した宮崎県日向灘を震源とする地震に伴い、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が気象庁から発表され、巨大地震発生の可能性が高まっている現状もある。 本単元では、自然災害に対する関係機関の協力を理解するとともに、自助の大切さを理解し、災害が起きた時に安全を守る行動の仕方を考えたり、自分たちにできる自然災害への備えを選択・判断したりする力をICTを効果的に活用し養う。
令和5年11月17日(金)に本校で近畿小学校社会科教育研究協議会奈良大会が開かれました。近畿2府4県から約180名の参加をいただき、
1~6年の13学級で授業公開のあと全体会、アトラクション、学年別協議会、記念講演を行いました。時代の変化と社会のニーズに応じたこれからの社会教育のあり方について研究を深められました。この大会を通過点として、更に21世紀を生きる子どもたちの育成を目指していきたいと思います。
〒636-0202奈良県磯城郡川西町大字結崎 255 番地 

【電話】0745-44-0021(代表)