情報処理教室利用ガイド
このページでは、情報処理教室Windows PCの基本操作やその他機器の利用方法など、情報処理教室利用時に必要な情報を掲載しています
1.基本操作
サインイン
ユーザー名 / パスワードを入力し、キーボードのEnterキーを押す
ユーザー名:学生番号(教職員の場合はアカウント名)
パスワード:学内統一パスワード
(参照)
サインアウト
【方法1.】①スタート > ② ユーザー名 > ③ サインアウトをクリック
【方法2.】①スタートを右クリック > ②シャットダウンまたはサインアウト > ③サインアウトをクリック
【方法1.】
【方法2.】
再起動
サインアウト後、画面右下のインターネットアイコンをクリック
インターネットアイコン拡大図
2. 一番右の電源アイコンをクリックし、「再起動」を選択
電源アイコン拡大図
自動で起動するアプリケーション
情報処理教室のWindows PCにサインインすると、以下の画面、アプリケーションが自動で起動します。
A. コマンドプロンプト(cmd.exe)の黒い画面
「×」をクリックして閉じても問題ありませんが、コマンドプロンプトはしばらくすると自動的に消えます。
B. パスワード有効期限通知画面
パスワード有効期限を確認し、タイトルバー右端の「-」をクリックして最小化するか、「×」または「終了」をクリックして閉じてください。
C. PaperCut ポイント残数表示画面
情報処理センター、図書館のプリンターを利用し印刷したページ数をポイントに換算して表示しています。表示画面は閉じないでください。
D. Google Chromeの起動
情報処理教室の公開ページが開きます。
ホーム・フォルダへのアクセス
ファイル、フォルダはエクスプローラーで開きます。
エクスプローラーは スタート > ドキュメントで起動します
ホーム・フォルダは Z: ドライブに割り当てられています
-------------------------------
Z:\Desktopは「デスクトップ」と表示されます
PC > デスクトップ Z:\Documentsは「ドキュメント」と表示されます
PC > ドキュメント Z:\Downloadsは「ダウンロード」と表示されます
PC > ダウンロード Z:\WWWはWeb公開されます
C: ドライブはシステム専用です
エクスプローラー起動
エクスプローラー画面
2.アプリケーションツール
ブラウザ Google Chrome / Firefox
Microsoft Office ※情報処理教室のMicrosoft Officeは教員のみライセンス認証が求められます。使用許諾の画面にて初回のみ同意する必要があります。
テキストエディタ メモ帳 / サクラエディタ / JEdit / Emacs
ターミナルソフト コマンド・プロンプト / PowerShell
スタート > System Tools > コマンドプロンプト
スタート > Windows PowerShell > Windows PowerShell
3.周辺機器の利用方法
USBメモリ、SDカード
差し込み口はディスプレイ左側面に1口ずつあります。(ディスプレイ前面に「USB」のシールが貼ってあります)
USBメモリの差し込み口はディスプレイ背面にも4口あります。
USBメモリのファイルにアクセスするには、
スタート > ドキュメントの手順でエクスプローラーを起動して利用します。
(参照)
[Dell Tecnologies] Dell OptiPlex 7460 All-in-One セットアップおよび仕様ガイド
[Microsoft] Windows 10でハードウェアを安全に取り外す方法
ディスプレイ左側面
ディスプレイ背面
イヤホン、ヘッドセット
イヤホン差し込み口はディスプレイ左側面下部にあります。(USBメモリー差し込み口の手前です)
またサウンド設定はミュート(消音)になっています。音声を聴く場合はミュートを解除する必要があります。
ミュート(消音)解除方法
Windows画面右下にあるスピーカーアイコンをクリック(画像.1参照)
表示された画面のスピーカーアイコンにミュート状態を示すバツ印(✖)がついている場合、音量調整バーをスライドし適当な音量に調整(画像.2参照)
<注意>利用するアプリケーションの設定がミュートになっている場合があります。アプリケーションの設定を確認し、ミュートを解除してください。
画像.1 スピーカーアイコンをクリックして表示される画面
画像.2 ミュート状態の場合に表示される画面
内蔵カメラ
内蔵カメラはディスプレイ上部にあります。
使用時はカメラ部分を押して、ポップアップカメラを引き出してください。
(参照)[Dell Tecnologies] Dell OptiPlex 7460 All-in-One セットアップおよび仕様ガイド
カメラ部分を押してポップアップカメラを起動