ついきっ子の学び

2月8日(木) 1年 生活科「きせつの なかよし ふゆ ~むかしあそび~ 」

 1年生は、地域の方にいろいろな昔の遊びを教えてもらい楽しむことをねらいとした学習をしました。今回は、7名の方にお越しいただきました。「めんこ、お手玉、おはじき、あやとり、けん玉、こま、竹トンボ」などに触れ、笑顔いっぱいに活動する様子が見られました。

 地域の皆様、ありがとうございました。


1月29日(月) 大谷翔平選手 グローブ贈呈式

築上町教育委員会に大谷翔平選手からグローブが届きました。何の「式」が行われるのかを秘密にしての集合です。

校長先生から大谷選手のグローブが届いたことを紹介された子どもたちは、大喜びです。

贈呈式には、教育委員会から3名の方にお越しいただきました。グローブは、久保ひろみ教育長様から児童会長へ渡されました。

これからは、大谷選手のように「夢をあきらめず」「様々なことにチャレンジする強い気持ち」をもって生活できることを期待しています。

1月23日(火) 租税教室

 税務署の方を講師に招き、5年生を対象とした租税教室が開催されました。税の種類、税の使われ方などを学びました。

1月19日(金) 授業参観

 今年度最後の授業参観が行われました。5年生は、薬物乱用防止教育、6年生は、親子ふれあいを行いました。他の学年は、教室で各教科等の学習を行いました。低学年もノートの使い方、姿勢、タブレットの使い方が定着しています。一年間の成長が感じられる参観となりました。

1月17日(水) 日中友好(中国の姉妹校とのオンライン交流)

 6年生が、築城小学校の友好姉妹校「薛埠中心小学校(せつふちゅうしんしょうがっこう)」とオンラインでの交流を行いました。絵手紙交流をした児童との交流です。お互いの街の様子、文化について紹介し合いました。子どもたちは、「いつか実際に会って話してみたい」という気持ちを強めていたようです。

1月9日(火) 令和5年度 第3学期始業式

12月5日(火) 学校情報化優良校に認定されました

 学校情報化優良校に認定されました。

 学校情報化認定とは、日本教育工学協会(JAET)が教育の情報化の推進を支援するために、学校情報化診断システムを活用して、情報化の状況を自己評価し、総合的に情報化を進めた学校を認定するものです。その中でも特に「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校が学校情報化優良校として認定されます。本校は、この度この学校情報化優良校に認定されました。認定期間は、本年度10月から2026年3月31日の間です。今後も児童一人一人の学びを支援できるよう研究を進めていきたいと思います。保護者の皆様におかれましては、今後とも本校教育における御理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

優良校一覧 | 学校情報化認定 | 日本教育工学協会 (jaet.jp)

11月11日(土) 築城小子どもまつり

 PTA、CS、ジュニアリーダー、学生ボランティア、森林組合、地域町おこし隊、まちづくり振興課、日本アマチュア無線連盟など多くの地域の方々に協力していただき、楽しい時間を過ごすことができました。開会では、PTA会長さんから、閉会では、CS会長さんからも挨拶をいただきました。

 森林組合、まちづくり振興課、地域町おこし隊の方の指導により、さまざまな木工作品やスプーンづくりをしました。

 オンラインを活用した開・閉会行事の様子
地域の方にしめ縄の作り方を教わりました。わらを触ることが初めての子どももいました。

 半田ごてを使い、ラジオを製作しました。音声が聞こえ、感動していたようです。電波の不思議さに触れました。

下の運動場では、竹トンボ、竹馬遊びや松ぼっくりなどを使った工作コーナーがありました。地域の方の力に感謝です。

 地域の方によるワッフル、PTAによるポップコーンづくりの様子です。どちらも大好評でした。

11月9日(木) 絆活動 「読書集会」

 読書に親しむことをねらいとした「読書集会」をしました。今回の集会では、図書委員会の発表や読書ボランティアの方の読み聞かせを縦割り班で聞く場を設定しました。子どもたちは、読書ボランティアさんの読み聞かせに目を輝かせながら聞きっていました。また、10月に図書室で本をたくさん借りた子どもの表彰や図書委員会の子どもの発表などもあり、とても充実した内容となりました。ICTを活用した取組を今後も進めていきたいと思います。読書ボランティアのみなさん、今後もよろしくお願いします。 

10月23日(月) 特別支援学級 校外学習

電車とバスを利用して公共施設の見学に行きました。事前の計画を立て、めあての達成に向けて活動し、事後の振り返りまで行いました。

自分のめあてを達成できた喜びを味わうことができていました。

10月20日(金) 修学旅行(1日日目の夕食・2日目の朝食の様子)

修学旅行1日目・2日目の食事の様子です。初日の夕食は、郷土料理「ろくべえ」「具雑煮」です。島原地方は、山の幸、海の幸、そしてサツマイモの栽培が有名な場所です。地域ならではの「食」と「文化」を学ぶよい機会となりました。

10月19日(木) 修学旅行(平和学習)の様子

平和について学んでいる様子です。この学習を通して、これからの自分たちの生活について考えていきます。

10月19日(木) 修学旅行に出発しました

保護者の皆さんに見送られる中、長崎方面への修学旅行に出発しました。お昼は、中華料理です。

10月17日(火) 特別支援学級 研究授業(算数科)を行いました

「単位量あたり」の学習です。既習である線分図や関係図などを用いて自分なりの考えを特別支援学級でつくっておき、交流学級で話し合う活動を仕組みました。次回からの交流が楽しみです。

10月17日(火) 3年 校外学習(総合的な学習の時間)を行いました

「築上町たんけん」で船迫方面に出かけました。見学後には、「築上町のよさや自慢できるところ」としてまとめていきました。

10月12日(木) 2年 研究授業(算数科)を行いました

 全国学力・学習状況調査から「基準量のいくつ分(何倍)」というかけ算の意味を捉えることに課題があることが分かっています。このことを踏まえ、「同じ大きさの集まり」に着目させ、それが「いくつ分」あるのかを繰り返し捉えさせていく実践を行いました。

 子どもたちは、自分の考えを友達に伝えたり、分からないところを友達に聞いたりして学びを進めていきました。練習問題では、確実な理解を支えるツールとして、振り返りでは、次の時間の学びにつながるような記述をしたりしてタブレットを活用しました。

10月7日(土) 令和5年度 築城小学校運動会【スローガン「一致団結」】

1年生にとっては、初めての運動会。そして6年生にとっては、小学校生活最後の運動会でした。

今年は、熱中症対策を例年以上に講じる必要があり、短い練習時間でしたが、全員精一杯がんばりました。

保護者の皆様、あたたかい声援・テントの片付けのお手伝いありがとうございました。

10月5日(木) 6年生 国際青少年絵手紙交流イベント

★友好姉妹校 中国 江蘇省南京市 薛埠中心小学校との交流★

築城小学校の友好姉妹校「中国 江蘇州南京市 薛埠中心小学校」からの贈り物を正面玄関近くの棚に飾っています。

平成28年に築城小学校から中国に訪問した様子も展示しています。学校にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。

今年度は、築城小学校から姉妹校の友達に絵手紙を送りました。その返事が先日届き、6年生児童は、大喜びでした。

今後は、姉妹校の友達とオンラインで交流する予定です。

10月4日(水) 2年生 生活科「わたしの町はっけん」

★タブレットを使っての学習にも慣れてきました★

9月20日(水) 5年生 研究授業(学級活動)を行いました

★タブレットを活用した話し合い★

9月19日(火) 一人一台タブレットを使って学習を進めています

9月11日(月) 読書ボランティアの方による読み聞かせを行いました

★読書ボランティアさんを随時募集しています★

 今年度最後の授業参観が行われました。5年生は、薬物乱用防止教育、6年生は、親子ふれあいを行いました。他の学年は、教室で各教科等の学習を行いました。低学年もノートの使い方、姿勢、タブレットの使い方が定着しています。一年間の成長が感じられる参観となりました。