4号館端末室、図書館棟のプリンターで、持ち込みのPCやスマートフォンから印刷ができます。
印刷に時間がかかります。急ぎの場合は情報処理教室のPCから直接印刷してください。
複数部印刷する場合は、「部数」を指定してください。(同じファイルの複数回アップロードは避ける)
docodemoまたはdocodemowpa2に接続して利用してください。eduroamでは利用不可。
印刷せずにアップロードから2時間経過すると、印刷キューが自動的にキャンセルされます。
4号館 4108教室
図書館棟
A4
B5
50ページ = ページ数×部数
例:50ページの場合:1部まで、1ページの場合:50部まで
PDFファイルのみ2,500ページ印刷可能。大量印刷に注意。
※パスワード認証付きファイルは印刷不可
Word
doc, docm, docx, dot, dotm, dotx
Excel
xlam, xls, xlsb, xlsm, xlsx, xltm, xltx
PowerPoint
pot, potm, potx, ppam, pps, ppsm, ppsx, ppt, pptm, pptx
テキスト
rtf
Adobe
pdf
画像ファイルは非対応
例)bmp, gif, png, jpg, webp
1ファイルにつき10MBまで
1.docodemoまたはdocodemowpa2に接続
2.PaperCutのページを開く
情報処理教室のPCの場合、PaperCutクライアントの「詳細…」のクリックでもページが開きます。
3.ユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」をクリック
ユーザ名:学生番号またはアカウント名
※(@cis.twcu.ac.jp)は不要
パスワード:学内統一パスワード
<iPhoneの場合>
概要の画面が表示されたら、画面右下の「デスクトップ・モードの表示」をタップ
1.「Webプリント」をクリック
2.「ジョブをアップロード」をクリック
3.「印刷面」、「カラー」、「用紙サイズ」を確認し、該当するボタンをクリック
5.印刷するファイルをアップロード(複数選択可)
(参照)印刷可能ファイル形式
ドラッグでのアップロード
ファイル選択画面からアップロード
(補足)
選択したファイルは画面上部にストックされます。
6.画面下の「アップロード」をクリックし、次の画面に進む
7.数秒間待ち、「キューに保留中」と表示されればアップロード完了
※ 画面遷移しない場合は「アップロード」を再度クリック
(参照)キューのキャンセル方法
8. プリンター横のリリースステーションに設置されたバーコードリーダーに、学生証のバーコードを読み込ませる
(補足)
リリースステーションの画面をタッチし、
画面内キーボードによる直接入力でのログインも可能
ユーザー名:学生番号
パスワード:学内統一パスワード
9.アップロードしたファイルを確認し、「印刷」をタップ