(クリックで詳細が開きます)
EJC2023
(当時) 博士課程
槌屋 洋亮 An Implementation Method of GACA: Global Art Collection Archive
(当時) 博士課程
熊谷 比斗史 Anywhere to Work’A data model for selecting workplace according to intents and situations
IIAI AAI 2023
(当時) 博士課程
程 凡 A Keyword Transition Extraction Method for Time-series Text Data and Its Application to Discovering the Transition of Key Technology Elements in Japan
IES2023
(当時) 学部3年生
濱野 周 A Forest-fire Damage Estimation and Visualization Method for Time-series Multi-location Analysis
ICSC2024
(当時) 修士2年
大川 裕貴 Anomaly Detection Through Graph Autoencoder-Based Learning of Screenshot Image Logs
(当時) 修士1年
大野 泰知 Temporal Analysis of Editorial Trends in Major Newspapers Following the Prime Minister’s Speech
KST2024
(当時) 修士1年
Midhu Jean Joseph Alleviate Child Begging by Background-Aware Image Classification
富沢 直樹 Machine Learning-Based Classification of Catheter Ablation Site Using PersonSensitive CARTO Coordinate Data
IES2022
(当時) 学部2年生 Best Paper Award
濱野 周 A Multilayered Analytical Visualization Method for assessing Forest-Urban-Disaster Resilience
ADMA2022 2022/11/30-12/02
(当時) 修士1年 Impact Score 1.50
大川 裕貴 Detection Method of User Behavior Transition on Computer
WI2022 2022/11/17-11/20
(当時) 学部4年生 Impact Score 2.1
新田 拓真 Time-Series Flexible Resampling for Continuous and Real-Time Finger Character Recognition
IIAI AAI 2022-Winter 2022/12/14
(当時) 学部4年生 Best Student Paper Award
鎌田 夏輝 A Semantic Similarity Measurement Integration Method for Posture Feature Evaluation in Time Series Data
IIAI AAI 2022-Winter Congress
(当時) 学部3年生 Best Student Paper Award
岩本 実結 Emotion Estimation Method by Convolutional Neural Network for Heartbeat Vital Data
ICBIR (2022/5/19-20)
(当時)修士2年生
中村 裕希 Yuki Nakamura, Shiroi Sasaki Disaster-affected Area Estimation Method with Open Multispectral-Image Data Analysis for Multidimensional World Map System
(当時)学部3年生
山野 亮輔 (主著) Ryosuke Yamano, Thatsanee Charoenporn, Virach Sornlertolamvanich On-site Impression Grasping System Using SNS Location Information and Sentiment Analysis
土居 龍生 Ryusei Doi, Thatsanee Charoenporn, Virach Sornlertlamvanich Automatic Question Generation for Chatbot Development
石井 雄大 Yuta Ishii, Takafumi Nakanishi, Ryotaro Okada, Ayako Minematsu Tourist Spots Recommendation Method Corresponding to Place Names Appearing in Novel Contents
IIAI AAI2022 (2022/7/2-7)
(当時)修士2年生 Honorable Mention Award
中田 弥希 Hiroki Nakata, Takafumi Nakanishi Music Recommendation Method for Time-Series Emotions from Lyrics Using Valence-Arousal- Dominance Model
(当時)学部3年生
池上 藍羽 (主著) Aika Ikegami, Takafumi Nakanishi Interpretable Predictive Results in Classification of Waka Poets
ICICT2022 (2022/2/21-24 )
(当時)学部3年生
芹沢陽太 (主著) Hinata Serizawa, Yoshihisa Fukuhara ポートフォリオ Recovery system of work performance by using indoor environmental changes based on EEG-movement feature space
11th International Congress on Advanced Applied Informatics (2022/1/31)
(当時)学部3年生
佐野小春 (主著) ポートフォリオ A Method for Estimating Emotions Using HRV for Vital Data and Its Application to Self-mental care management system
IIAI AAI 2021 Winter Congress (2021/12/17〜2021/12/19 )
(当時)学部2年生
石井雄大(主著) Yuta Ishii, Aiha Ikegami and Takafumi Nakanishi Realization of Discovery for Burst Topic Transition Using the Topic Change Point Detection Method for Time-Series Text Data
SNPD 2021 Fall (2021/11/24-26 )
(当時)修士1年生
中田弥希 (主著) ポートフォリオ Music Impression Extraction Method By chorfd Impressions and Its Application to Music Media Retrieval
IES-KCIC2021 (2021/9/29-30 )
(当時)修士1年生
楊軒舟 (主著) Xuanzhou Yang, Virach Sornlertlamvanich Public Perception of COVID-19 Vaccine by Tweet Sentiment Analysis
(当時)学部3年生
大塚ひまわり (主著) Himawari Otsuka, Yasuhiro Hayashi, Yasushi Kiyoki A Color and Composition-based Image Retrieval System by Image-Query Drawing Method with Adjective-Color Impression Database
宮本 雄登 (主著) Shiori Sasaki, Yuto Miyamoto Source-Oriented POV Visualization for Multidimensional Analysis of International Conflicts and Incidents with 5D World Map System
(当時)学部2年生
浦田 怜央 (主著) Urata, Shiori Sasaki TraEx: Traditional Art & Craft Event Recommendation System with Lifetime Experience for Regional Revitalization
ICIS2021(2021/6/23 )
(当時)学部3年生
宮村 京佑 (主著) ポートフォリオ 宮村京佑,岡田龍太郎,中西崇文 Automatic Music Mashup Creation Method by Similarity of Features
IIAI AAI 2021(2021/6/17)
(当時)学部3年生
宮村 京佑 (主著) ポートフォリオ 宮村京佑,岡田龍太郎,中西崇文 Mashuprium and Timeline Visualization: Implementation of 3D Space and Timeline Visualization for Automatic Mashup Creation
柳瀬愛里 (主著) ポートフォリオ Honorable Mention Award 柳瀬愛里,中西崇文 Musical Impression Extraction Method by Discovering Relationships between Acoustic Features and Impression Terms
The 6th IEEE/ACIS International Virtual Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science BCD2021 (2021/6/17)
(当時)学部2年生
池上 藍羽 (主著) ポートフォリオ The Discovery of Historical Transition in Aesthetic Notions through Changes in Co-occurrence Words Mainly Used in Waka Poetry in Three Major Poetry Anthologies
The 5th International Conference on Information Technology (InCIT2020)(2020/10/22)
(当時)学部2年生
仲程 凜太朗 ポートフォリオ Linguistic Duality
International Electronics Symposium (IES 2020) (2020/9/29-9/30)
(当時) 学部2年生
柴原 匠棋 ポートフォリオ Best Paper Award Spatiotemporal and Multidimensional Factor Analysis of Threatened Species with 5D World Map System
Language Technologies for All(LT4All) (2019/12/4-12/6)
(当時) 学部1年生
柳瀬 愛里 ポートフォリオ Conversational Bot for Eyesight Testing Automation
(クリックで詳細が開きます)
DICOMO2023
(当時) 学部3年生
阿部 広夢 VRObjFinder:VR空間制作支援のための大規模言語モデルを用いた3DCG オブジェクト自動選択手法
(当時) 学部2年生
外崎 未空 臨場感向上のための環境音付き360度パノラマ画像の自動生成手法
瀧澤 琴萌 読者をフロー状態に導くための拡散モデルを用いたVR空間生成手法
FIT2023
(当時) 学部3年生
杉山 彩子 楽曲メディアコンテンツを対象としたコード特徴を用いた複雑性抽出方式 A Complexity Extraction Method by Chord Features for Music Media Content
DEIM2024
(当時) 学部4年生
箕輪 真衣 旅行者の想起プロセスを反映した観光場面と 条件に基づく旅程生成方式
神原 隼登 旅行者の時空間的・感性的条件を満たす 旅程・店舗の組み合わせ提案方式 - Personalized Traveling MaaS -
(当時) 学部3年生
永浦 実樹 食品ロス削減を目的とした 小売 店舗の 割引 情報 ・ 料理レシピ提示 システム の実現
(当時) 学部2年生
佐伯 綾亮 楽曲メディアコンテンツを対象としたピアノ演奏に特化した音響特徴類似度による自動伴奏構成方式 学生プレゼンテーション賞
須藤 光喜 Multi layer warning recognition system 駅構内における聴覚障がい者サポートのための マルチレイヤワーニング認識システムの実現
(当時) 学部1年生
津布久 尚貴 Approximate Inverse Model Explanations (AIME)を用いた内閣支持率変化 要因抽出手法
JSiSE 学生発表会(北海道)
(当時) 学部2年生
ソンタックジル ユニバーサル情報案内に向けた利用者コンテキストに基づく施設検索方式
李 展毅 人間の緊張緩和を目的としたサイバーフィジカルシステムの実現
千本松 千尋 農業資源の活用に向けた農業従事者・農地の組み合わせ計量方式
情報処理学会 第86回全国大会
(当時) 学部4年生
知桐 涼太 未体験食品を対象としたマルチモーダル味覚推定システムの実現
田丸 翔太 ヒット曲の歌詞データの感情分析による年別感情推移の可視化方式および感情と出来事の関係性の調査
(当時) 学部2年生
永田 志央太 バーチャル音楽ライブにおけるユーザーの行動に対応した3Dエフェクトの提案
岡田 呼想 3次元Web空間におけるユーザの動きに応じたガイド自動表示手法の提案
宮地 沙綾 カラオケ歌唱曲選定のためのユーザの適性を表現する楽曲特徴の検討とその可視化
窪田 すみれ 3次元Web上の学習環境におけるマルチユーザの行動分析
古田 藍夏 3次元Web空間におけるバーチャル展示会の来場者行動分析
細川 明鈴 オンライン骨格診断システムのためのデータ収集手法の提案
石戸 莞楽 3次元Web空間制作支援のための大規模言語モデルを用いた3Dモデル自動選択手法の提案
石川 花美 MRHMDと物体認識を活用した日常環境における自然な外国語学習手法の提案
瀧澤 琴萌 VR-FlowGen:読者をフロー状態に導くための拡散モデルを用いたVR空間生成システムの開発 学生奨励賞
渡邊 はるな バーチャルイベントにおける来場者対話フィードバックシステムの提案
槇本 瑛太 MRHMDと物体認識を用いたメディア広告におけるマーケティング分析のための消費者エンゲージメント強化手法
DEIM2024
(当時) 学部3年生
阿部 広夢
DEIM(第15回) 2023/3/5〜9
(当時) 学部2年生 学生プレゼンテーション賞
桃澤 未唯 バイオリン演奏音源データを対象としたリズム特徴自動抽出によるリズム正確性可視化方式の実現
DICOMO2022 2022/07/13-15
(当時)学部2年生 優秀プレゼンテーション賞
阿部 広夢 静的観光地コンテキストに基づいたインタラクティブVR旅行ツアー自動生成システム
情報処理学会第85回全国大会 2023/3/2-3/4
(当時) 学部2年生 学生奨励賞
青木 慎太郎 学習者のレポートテキストデータを対象としたベイズ推定による理解度推定方式
(当時)学部3年生
大塚ひまわり 優秀発表賞 大塚ひまわり, 林康弘,清木康 画像領域に対する検索者の着目意図を反映した色彩・印象特徴による画像検索方式
伴 匠生 支部特別賞 伴 匠生, 林 康弘 Bluetooth機器を用いた屋内環境における混雑度の推定
第84回情報処理学会全国大会(2022/3/3-3/5) (14件)
(当時)学部3年生
東大輝 ポートフォリオ 東大輝,福原義久 サッカーにおける位置情報とチームのセオリーを用いた分析用動画の抽出システム
村田 賢 学生奨励賞 村田 賢, 岡田 龍太郎, 峰松 彩子, 中西 崇文 歌詞のストーリー展開に基づく時系列類似性による楽曲推薦方式
馬場 南斗 馬場 南斗, 岡田 龍太郎, 峰松 彩子, 中西 崇文 楽曲メディアコンテンツを対象とした動画メディアコンテンツの色彩特徴に起因する印象に合致した楽曲推薦システムの構築
(当時)学部2年生
黒木 友瑛 黒木 友瑛, 岡田 龍太郎, 峰松 彩子, 中西 崇文 Twitter データを対象としたマーケティングに活用可能なデータサイエンス分野のトレンドトピック抽出方式の実現方式
山内 日歩 山内 日歩, 岡田 龍太郎, 峰松 彩子, 中西 崇文 料理のイメージに合致する調理音とBGMの自動合成システム
安原 広将 安原 広将,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西 崇文 要人発言を対象とした為替相場に連動するトピックの抽出方式
有馬 直孝 有馬 直孝,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西 崇文 材料とその調理法に基づく料理間類似度計量によるレシピデータ検索方式
田丸 翔大 田丸 翔大,川越 仁恵,岡田 龍太郎,中西 崇文 落下運動シミュレーションによる新たな江戸小紋デザイン自動生成方式
山本 崚介 山本 崚介,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西 崇文 動画メディアコンテンツを対象としたサッカーにおけるキックモーション類似度計量方式
岩崎 匠真 岩崎 匠真,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西 崇文 ゲーム・レビューデータを対象とした類似ユーザプレイ履歴に基づくゲームリコメンド方式
(当時)学部1年生
祇園和歌子 学生奨励賞 祇園和歌子,福原義久 顔特徴点を用いた理想の顔部位の比率を実現するメイキャップ手法提案システムの実現
青木 絢太 青木 絢太, 岡田 龍太郎,中西 崇文 音声データを対象とした声質の特徴量分析による印象推定方式
熊田 肯 熊田 肯,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西 崇文 バーチャルアバターを対象としたコミュニケーションにおける感情伝達のための表情誇張生成方式
福井 凜太朗 福井 凜太朗,岡田 龍太郎,中西崇文 ジャンプトレーニングサポートのための骨格特徴量を用いたユーザとアスリートの身体動作の比較可視化方式
平野 龍一 平野 龍一,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西 崇文 キャスティング支援のための台本を入力とした登場人物の顔タイプ推定方式
植田 麻実 学生奨励賞 植田 麻実,北 涼太,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西 崇文 カッコウ探索アルゴリズムを応用したユーザの嗜好に合致した抽象画のリコメンデーションシステム
DEIM2022 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (2022/2/27-3/2 ) (9件)
(当時)学部3年生
柳瀬 愛里 柳瀬 愛里 玉川 夏生 杉村 佳乃 石橋 直樹 佐々木 史織 避難所データを用いた災害時支援システムの構築
(当時)学部2年生
北椋太 北 椋太,岡田 龍太郎,峰松 彩子, 中西 崇文 ソースコードの構文木表現による構造類似性を用いた自動関数生成方式
石井雄大 石井 雄大,池上 藍羽,岡田 龍太郎,川越 仁恵,中西 崇文 単語から想起される2つの和柄と色彩印象の合成によるデザイン自動生成方式
高橋美羽 学生プレゼンテーション賞 高橋 美羽,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西崇文 画像メディアコンテンツを対象とした匂い類似度計量による記憶想起支援方式
大西力登 大西 力登,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西 崇文 小説を対象とした物語の場面を表現する挿絵自動生成方式
(当時)学部1年生
小宮和馬 小宮 和真,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西 崇文 楽曲を対象とした難易度選択可能なリズムパートを再現するピアノ伴奏生成方式
永田智菜 永田 智菜,仲程 凛太朗,岡田 龍太郎,峰松 彩子,中西 崇文 小説コンテンツを対象とした感情遷移に着目した類似小説検索方式
濱野 周 MEGAZONE賞 濱野 周, 佐々木 史織 森林-都市-災害レジリエンスの多層的分析・可視化方法とその応用
武 賢倖 武 賢倖 Thatsanee Charoenporn Virach Sornlertlamvanich 固有表現分析による知識グラフの自動作成
EC2021 (2021/8/31-9/1)(2件)
(当時)学部2年生
竹中亜瞳 ポートフォリオ 人物検知を用いたマーチングプレイヤーの位置推定による練習補助システムの提案
神野満里奈 ポートフォリオ 歌詞や曲調の印象に基づいた照明演出の自動生成システムの実現
DICOMO 2021 (2021/6/30~7/1)(5件)
FIT2021 (2021/6/16)(3件)
(当時)学部2年生
那須裕斗 ポートフォリオ 那須裕斗, 南昴汰, 中村亮太 超音波センサーを用いたペットボトル投入量推定システム
下川聖弥 ポートフォリオ 下川聖弥, 岡田龍太郎,中西崇文 フレーズパターンの複雑性推定による難易度選択可能なベースフレーズ自動生成方式の実現
(当時)学部3年生
南昴汰 ポートフォリオ 南昴汰, 那須裕斗, 中村亮太 赤外線カメラを用いたゴミ画像分類ポータブルツールの開発
IPSJ第83回全国大会(2021/3/18-3/20) (16件)
(当時) 学部2年生
村山実優 ポートフォリオ 重要度と緊急度に着目した掲示板型タスク管理アプリの構成方式
長崎真尚 ポートフォリオ Surrounding Topic Notifier:チームコミュニケーションツールを対象としたコミュニティ間連携支援アプリケーションの実現方式
大前直士 ポートフォリオ 地方創生に要求されるAI Edgeシステムに関する考察及び構築 -武蔵野大学DS学部とOrangeTechLabとのインターンシップでの協業として
李 鳳桐 ポートフォリオ DlibとOpenPoseを用いたデジタル姿勢矯正システムに関する研究
田澤紗彩 ポートフォリオ SNSを対象としたトピックモデルによる時系列話題遷移抽出方式
中込佑介 ポートフォリオ 画像データとテキストデータを用いたマルチモーダルビデオゲームリコメンドシステムの実現
萩本新平 ポートフォリオ 深層学習のための日本語ハラスメントデータコーパスの構築
笠井裕貴 ポートフォリオ 階層関係に基づく数学教材検索のための階層的類似メトリック方式
芹沢陽太 ポートフォリオ 学生奨励賞 脳波-動作特徴空間を介した外部環境変化による集中度回復システムの実現
(当時) 学部1年生
池上藍羽 他 ポートフォリオ テキストデータを対象とした文章における特有表現に着目した意見抽出方式
田丸翔大 ポートフォリオ 異分野テキストデータを対象とした同一単語の分野間における意味の差異抽出方式
石井雄大 ポートフォリオ 学生奨励賞 時空間情報を含むテキストデータを対象とした軌跡地図要約方式
村上唯希 ポートフォリオ JHU CSSEリポジトリデータとSARS-CoV-2ゲノムデータの統合による新型コロナウイルスのClade別危険度分析
瀧日悠雅 他 ポートフォリオ 学生奨励賞 大会奨励賞 レシピサイトのユーザコメントデータを対象としたレシピにおける代替食材抽出方式
中舘澪男 ポートフォリオ セマンティックセグメンテーションと敵対的生成ネットワークを用いたイラスト自動生成システム
神野満里奈 ポートフォリオ 学生奨励賞 歌詞や曲調の印象に応じた舞台照明の自動調光・調色システムの実現
※紹介記事はこちら(学生奨励賞)とこちら(大会奨励賞)
DEIM2021(2021/3/1-3/3)(9件)
(当時) 学部2年生
大塚ひまわり ポートフォリオ カラーイメージスケールを用いた形容詞による配色選択とそれを適用した画像検索システムの実現
稲荷太良 ポートフォリオ 学生プレゼンテーション賞 歌詞の時系列トピック分析を用いた楽曲推薦システムの実現方式
前井涼花 ポートフォリオ 歌詞が持つ言葉の印象に合致した自動文字PV生成方式
佐野小春 ポートフォリオ 学生プレゼンテーション賞 ALS患者を対象とした代替的感情表出機構の実現
村田賢 ポートフォリオ 歌詞中の単語に着目した楽曲の時系列感性色彩表現方式
柳瀬愛里 他 ポートフォリオ ニュース記事を対象としたトピック解析を用いたバイアス発見方式
(当時) 学部1年生
池上藍羽 ポートフォリオ 学生プレゼンテーション賞 三大歌集における歌語の共起語変化による美的観念変遷発見
渡邉莉子 ポートフォリオ 学生プレゼンテーション賞 音声特徴相関分析を用いた聴覚過敏者のための不快音回避システムの実現
宮本雄登 国際ニュース記事データを対象とした情報源別認識抽出と紛争・テロ事象の多元的分析・可視化
※紹介記事はこちら
DICOMO2020(2020/6/24-6/26)
(当時) 学部1年生
中村 洋太 ポートフォリオ 麻雀における不要牌類似計量方式を用いた手牌推定
IPSJ第82回全国大会(2020/3/5-3/7) (4件)
JSiSE2021 (2021/09/01-03 ) (1件)
(当時)学部3年生
木村 侑斗 木村 侑斗, 林 康弘, 加藤 健一, 五十嵐 純, 長井 基樹 グループ形成・支援のための情報・物理資源割り当て代理制御機構