令和6(2024)年4月から県域の協議会として「県域学校DX推進戦略連携協議会」を組織し、運営する。教員、保護者、児童生徒の意見がしっかり反映できるようにするとともに、県域で学校DXを力強く推進するために、より適切かつスムーズに情報共有できる体制を整える。市町村教育委員会の整備担当者だけでなく、市町村教育長も会議の内容に関わること、外部有識者等による専門的知見を活用できるようにすること、学校を支援する立場でも積極的に関われるようにすることに十分配慮し、その時々に生じる課題は、臨時のワーキンググループを設置するなどして、より柔軟に課題に対応できる体制を構築する。
県域の協議会の運営に関しては、県域DX推進戦略コア会議で別に定める。